ちょっと早いサンタさん。
みなさん、おはこんばんにちわ
いやぁ、降りましたねぇ金曜の夜から降り続けて土曜の朝はご覧のとおり。雪だるまができるぐらいになりましたょ。子どもは喜んではしゃいでいますが、大人は・・・ねぇ(汗
土曜日は家の中でヘルメットのメンテナンスです。だって外寒いもーん。
現在、メインで使っているOGK Kabuto AVANDⅡです。
内装を取り外し、やさしく手洗い洗濯して取り付けます。
今回はインカムを取り替えます。愛用のSENAの20Sヘッドセット、スピーカーを取り外して・・・
SENAのSMH-5用ブームマイクです。どーもこういう関係は、線の付け根が弱く、接触不良がおこりやすいですね。新しいのを買いなおしました。これで4,000円・・・た、高い
ガッチャ、ガッチャとスピーカー等を配線し廉価版であるSMH-5を装着!
インカム本体が小ぶりな為かスッキリしました^^
息子も大満足なようです。このOGKはタンデマー用のサブヘルメットにしよう。
これでタンデマーと会話ができる環境となりました。
日が変わって昨日、日曜日。
名取市のイオンモール→三井のアウトレットモールと買い物ハシゴに付き合わされた後、帰宅
すると、、、
ジャーーン!ちょっと早いサンタさんからのプレゼントが届いてました
初のSHOEIヘルメット、J-FORCE4 MODERNO BLACK/WHITEカラーです。
ショウエイですよ!SHOEI!興奮がおさまりません
曇り止めシートであるPinLOCKシートが標準付属でした。やっぱ高いヘルメットは違うなー。
頬を防護する標準チークパッドはサイズが35。これだと頬の圧迫が強すぎるので、別にサイズ31の薄いVerも購入しました。
前に買っておいたスモークシールドにPinLOCKシートを装着し、インカム20Sを取り付けます。スピーカーを取り付ける部分も専用にくり抜かれており、OGKよりもガッチリ固定できます。
また、シールドの分厚さも全然ちがいますね。安全性はもちろん、防音、静粛性も期待したいです。
サイドから。うほほぉぉぉ~い!
かっこええええーー♪
これでKADOYAのバトルスーツ・・・ぢゃなくて、ふつうの革ジャンきたら渋くなるなぁ
もうね。シールドの奥は、ドヤ顔です(←え?いらないって?
フルフェイスも一瞬、考えましたがやっぱり自分的には解放感からジェットに落ち着きました。
気分はもうウイングマン!(古っ!
Cubの機動性
みなさん、おはこんばんにちわ
ついさっき。会社から帰ろうとしたら。。。どひゃーーー!!
たんまり積ってるぢゃないのぉ~(泣
予報と違うぢゃないの~!
しかぁーし。そこはソレ、Cubだもん。このぐらいの雪なんてへっちゃらだいっ!
と思ってアクセル吹かし気味にいったらリアがジョリジョリって
気を引き締めながら無事、帰宅しました。ここで事故ったらカミさんから大型バイク購入許可を撤回されそうですからねちゃんと先を考えないとね、丁寧なドライブを心がけましたゼ。
脇道を通りスイスイ~っと。15分で帰着。クルマだったら渋滞で1時間弱コースですね。
でもノーマルタイヤは滑りますねぇ(汗
先日はWR250を駆り、息子とタンデムでイオンへ。
四輪駐車場は空きを探すのにひと苦労ですがバイクは駐輪場ガラ~ンです
帰宅するとKADOYAさんからレザーカタログが届いてました~♪
寒い日は、おうちでヌクヌクとカタログ読んで妄想を膨らますにかぎりますね
SENA20S、ファームウェア更新
おはこんばんにちわ(^^)ノ
おひさです!
