「へそ」についていろいろと書いています ^ ^

 

 

 

 

全く話は変わりますが、少し前「モアナ2」のことを書いたのですが、この映画の舞台はポリネシア諸島がモデルです。

 

(ポリネシア諸島=ハワイ、ニュージーランド、イースター島を結ぶ巨大な三角形(ポリネシアン・トライアングル)の内側に位置する島々の総称)

 

 

モアナは「モトゥヌイ」という島に住む少女、となっていました。

 

 

 

 

 

 

 

この「モトゥヌイ島」は架空の島とされていますが、もしかしたら「イースター島」と関係があるのでは・・?

 

  と思ったりして・・ ( ゚д゚)

 

 

 

「イースター島」は太平洋上に位置する火山島です。

 

  現地語名は「ラパヌイ」

 

 

   

 

 

キュートな「モアイ像」  が有名ですね  ♪ ( ´ ▽ ` )

 

 

  

 

 

 

  「ラパヌイ」→「モトゥヌイ

 

    「モアイ」 →  「モアナ

 

 

・・似てないですか? (違う? ( ̄∇ ̄))

 

 

ラパヌイモアイ」→「モトゥヌイモアナ」?

 

 

   

 

 

 

「ラパヌイ」とは、ポリネシア系の先住民の言葉で「大きな石斧」「広い大地」「大きな島」などを意味します。

 

 

そして「昔大きな陸地があり、それが沈没したのちに残った島」 といわれ、かつては

 

「テピトオヘヌア(地球のへそ)」

 

「マタキテランギ(天を見る眼)」

 

・・などと呼ばれていたそうです。

 

 

そして実際、島の東部には「テピトクラ」という「光のへそ」を意味する丸い石の遺跡があります。

 

中心の石は磁気を帯びた不思議な石であるため、この場所はパワースポットとなっています。

 

  

 

 

 

「地球のへそ」!「光のへそ」! ?   (・Д・)

 

 

  ここにも「へそ」を発見! ( ´▽`)

 

 

 

                     

  へそのなかまたち?

 

 

 

モアイはお腹に手を当てているので、それが「へそ」を強調している気もします・・(違う?(^。^))

 

    

 

(ホンモノではわかりにくいので、日本にあるレプリカを参考に)

 

  

      へそ?

 

 

 

これまで、へそはエネルギーを生む場所で、松果体がそのエネルギーが上昇してくるのを待っているのでは?・・ という自説を書いていますが。

 

「松果体は、へその帰りを待っている」・・(意味不明?(゚∀゚))

 

      

 

 

イースター島のへそも、どこかに「帰る(繋がる)」のを心待ちにしているのかもしれません・・? 

 

磁気を持ってるし!) (意味不明?(゚∀゚))

 

 

「モアイ」が空を見上げているのも、そんなことを表しているのかも・・?

 

    

      お迎えまだかな?

 

 

 

 前述の「モアナ2」は、目的を果たして故郷に帰る物語です。

 

 

劇中歌の中には「帰ってきた  この私にという歌詞がありました。

 

「本当の自分に帰る旅」?

 

 

  

 

 

 

そして、このイースター島の「イースター」とは「復活祭」の意味なのです。(イースターの日に発見されたため)

 

 

    

 

 

  イースター島・・

 

「復活の地」?

 

「故郷に帰る出発点」?

 

 

 モアイは故郷の方向を見ているのかも・・・?

 

 

 

「天を見る眼」で故郷を見ている?

 

 

  故郷からの迎えを待っている??

 

 

 

 

 

 

「故郷に帰る」

 

「本当の自分に戻る」

 

 

「光のへそ」を有するイースター島のモアイ像には、モアナと同じように、そんな意味があるのでは?

 

 

 ・・なーんて思ってしまうのでした・・( ´ ▽ ` )

 

 

    

 

 

 

 

      復活するピヨ ♪

 

 

 

 

 

「モアイ」についてはこちらにも ( ´ ▽ ` )

   ↓