男ふたり旅~北茨城カブツー~
おはこんばんにちわ\(^o^)/
いやぁ~、晩秋ですね!
深まる秋を楽しむため、gyuさん(カブプロ)と一緒に北茨城方面へ、クロスカブでカブツーリングしてきましたぁ♪
・
・
・
と、その前に!
ときは2日前にプレイバック!!
木曜の夜。大好きなamazonさんから2品届きました(^^)
ひとつは、SHOEIのスモークシールドでっす!
まだSHOEIヘルメット買ってないのにシールドを先に買うヤツ(^^ゞ
定価5,000円くらいするのが、amazonアウトレットでほぼ半額で出てました。商品にはキズひとつもない状態。これはラッキー♪
ふたつ目は、クロスカブ用の”DAYTONA ウインドシールドSS”です。
これから冬に向けて準備ですね~
パーツ点数が微妙に多く、多少あせりながら組み立てます。
仮り組みして夜な夜な取り付けします(^_^;)
ぐぉぉーーー!!マイガレージがほすぃぃぃぃ~~(>_<)絶対あと3年以内に買うぞー!
イナバ物置。(←100人乗っても大丈夫なヤツ
と硬く心に決め、ちくちく完成させます。
そして本日、早朝6時出発!
ウインドシールドのおかげかカラダが全然寒くない\(^o^)/こりゃ快適だぁ~♪
手が寒いけど。。。
集合場所の須賀川市某所へ到着。
フッフッフ。。。出発時と何か変わったところにお気づきだろうか?
そう!
シャキーーーン!
翼が生えました!!(*^^)v
ヤママルト製のハンドルカバーですよ、奥さん!!
gyuさんから譲ってもらっちゃいました♪ありがとうございます~m(__)m
クロスカブのレッグシールドが黒いせいか違和感ありません。めっちゃカッコエエー♪
gyuさんのユピテルナビ案内のもと、さっそくしゅっぱーつ!
ほえぇぇ~~~!!ハンドルカバー快適~♪夏用メッシュグローブで問題なしです。
真冬時期に間に合うようにグリップヒーター搭載すれば完璧ですね。
K27号。”花園渓谷”を攻めます!
2人のインカム会話では”どこが花園なんだ?”、”花園って命名したヤツの考えがわからん”などと「花園」に似つかわない景観、落ち葉、コケ、狭路の峠に不満が爆発ですw
と言いつつも、木々のトンネルがあったり、、、
コークスクリューなセクションがあったり、じゅうぶん楽しんじゃいました^^
途中休憩。
花園神社に寄り道。
大木がカブってる((+_+))ミスショット。
落葉が進んでますが、まだ紅葉がキレイな所が残ってました。
キレイな滝の前でパシャリ☆
水沼ダムを横目に~
海に出たぁ~~♪\(^o^)/
普段は山に囲まれて住んでるので海を見ると一気にテンソンあーーーーっぷ!
大津港。港の感じ、いいね~♪いいね~♪
本日の目的地。北茨城市大津町にある”魚力”さんにとーちゃく!
開店1時間前に(^^ゞ
「一応、予約しとくか~」という事で予約をば。(←この時点で予約しておいてあとで助かることに)
時間つぶしに昨年も来た「五浦岬公園」へ~
あったあった!この塔。
1階には、愛の鐘が。
昨年もgyuさんと鳴らしたっけな~(^^ゞ
もちろん今年も鳴らしましたヨ! カラン♪コロン♪
塔のテッペンからは海が一望できまーす^^
そんなこんなしてると時間になりそうなので、「魚力」さんに戻ります。
すると続々とクルマが来て駐車場がイッパイに!
すると、お店の店員さんが「本日は、予約がいっぱいなので予約無しの方は1組しか入れません。あとは○時間後になります」と(@_@;)予約しといて良かったぁ~
さっそく入店!
魚力定食¥2,052円なーりー。
お刺身盛り合わせ、天ぷら盛り合わせ、焼き魚、煮魚のうちから3つ選べる定食になります。
この左上にある焼き魚”ブリ(ワラサ)”がメッチャ美味しかったです♪
ご飯はおかわり自由とのことなので、おかわりしたら、ヘンな桶みたいな大きなドンブリにタンマリ出されました(^^ゞ
アジの天ぷらなど、どれもほんとに美味しかったです。ごちそうさまでした(*^_^*)
さぁて、お腹も満腹♪
帰りますか~。R6海岸線を北上しまーす。
途中、タバコのポイ捨てをする車輛に遭遇!(-_-メ)
いまだにポイ捨てする人なんているんだ・・・。なんというかバカすぎて話になりません。
しかも女性で、小さい子供を乗せています。いや・・・女性だからとか男性だからとかではなく人間としてね(-_-;)
子供が可哀想ですね。。。こういう環境で育てられた子供は、たぶん同じようなレベルになります。子は親を選べない。残念です。
途中、スタンドで給油♪
若いお兄ちゃんでしたが、「ガソリンでいいんですよね!?」と聞いてきましたw
こりゃぁぁぁーーー!!カブを馬鹿にしてんのかぁぁ(>_<)
朝晩は冷え込みますが、日中は天気良ければ過ごしやすいですね♪
K41号、夏井川渓谷を通って帰ります~
まだ紅葉を楽しんでいる方がけっこういました~
このK41は、ずーっと線路沿いにある道路がイイ感じですね~
途中、道路脇で野菜販売しているお婆ちゃんが!
通り過ぎてしまいましたが反転して戻ります。
大きな白菜です^^ スーパーでは野菜が高くてなかなか買えないですからね。
この巨大白菜が¥300でした。カブのリアキャリアにそのままくくりつけます。
小野町のコンビニで最終休憩♪gyuさんごちそうさまでーす^^
なんともリアに積んだ白菜がイイ感じです(^^)v
飯野方面~川俣方面を経由して帰宅。
無事、日没前につけました^^
白菜も無事でした。
本日一日お付き合いいただいたgyuさんありがとうございました~♪
つぎ魚力さん行く時は、アンコウ鍋食べましょうね~^^
本日の走行距離:317.6㎞
平均燃費:65.1㎞/L