えー。はい。サボっておりましたょ(-_-;)ブログ更新(汗
もうツーリングには欠かせないアイテム。そう、インカムです。
使用しているのはSENAの20S。インカム同士の会話はもちろん、スマホとペアリングし音楽聞いたり、電話で話したり、ラジオ聞いたり、ナビガイド音声もこれ1つですべてカバーできヒマしません(^_^;)。
バッテリー切れたので久しぶりにPCに繋ぐとかなりバージョンアップされてました。
Ver1.7に更新。手持ちのスマホを2つ繋げられるとか色々使いやすくなってるよーです。
ちなみにブログをサボってる間はというとですねー。
お仕事で姫路城へ~♪すげー!やっぱ不戦の城は状態が良いです!!ちょっと感動♪
姫路駅近くのタコピアさん。熟練のお姉さまがスンゴイすぴーどで焼いてます。
姫路明石焼きを♪うんめぇ~(>_<)b
イカ焼きもイケます。
兵庫のお酒を飲みすぎました・・・(-_-;)次の日の仕事にヒビきました(反省)
とある日は、お世話になってるバイク屋さんを襲撃。HONDAの2017年カレンダーいただいちゃいました(^^)v
家はリフォームちう。足場が組まれ秘密基地みたいになってます。
家の中も足場が組まれ、もうヒトの住めるところではなくなってます、ハイ(*_*;
チョーシに乗ってバイクガレージも設置しようとして却下されましたorz
諦めんゾー(>_<)
ちゃ~んとラーメンも摂取してましたょ(*^_^*)ほっほっほ
久しぶりにゲーセンにも行きました。10年ぶりぐらいだろうか。娘はUFOキャッチャーで¥1,000投入するも何も得られず(@_@;)ぉぃぉぃ
息子はわずか¥200でデッカイぬいぐるみをゲット。この差はなんだw
先週土曜日はクロスカブでぷらぷら~っと。
ちょっと肌寒い気温でもヤママルト製ハンドルカバーでぬくぬくです♪
夏用メッシュグローブで全然おっけ~^^
仙台南 2りんかんで色々と物色~♪
ヘルメットも欲しいけど、ちゃんとした革ジャンが欲すぃなぁ。
カドヤとか、クシタニとかかなぁ。高いんだろうなぁ(^^ゞ
片道200㎞ぐらいであればクロスカブでスイスイですね~
(え?なんかオカシイ?カブに乗り始めてから脳内距離計算がどうもおかしくなりますねぇ)
男ふたり旅~北茨城カブツー~
おはこんばんにちわ\(^o^)/
いやぁ~、晩秋ですね!
深まる秋を楽しむため、gyuさん(カブプロ)と一緒に北茨城方面へ、クロスカブでカブツーリングしてきましたぁ♪
・
・
・
と、その前に!
ときは2日前にプレイバック!!
木曜の夜。大好きなamazonさんから2品届きました(^^)
ひとつは、SHOEIのスモークシールドでっす!
まだSHOEIヘルメット買ってないのにシールドを先に買うヤツ(^^ゞ
定価5,000円くらいするのが、amazonアウトレットでほぼ半額で出てました。商品にはキズひとつもない状態。これはラッキー♪
ふたつ目は、クロスカブ用の”DAYTONA ウインドシールドSS”です。
これから冬に向けて準備ですね~
パーツ点数が微妙に多く、多少あせりながら組み立てます。
仮り組みして夜な夜な取り付けします(^_^;)
ぐぉぉーーー!!マイガレージがほすぃぃぃぃ~~(>_<)絶対あと3年以内に買うぞー!
イナバ物置。(←100人乗っても大丈夫なヤツ
と硬く心に決め、ちくちく完成させます。
そして本日、早朝6時出発!
ウインドシールドのおかげかカラダが全然寒くない\(^o^)/こりゃ快適だぁ~♪
手が寒いけど。。。
集合場所の須賀川市某所へ到着。
フッフッフ。。。出発時と何か変わったところにお気づきだろうか?
そう!
