リトミックにピアノレッスンを楽しく導入する方法 ② | ピアノ&作曲【Ai Music】わくわく「すずきピアノ教室」

ピアノ&作曲【Ai Music】わくわく「すずきピアノ教室」

【Ai Music】新・真 音楽教育『すずきピアノ教室』
『作曲』など新しいモノを生み出すカリキュラムの【Music Play指導法】を取り入れた『個性』と『考える力』を引き出し伸すレッスンをしています。

  音符が読める(クラシックピアノ)だけじゃないビックリマーク
  即興演奏・作曲が自由に出来てビックリマーク
  想像力・創造力・集中力・判断力・考える力がつくレッスンが好評です。
!!

  チューリップ赤レッスン予定日は『こちら』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんにちは !!
『音あそびレッスン』で想像力・集中力・情報収集力・考える力を育てる

   千葉県 松戸市 ピアノ&リトミック講師 
        のりこ先生の『わくわくMusic Play』にようこそ !!



☆リトミックにピアノレッスンを楽しく導入する方法 ②

 

リトミックのレッスンをされてらっしゃる先生から、

「リトミックの生徒さんは、幼稚園年少さんになられるとリトミック教室が卒業になられます。

折角のご縁をピアノレッスンへ繋げられないでしょうか」「方法が分からない。」とのご相談でした。

 

ピアノなどの楽しみをお母様やお子様達にお伝えする大切さからも、鍵盤楽器の導入をお薦めしまして、前々回の記事では、どんな鍵盤を使用したら良いかのご説明でした。

 

そして前回は、鍵盤レッスンに入る前の準備レッスンのお話をさせて頂きました。

 

さあ、今回は、いよいよ鍵盤楽器登場です。ビックリマーク

 

 

 

でも、最初は、いきなり皆様の前に鍵盤楽器を出さないで下さいね。

 

鍵盤登場には、まだまだ順番があります。

もちろん、今日は皆さん(生徒さんやお母様)に弾いて頂きますよ。

でも、まだ出しません。

 

勿体ぶっているわけではありません。

大切なことがあります。

 

「鍵盤」は、生徒さんやお母様達にとって新しいレッスンになりますのでクラッカー

ご自分達がこれから何をするのかをレッスンの自然な流れで受け入れて頂けるような気配りをする必要が私たち指導者にはあります。

 

言葉で説明するのではなく、体験・経験から、「説明がなくてもご自分がこれからする内容を想像できる・考えつく」状態にして差し上げた方が、初めてのことにも楽しく取り組んで頂けます。

 

この状態を作ることが大切になります。

 

 

では、どのようにしたら良いでしょうか?

 

①まず、いつもの「シール貼り」をしましょう。

 これは、暫く続けられるのが良いと思います。

 

シールと同じ色を見つけてシールを貼る。

「同じ色通し」を一緒に合わせる。

 

「同じ物・事」を見つけることは楽譜を読む時にも役に立ちますし、イラスト(多くの情報)の中からこの「同じ」を見つけるという情報収集能力と判断力、音楽を超えて全ての物事・生活に役立ちます。

 

 

そして次に

② 鍵盤で使用する曲を皆さんで歌いましょう。

 

手遊びなどを加えて楽しめると良いですね。

リトミックの先生方は歌の上手な方が多くいらっしゃいますし、お母様も含めて皆さんの楽しませ方がとても上手でらっしゃるので、歌い方などの方法はココでは」割愛させていただきます。

 

大切なのは、ここで使用します曲の選曲になります。

特に、初めての曲になりますので、尚更です。

 

・みんなが知っている曲

・みんなで歌える曲

・音域の狭い曲(ド~ソ)

・短い曲

 

そして、さらに大切なのが、『跳躍進行がない曲』です。

音符は順次進行になる曲にして下さい。

さあ、なんの曲が良いでしょう。考えて下さいね考えて下さいね。

 

 

③ みんなで歌った後に、ようやく楽譜を披露いたします。

 

楽譜も普通の楽譜ではありません。

 

私が最初に、生徒さんやお母様方に使っていただく楽譜は、これです。

 

 

 

お歌も楽しいですし、演奏したときに、同じ音が「歌詞と同じリズム」で繰り返されて、順次進行で上がっていき、1つずつ音が下がって元に戻ってくるので、とても分かり易いと思います。

 

こちらの色音符の楽譜をご覧頂いて、

もう一度、お歌を歌っていただけますと、鍵盤が出てきた時によりスムーズな進行が出来ます。

 

 

鍵盤楽器が登場!!

