「へそ」についていろいろ書いています ^ ^
前回「へそ」つながりで、イースター島 の「モアイ」について書きました。
イースター島「光のへそ」
以前、このモアイがモデルといわれるポケモンの「ノズパス」を取り上げたことがあります。
この「ノズパス」の鼻は磁石になっているため、常に北を向いています。 (ノーズコンパス → ノズパス)
「鼻(nose(ノーズ)」=「北(north(ノース)」?
並んだモアイが同じ方向を向いてることや「光のへそ」が磁力を持っていることも、方位磁石的な何かを表しているのかもしれませんよね? ( ゚д゚)
その「ノズパス」が進化した「ダイノーズ」は、鼻に砂鉄をつけているんです。 (衝撃のビジュアル・・^_^;)
磁力を表すと思われるこれらの鼻は「赤い鼻」です。
北を指すのは「赤色」?
そして「赤い鼻」といえば・・
「トナカイの鼻」「ピエロの鼻」「ブタの鼻?」
ブタといえば、ブタはイノシシを家畜化した呼び名なので、生物学的にイノシシと同一です。(十二支のイノシシは本来はブタ )
「ブタ」=「イノシシ」
そのイノシシ肉は、牡丹の花に似ているため「牡丹(ボタン)肉」といわれます。
「 牡丹肉」 「牡丹の花」
「ボタン」といえば、「服のボタン」や「押しボタン(スイッチ)」
「ブタの赤鼻」→「牡丹」→「ボタン」?
「ボタン(ブタ)」の奥には「宝物」が入っているのでは? (^。^)
そして、「へそ」は英語で、
「ベリーボタン(belly button)」!
こちらは「ベリーダンス」
「赤鼻」→「ボタン」→「へそ(ベリーボタン)」? (強引?^_^;)
そんなこんなで・・
「へそ」は何かの「ボタン」「スイッチ」なのでは?
・・なーんて、思ってしまうのでした・・( ´ ▽ ` )