シャキーーーン!
翼が生えました!!(*^^)v
ヤママルト製のハンドルカバーですよ、奥さん!!
gyuさんから譲ってもらっちゃいました♪ありがとうございます~m(__)m
クロスカブのレッグシールドが黒いせいか違和感ありません。めっちゃカッコエエー♪
gyuさんのユピテルナビ案内のもと、さっそくしゅっぱーつ!
ほえぇぇ~~~!!ハンドルカバー快適~♪夏用メッシュグローブで問題なしです。
真冬時期に間に合うようにグリップヒーター搭載すれば完璧ですね。
K27号。”花園渓谷”を攻めます!
2人のインカム会話では”どこが花園なんだ?”、”花園って命名したヤツの考えがわからん”などと「花園」に似つかわない景観、落ち葉、コケ、狭路の峠に不満が爆発ですw
と言いつつも、木々のトンネルがあったり、、、
コークスクリューなセクションがあったり、じゅうぶん楽しんじゃいました^^
途中休憩。
花園神社に寄り道。
大木がカブってる((+_+))ミスショット。
落葉が進んでますが、まだ紅葉がキレイな所が残ってました。
キレイな滝の前でパシャリ☆
水沼ダムを横目に~
海に出たぁ~~♪\(^o^)/
普段は山に囲まれて住んでるので海を見ると一気にテンソンあーーーーっぷ!
大津港。港の感じ、いいね~♪いいね~♪
本日の目的地。北茨城市大津町にある”魚力”さんにとーちゃく!
開店1時間前に(^^ゞ
「一応、予約しとくか~」という事で予約をば。(←この時点で予約しておいてあとで助かることに)
時間つぶしに昨年も来た「五浦岬公園」へ~
あったあった!この塔。
1階には、愛の鐘が。
昨年もgyuさんと鳴らしたっけな~(^^ゞ
もちろん今年も鳴らしましたヨ! カラン♪コロン♪
塔のテッペンからは海が一望できまーす^^
そんなこんなしてると時間になりそうなので、「魚力」さんに戻ります。
すると続々とクルマが来て駐車場がイッパイに!
すると、お店の店員さんが「本日は、予約がいっぱいなので予約無しの方は1組しか入れません。あとは○時間後になります」と(@_@;)予約しといて良かったぁ~
さっそく入店!
魚力定食¥2,052円なーりー。
お刺身盛り合わせ、天ぷら盛り合わせ、焼き魚、煮魚のうちから3つ選べる定食になります。
この左上にある焼き魚”ブリ(ワラサ)”がメッチャ美味しかったです♪
ご飯はおかわり自由とのことなので、おかわりしたら、ヘンな桶みたいな大きなドンブリにタンマリ出されました(^^ゞ
アジの天ぷらなど、どれもほんとに美味しかったです。ごちそうさまでした(*^_^*)
さぁて、お腹も満腹♪
帰りますか~。R6海岸線を北上しまーす。
途中、タバコのポイ捨てをする車輛に遭遇!(-_-メ)
いまだにポイ捨てする人なんているんだ・・・。なんというかバカすぎて話になりません。
しかも女性で、小さい子供を乗せています。いや・・・女性だからとか男性だからとかではなく人間としてね(-_-;)
子供が可哀想ですね。。。こういう環境で育てられた子供は、たぶん同じようなレベルになります。子は親を選べない。残念です。
途中、スタンドで給油♪
若いお兄ちゃんでしたが、「ガソリンでいいんですよね!?」と聞いてきましたw
こりゃぁぁぁーーー!!カブを馬鹿にしてんのかぁぁ(>_<)
朝晩は冷え込みますが、日中は天気良ければ過ごしやすいですね♪
K41号、夏井川渓谷を通って帰ります~
まだ紅葉を楽しんでいる方がけっこういました~
このK41は、ずーっと線路沿いにある道路がイイ感じですね~
途中、道路脇で野菜販売しているお婆ちゃんが!
