テキサスホールデムでは逆転の余地がまったくない
100%勝てる状況というのはめったにありません。
ということはポーカーを打つ際にはその負ける可能性というものを
頭に入れて資金管理をしなければいけないわけですが、
ポーカーではこの資金(バンクロール)管理が何よりも重要だと言われています。
どれだけ高い技術を持っていたとしても
オールインのたびに有り金全部突っ込んでいたら
いつかは文無しになってしまうので、
表立って言われることはあまりないんですが
このバンクロール管理能力というのは
ポーカーの技術よりも重要なものとされています。
自分の持っている資金に見合ったレートでプレーして、
資金が増えたらレートを上げて
資金が減ったらレートを下げる。
勘違いしやすいところなんですけれども
高いレートっていうのはそこで戦うことができるだけの
技術を持っているから座るのではなく、
そこで戦うことができるだけの資金を持っているから
座ることができるものなんですね。
そして高いレートでプレーできるだけの
資金を持っているプレイヤーというのは
それだけポーカーで勝ち続けている強いプレイヤーであることが多いため
その結果として高いレートには強いプレイヤーが
集まりやすいというわけです。
もちろんお金を持っているだけの弱いプレイヤーもいますけれども。
さて、では具体的にどのくらいの資金を持っていれば
どのレートを打ってもいいのかという話になりますが、
ノーリミットホールデムのキャッシュゲームでは
2000BBを基準として考えろとよく言われています。
2000BB、つまりビッグブラインド2000個分ということですが、
例えば資金が200ドルだった場合は
0.1NL(BBの額が0.1ドルのノーリミットホールデム)、
4000ドルだった場合は
2NL(BBの額が2ドルのノーリミットホールデム)が
適正レートだと言われています。
ただ、近年のオンラインキャッシュゲーム(特に6人卓)は
非常にアグレッシブで非常にブレが激しくなっているため、
その2倍から4倍(4000BBから8000BB)程度の資金は
必要なのではないかと言われています。
トーナメントの場合は特にいくらというのは僕は聞いたことがないんですが、
シット&ゴーに関しては50回から100回は打てるだけの
資金を用意しておくようにという話を聞いたことがあるので
トーナメント(MTT)に関しても恐らくそのくらい
用意しておけばいいんじゃないかと思います。
500ドル持っているのであれば
参加費10ドルのトーナメントまで打てるということですね。
50回分なんて余裕ありすぎと思うかもしれませんが
トーナメントは収束までとても時間がかかるものなので
多分このくらいは必要になってくるのだと思います。
僕のトーナメント入賞率は20%台前半ですが
それでも40回近く連続で入賞を逃したこともありますしね。
ただですね、いくらここに書いてあることを知っていたとしても
実際にそれができるかどうかっていうのは全然別の問題なんですね。
ブログの雰囲気からすると意外に思うかもしれませんが
僕とかはすぐブチ切れて資金全部突っ込んで負けて飲まれて
文無しになるっていうことを何度もやったので、
こんな感じで資金管理能力に難がある人は
こまめに出金手続きをしてしまうとか
キャッシュゲームを打たないようにするとか
むしろポーカー打つのを控えるとか
そういった何らかの策を考えたほうがいいと思います。