最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(30)2月(27)3月(27)4月(33)5月(41)6月(32)7月(29)8月(33)9月(27)10月(34)11月(31)12月(29)2021年10月の記事(34件)「休日でもレッスン!!」(私の)&「you-tube動画投稿」(枯葉コード進行、見~つけ!!)本日のお休みに「思いつき」は多々あるが、「動画」を撮って「編集中」よつばde乗馬120鞍目:油断!! ローラに咬まれた。「教会旋法・モード&ペンタトニック」勉強会のファイルをお渡ししています。「クリシェ」ってなあに?「お母さん、聞いてちょうだい」vol.1よつばde乗馬119鞍目:「ヴィセオの口角を意識」と「秋の空」幼稚園生の作曲:「ミとファとソ」を使って『つばめがとんだ』日曜日でしたが『教会旋法・モード&ペンタトニック』勉強会がありました。明日は生徒さん向けですが『教会旋法&ペンタトニック講座』PDFが出来ました。人生初作曲:『ひよこのだんす』よつばde乗馬118鞍目:サーカスか?ローラで”手放し”速歩生徒さんの作曲:「春風」(カノン進行を使って)”生徒ちゃん用の練習曲を作っちゃいました。”「のりこ先生は作曲しないの?」本日『トルネードJapanフォローアップ講座』Chopin作曲「革命のエチュード」オリンピック・スケートボードチャンピオン『堀米雄斗』さん、大会毎に「新しい技」を考えた。生徒さんの作曲『すてきな時間』(カノン進行を使う)音楽の記号を覚える一番の方法!!残念で・・・。次ページ >>