通り過ぎてしまいましたが反転して戻ります。
大きな白菜です^^ スーパーでは野菜が高くてなかなか買えないですからね。
この巨大白菜が¥300でした。カブのリアキャリアにそのままくくりつけます。
小野町のコンビニで最終休憩♪gyuさんごちそうさまでーす^^
なんともリアに積んだ白菜がイイ感じです(^^)v
飯野方面~川俣方面を経由して帰宅。
無事、日没前につけました^^
白菜も無事でした。
本日一日お付き合いいただいたgyuさんありがとうございました~♪
つぎ魚力さん行く時は、アンコウ鍋食べましょうね~^^
本日の走行距離:317.6㎞
平均燃費:65.1㎞/L
紅葉にはまだ早く
おはこんばんにちわ(^^)ノ
秋・・・深まりましたね。
ここんところ急にまた寒くなった感じがします。
昨日、土曜日は天気がドンヨリしてましてバイクで出かける気持ちにもならず。
本日、日曜日は思いのほか天気がパッカ~ンと晴れましたので午後から、ゴソゴソと準備しまして、
WR250Rで出撃~!紅葉具合を確かめに北山林道へ行ってきたゾーイ♪
おっと!入山する前に、と。タイヤの空気圧を90kpaまで落とします。プシュ~
ぬぬっ?
いくら走っても紅葉に、、、なってない((+_+))
久しぶりの林道なので新鮮ですなぁ(*^_^*)たのしい♪たのしい♪
ずんどこ、ズンドコ、上っていきまーす!ズパパパパッ!!
標高が高くなってくると木々がイイ感じに色づいてます\(^o^)/
いつものテッペンふきん^^
むむっ!!
いつもの撮影ポイントに先約の方がいました。
Hondaの古いマシーンですね。”BIALS”と書かれています。
ホンダ バイアルスTL50というらしいです。製造がわたしの産まれた年より前なんだとか(@_@;)先輩だ!
かなりの時間、二人でダベッてしまいました。いろいろとこの辺の林道について教えてもらっちゃった(^^v
それにしてもTL50、軽くて足つきが良さそうでイイですね~。80㏄まで?ボアアップしてるらしいです。
いつ来ても癒されるなぁ~♪この風景。
さてさて。
寒くなってきましたのでそろそろ帰りますか^^ お互いに挨拶をしてそれぞれ下山です。楽しいひと時をありがとうございました~。
北山林道。テッペンだけが紅葉しており、道中はまだまだ青かったのであと2週間ぐらい後のほうが見頃かもですね~。
WR250R。つくづく良いマシーンだと思います。たぶんもっと上手い方に乗ってもらったほうがイキイキと走れるんでしょうねぇ。
いろいろ考えてまして、来年春ぐらいには手放そうかと思ってます。
2010年式、総走行距離8,100㎞。
欲しい方がいらっしゃいましたらご相談ください(^_^;)安売りはしませんよw
ななたすぎん
おはこんばんにちわ(^^)ノ
本日、土曜日は良いお天気でしたね~。
昨夜、前々から注文してた・・・
iPhone7 Plus(シルバー色)128GB、がやっとこ届きましたぁ(*^_^*)
iPhone6からの乗り換えです。
・センターボタンの感触に違和感
・Plusなので画面がデカイ!