 

 

 

『色音符の楽譜』 と 『色シールの貼ってある鍵盤』 が目の前に出てきましたら、言葉での説明は殆どいらないかもしれません。

 

ただし、

 

おチビちゃん達(生徒さん達)は、まだ全く出来ません。

入園間近になりますと、徐々にお子様達も出来るようになってきます。

 

お母様方に補心配をおかけしないように、下記のような内容のお話も交えながら、お母様達にも楽しんで頂けるようにお声がけ下さい。

 

・まだお子様にはすぐには出来ないのでご心配はいらないこと、

・徐々に親しんでいただきたいこと、

・使う指は、左右のどこの指でも良いこと

・お母様方にもご一緒に弾いて楽しんでいただきたいこと、などお伝え下さい。

 

 

今後、使われる「色音符楽譜」は、メロディー通りでなく、出来るだけ簡単に、簡素化した楽譜にしてお使い下さい。

その時、お母様方には、元の簡素化していない「色音符楽譜」をお渡ししておくのがお薦めです。

 

ピアノを始めとした鍵盤楽器が初めてのお母様方も多くいらっしゃると思いますので、元の楽譜(色楽譜)を差し上げておかれますと、自然に楽器・楽曲に親しんでいただけると思います。

 

お母様方に、ピアノは難しくないこと、楽しく学べる方法が色々とあることなどが、実際に体験してお分かり頂けると思います。

 

 

長くなりました記事をお読み下さいまして、ありがとうございます。

これで漸く、リトミックのレッスンに鍵盤楽器が導入されました。

 

 

<その他、人気の楽譜>

 

 

 

 

 

リトミックのレッスンをされてらっしゃる先生からの、

「リトミックの生徒さんは、幼稚園年少さんになられるとリトミック教室が卒業になられます・・・、「折角のご縁をピアノレッスンへ繋げられないでしょうか」「方法が分からない。」とのご相談へのお答えがシリーズ化して、長くなりましたが、ご参考にしていただけましたでしょうか。

 

リトミックでご一緒できた生徒さん達とのご縁、折角の音楽で繋がったご縁ですのでピアノのレッスンでも是非、楽しんで頂きたいと思います。

 

 

<追記>

 

遅ればせながら、実際の生徒さんの演奏風景が撮れましたので、ご覧頂けたらと思います。

 

 

 

 


チューリップ赤 【親子ミュジックプレイ】&【キッズピアノ&ミュージックプレイ】

  および【個人ピアノレッスン日】の日程は『こちら』
 

音譜 すずきピアノ教室 <ホームページはこちらです。>
           お問い合わせをお待ちしております。  講師:鈴木紀子

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

クローバー『音あそびレッスン・補助テキストvol.1』
  レッスンが、より楽しく分かり易く、子供たちに人気です!!
  トルネード会員価格: 14,800円
         一般価格: 17,800円

      ・人気の「とるねーど商会の音符達」は各先生方から生徒さんへの販売が可能です。
     お申し込みは「トルネード出版・お問い合わせ欄」へ。 

クローバー『音あそびレッスン(Music Play)』の「テキスト表紙」が、素敵なイラストで販売です。

      お申し込みは「トルネード出版・お問い合わせ欄」へ。

クローバー下は、生徒さん達の作曲や即興演奏、音あそび会での動画のご案内です。
チューリップ赤 生徒さんの作曲
チューリップ紫 生徒さんの即興演奏
チューリップ黄 アンサーソング
チューリップオレンジ ミュージックプレイ(リトミック)の様子 

チューリップ赤 キッズピアノ&ミュージックプレイ
チューリップピンク 音あそび会の様子

チューリップ紫 2018年発表会での作曲
チューリップ黄 2017年9月発表会での作曲&アンサンブル

 

音譜 すずきピアノ教室   講師:鈴木紀子