・防水らしい(雨のツーリングで実力を発揮してもらいましょー)
・背面ダブルカメラ(光学2倍ズーム。ゆくゆくはバージョンアップで、被写界深度を調整し遠近感のある写真がとれる模様)
こんなとこなのかなー。
操作はバックアップ&復元してるんでインターフェイスも変わらないんですよね(^_^;)(それにしても復元設定に時間がかかるわー。各種Bluetoothの設定やら、バイクのインカム設定などなど4時間ちょいPCと睨めっこでした)
そして本日、土曜日。バイク仲間さん達は奥会津へツーリング(>_<)。
わたしはというと・・・
ちっくしょーーーー(ToT)
PTAのイベントで一日中、わたあめ製作に追われるorz
なにが悲しくてこんな天気の良い、紅葉シーズンにこんなことしなくちゃならんのだぁー。
バイクのりたいよー。
Cubツーで磐梯吾妻スカイライン♪
どもども!おはこんばんにちわ(^^)ノ
3連休、最終日ですよー。
ちなみに昨夜は、、、
福島市の「福島稲荷神社例大祭」に行ってきました~!町内の山車(ダシ)がこぞって乱舞する姿は迫力満点でしたぁ。神輿の上で踊るイケイケのお姉さん達も良かったです(*^_^*)b
さてさて、今朝は5時半起床。
準備して、クロスカブで道の駅つちゆを目指します。
むむ!?RX-8に乗るKOBさんはっけーん!!余裕でブチ抜かれますw
国道115号で~シュトトトト~♪
ライディングウェアの上、グローブは冬用にしてきましたがネックウォーマーを付けてくるのを忘れました(>_<)さみー
道の駅つちゆに到着すると、福島@アフリカさんから朝食おにぎりを渡されます(^^ゞ
あざーっす!いただきます♪
ここつちゆの標高でもちょっと寒いです。上のお山はもっと寒いことでしょう。おにぎり食べて出発です。
シャキーン!!どうですか!このSONY製ナビ!!カッコええ~(*^^)v
gyuさんからいただいてしまいました♪あざーーっす!大事に使わせていただきます。
もうね。ナビがついただけでバイクがワンランク上のクラスに感じますね~。防滴仕様で雨ぐらいではへっちゃらのようです♪
安心感も違うわ~\(^o^)/
福島@アフリカさん、gyuさん、Junz06さんとともに旧道を攻めますよ~
旧道では倒木など数か所ありました。落ち葉もありますし慎重にいきましょ~
土湯側から磐梯吾妻スカイラインを上ります~
ぐおぉぉぉ~!紅葉撮りたいのにガスってる?
っとっとっと。こんな標高高いところで渋滞です。朝7時なのにw
どんどんと標高があがってくると霧も晴れてきました~
けっこう紅葉もイイ感じですね~。今週、来週ぐらいが見ごろでしょうか。
うーん、渋滞の原因はこれかな?わたしも写真を撮るので気持ちはわかりますが、車道で堂々と三脚立てるのはいかがなものかと(-_-;)
「これだからカメラ小僧は!」と言われても仕方がないですね。というか”小僧”ではなく皆さん、スーパーシニアでしたが(*_*;お願いだから若い人に手本みせてよぉ~
吾妻山が見えてきました~
浄土平とーちゃく!
ほどなくしてカブ90でEn-tyuさん、TMでC90改さんが上ってきましたよ~(^^)
さすがに頂上はめっちゃ寒い~~~!HOTのミルクティを飲みますが全然あたたまらない(>_<)
本当の鉄カブ乗りは”En-tyu”さんということを皆さんで確認したところで下山します。
ここで皆さんとお別れ~。高湯側を降りていきまーす。
高湯側と土湯側で別な顔を見せるロード。こちらは荒々しい岩肌が見えます。
雄大な景色を拝めます。シュトトトト~
振り向きざまパチリ!
早朝から良い感じの紅葉を楽しめました~♪
遊んでいただいた皆さまありがとうございました~!m(__)m
BIGバイク購入見送り。
おはこんばんにちわ(^.^)ちゃあです。
さぁて、さて。今回は私が現在発注かけてるBIGバイクのおはなし。
実は、今年の4月にHONDA CB1100 EX Eパッケージを発注しました。
熊本で震災があり、熊本に生産拠点があるHONDA熊本製作所は生産がストップ。8月下旬から本格稼働しています。
かれこれ6ヵ月ほど待っていますが、未だに納車日程がわからないという状況。
そんな中!
HONDAから新たな発表が・・・(@_@;)ドキドキ
グローバルコミュニケーションサイト「Honda Moto 2017」を開設。
http://hondamotoglobal.com/
このサイトでは2017年に発売される大型バイクの特集を組んで紹介していくようです。
そして、その中には・・・
ありましたよ。CB1100の姿も!
現行型のCB1100EXの型に惚れて発注したんですが、2017年モデルが発表されて、いまだ納車がいつになるかわからないとなるとちょっと躊躇しちゃいますね(^_^;)
トラディショナルな形となると現行型の方が良いかなっとも思います。
しかし、新型では、ヘッドライト・テールランプにLED使用。新設計の小径ハブアルミリム、ステンレス製40本スポーク、18インチスポークホイール、他にサイドカバー、シート、リアフェンダー、ステップホルダーなど細部まで変更がされている模様。
画像を見ただけでもメーター周りがメッキパーツ化されてたり、なんと言っても特徴的なのはタンク形状でしょうね。賛否ありそうなデザインですが、どうでしょう。
またしばらく悩む日々が続きそうです(+_+)迷走ちう
とりあえず、発注は待った!をかけました・・・。
ライダーズPITinふくしまスカイパーク2016へ参加♪
おはこんばんにちわ(^^)ちゃあです。
本日、日曜日。いやぁ、朝から晴天ですねぇ。週末までの天気予報では雨のはずだったんですが!?
いってきましたよ~毎年行われる祭典!ライダーズPITinふくしまです。
9時開場ですが、まだ時間になってないのにこんなに集まってます!
入り口の前に並びます。さっそくバイク仲間、ドカモンスター乗りのHさんと遭遇^^軽くご挨拶を。
開場後、試乗スペースへ~
このお祭りの目玉は、ワンコイン(500円)で試乗し放題っというところです。まずトライアンフブースで試乗受付を~
シールなどもらいました^^
今年は、トライアンフの他、ハーレーダビットソン、KTM、キムコ?、バイク王の試乗会。
バイク王からはCB750FourK0など往年の名車が。絶版車が試乗できるようです。
飛行場の滑走路を走るのは気持ちがイイですよね~♪
一発目に試乗するのは、トライアンフ ボンネビルT120。
水冷パラレルツイン、1200㏄!!
バイク仲間の、ゆーぱぱさん(^^)ノ
私の前に試乗開始です♪イイ笑顔してますw
他のみなさんもスタンバイ! 係員の誘導で発進します。
ゆーぱぱさんも発進でーす^^かなりイイ感じで似合ってますよ!
わたしがその後に乗りますので、ちゃんとタイヤ温めてくださいネ~w
さて、お次はワタシの出番です!一発目は結構ドッキドキ。
美しいですね~ラインが♪
記念にパチリ!
んでは試乗でっす。跨ってみるとそんなに大きく感じなくコンパクトに思えました。
このタンクのカラーリングといいい、メーターまわりといい、イイですね~♪
クラッチも全然重くなくて、繋がりもいいかんじ。軽くアクセルを入れると2気筒のドドドドッという音とともに優雅に加速していきます。この鼓動と排気音が良いですね。ほんとにノーマルなの?というぐらい良い音してました。
お次は、ゆーぱぱさんと一緒にKTM・ハスクバーナブースへ。
KTMのアドベンチャー系、1190 ADVETUREに試乗♪ニッコリ、パチリッ!
アドベンチャー系なので足つきが気になりましたが跨ってみると、ご覧のとおり両足ベタッとつきます。これはノーマル?試乗用に車高調整とかしてるんでしょうかねぇ。
このマシンは快適でした。走行中もスクリーンのおかげで風がきません。ガタイの大きさの割りにクイックに動くし、スラロームでアクセル入れた時のレスポンスが、さきほどのボンネビルと比べて応答が良いですね。高速移動がラクそうだわ~。
うーん、これに乗ってキャンプ行きたいw
天気が良すぎて暑い暑い(^_^;)
その後は試乗ブースを離れ、物販等のスペースへ。
ばくおん!のキャラも飾られてます。
福島県警の方々も出展です!(`^´)>ビシッ 敬礼!
ボルドールかっこええー
その後はSHOEIブースへ~
OGKとHJCも良いのですが、そろそろSHOEIのヘルメットも欲すぃな~っと。
アタマ回りを測ってもらって自分にあったサイズをアドバイスしてくれるそうです!
さっそくやってもらおう。。。
結果。サイズはLサイズだと思っていたのが、なんとMサイズだった(@_@;)前後に空間ができるのでスポンジで補強してピッタリサイズにしていくみたい。私のアタマデータをいただいたのでこれを2りんかんなどの販売先にもっていけば調整してくれるらしい♪
で、展示品のMサイズを試しに着用したんですが、頬回りが圧迫されて違和感・・・(*_*;
チークパッドを薄型に交換すれば解消できるのかなぁ。
アプリリアに乗るサムライ。
ザ・ふくしまのNinja乗り。クシタニを身にまとったザ・スティグ!なべぞさんとカーターさん♪
暑いのにありがとうございます(*^^)b
yoshidon師匠とうみこさん、アフリカさんも来てました(*^_^*)ノ
んんっ!?うみこさんがリンゴの早食い競争に参加してるーw なぜに!?
がんばれーー!!っと応援します!
さてさて。またまた試乗スペースへ。
最後にトライアンフ ストリートツイン
水冷2気筒、900㏄、ボディはコンパクトで良い感じですね。
エンジンをかけると、ブロロロン!!っと心に染みる音!!・・・それもそのはず、試乗後に聞いたら純正ではなかったようです(^_^;)
車体も軽い感じでヒャッホー♪です(^^)v
最後にベスパンさんのブースでベスパンさんとおしゃべり~。
ブースの後ろにはトライアンフ タイガーが!乗ってみたい♪
ラスクを購入♪今年Verのステッカーをいただいちゃいました^^
今年で3回目の参加でしたが、いろいろと楽しめたイベントでした~!(*^_^*)b
そして、ワタシのBIGバイクはいつ来るんでしょー・・・。
あんまり遅いと”浮気”しちゃうゾー!
(ToT)ノ もぉー
ツーリング断念。
おはこんばんにちわ(^^)
さぁてさて。本日は、バイク仲間と新潟県寺泊方面へツーリングの予定でしたが、早朝、激しい雨に襲われ中止にぃ(ToT)
予定がなくなりボーっと。
娘に買い物をせがまれ、仙台へ~。
いやぁ~、女子の買い物は時間がかかって困る(^_^;)
一緒に見て回ると大変なので、近くのカフェで休憩。。。
昼食は、仙台駅前の「たんや 善治郎」さんへ。
昼時なので激混みでしたぁ。
牛タン定食~♪美味しかったですよ。
牛タンカレーラーメンというのにもちょっと惹かれました。次回機会があったらコレだな~
ぐぉぉぉー!なんぢゃこの晴れ具合・・・。
バイク乗りてぇぇ~~~(>_<)
結局、自分のモノは何も購入せず、夕方帰宅(*_*;
WR250のオイル交換をしました。そーいえば、カブは自分でやってますが、WRは初めてですね。センスタが無いので結構苦労しました。
YAMALUBEプレミアム 10w-40
約1.3L入りましたー。
でもこのオイル、いつ封を開けたんだろ(^^ゞ
缶にフタしてれば大丈夫っすよね!?
明日は、ふくしまスカイパークで”ライダーズPITinふくしまスカイパーク2016”ですね。
今年は国内正規メーカーの試乗車は無さそうで、ハーレーやトライアンフなど輸入車勢になてるみたいですね~
気が向いたら行ってみようかなぁ