リトミックにピアノレッスンを楽しく導入する方法 ① | ピアノ&作曲【Ai Music】わくわく「すずきピアノ教室」

ピアノ&作曲【Ai Music】わくわく「すずきピアノ教室」

【Ai Music】新・真 音楽教育『すずきピアノ教室』
『作曲』など新しいモノを生み出すカリキュラムの【Music Play指導法】を取り入れた『個性』と『考える力』を引き出し伸すレッスンをしています。

  音符が読める(クラシックピアノ)だけじゃないビックリマーク
  即興演奏・作曲が自由に出来てビックリマーク
  想像力・創造力・集中力・判断力・考える力がつくレッスンが好評です。
!!

  チューリップ赤レッスン予定日は『こちら』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんにちは !!
『音あそびレッスン』で想像力・集中力・情報収集力・考える力を育てる

   千葉県 松戸市 ピアノ&リトミック講師 
        のりこ先生の『わくわくピアノライフ』にようこそ !!


☆リトミックにピアノレッスンを楽しく導入する方法 ①

 

リトミックのレッスンをされてらっしゃる先生から、

「リトミックの生徒さんは、幼稚園年少さんになられるとリトミックが卒業になってしまって・・・、折角のご縁をピアノレッスンへ繋げられないでしょうか」「どの様にしたら良いか、方法が分からない。」とのご相談を頂きました。

 

そこで、鍵盤楽器を導入して、「その楽しみをお母様やお子様達にお伝えしましょう!」とのことで、前回の記事では、どんな鍵盤を使用したら良いかのお話でした。

 

さて今日は、いよいよレッスン内容に入ります。

と、申しましても、すぐに鍵盤をお出しして・・・、と言うわけにはいきません。

その環境を作るための準備レッスンがございます。

 

今日は、リトミックに鍵盤楽器を導入する際の「前準備レッスン」のついてお話しさせて頂きます。

 

 

リトミックにピアノレッスンを楽しく導入する方法 ①・・・とは???

 

チビッコは、シール貼りが大好きです。

 

シール貼りは指先を使いますので、脳の活性化にも繋がりますし、大好きなので集中して取り組んで下さっています。

 

そして、何より、楽しそうにされているご様子を拝見できると、こちらまで嬉しくなってしまいます。

良いことずくめですね。

 

このシールを使わせていただきます。

 

 

シール貼りの目的は、

・『色』の認識と、

・『同じものを見つけて一緒にする・合わせる』ことが出来るようになることです。

 

この効果は、情報収集力・判断力・集中力も育成できますのと、今後、ピアノのレッスンで音譜を読む際にも非常に役に立ちます。

 

是非、お母様方にもご説明いただけますと、レッスンの内容をよりご理解頂けて、喜んでいただけると思います。

 

 

さて、このシール貼りのレッスンをするために、2つの物を準備いたします。

 

① 丸い形のシール

② シールを貼る教材

 

まず①のシールですが、

ご用意いただくシールが丸い形なのは、音符が丸い形なのでイメージ的に繋がりやすいことと、角がないのは幼いお子様の手に優しいのでは、と考えて使っています。

 

まず、5色選んでお決め下さい。

 

選ぶ色は、先生方が責任を持ってお決め下さって結構なのですが、ここでご注意いただきたい事がございます。

 

最初に使います5色は、ドレミファソの音を表しますが、いずれ幼稚園生になられますと、ラとシが加わり7つの音・7色を使うようになりますので、それを踏まえてお考えください。

 

それと、欲しい色が商品に必ずあるとは限りませんので、どんな色があるのか、ネット検索しておくことが大切です。

 

お店に行かれましても、まず殆ど色はそろってはいませんので、ご注意下さいませ。

 

 

 

私は「A-one(エーワン)」を使っています。(同じようなシールが「コクヨ」さんもあるようです。)

 

最初に決めますのは「ド~ソ」の音、5色になります。

 

 

私がこの色にしていますのは、現在、市販されています幼児用のワーク類、殆どがこの色になっているためです。

色を勉強しますと(私、一応、カラーセラピストの資格を持っております)、それぞれに理由があるようですが、ここでは割愛させて頂きます。

 

大きさですが、未就園児さんには、直径が20mmを使っています。

 

指先の器用になった入園が間近の生徒さんには、15mmを使うのもよいかもしれません。

少し、難しさが上がり、「工夫をする」という経験が出来るかと思います。

 

(因みに、幼稚園児さん達には、15mmを使っていただいています。)

 

 

 

次に ② シールを貼る教材です。

 

 

 

 

季節に合わせたイラストの中に、各色1つずつ、「丸」を作っておきます。

私はエクセルで作っております。

 

このイラスト内の○に、同じ色のシールを生徒さん達に貼ってもらいます。

 

・季節のイラストに、皆さん、それぞれ反応して下さいます。

・その中で、○を探し

・色の確認をして、シールを貼ります。

 

小さいながらも、色々なことを考えて、シールを貼っています。

ですので、情報収集力・判断力・集中力の育成に繋がります。

 

 

 

ここで、『シールのお渡し方』も大切になります。

 

・5名様ぐらいまで

 1つ1つ生徒さんに取りに来ていただき、「これは赤ね、アカ。」と色の名前を確認して、手渡しされるのが良いかと思います。

 

・10名様ほどの大人数

 1つ1つの手渡しは、混雑してぶつかったり、転んだりしますので、5色をまとめた物を生徒さんに取りにきていただくのが良いと思います。

 

 

1つ1つのシールは、お母様から生徒さんへお渡し頂くのですが、皆さんでご一緒に「アカ、どれかな? 貼ってみましょうね。」とお声がけして貼っていただきます。

 

先生方は、1色ずつ生徒さんにお渡しするお手間がかからない分、皆様の間を回りながらご様子を拝見できるようになりますので、さらに適切なお声がけをすることが出来ます。

 

さて、このシール貼りは、いつまで取り入れていたら良いでしょうか・・・。

 

私は、鍵盤が導入された以降も、このシール貼りは続けています。

教育的観点から良い効果があるという事もありますが、何より、お子様達がとても楽しそうにして下さっているので止められずにおります。

 

 

今日は、リトミックに鍵盤を導入するための前準備のレッスン内容でした。

 

次に、いよいよ鍵盤楽器を使ってのレッスンのお話をさせて頂きます。

 

 

 

 


チューリップ赤 【親子ミュジックプレイ】&【キッズピアノ&ミュージックプレイ】

  および【個人ピアノレッスン日】の日程は『こちら』
 

音譜 すずきピアノ教室 <ホームページはこちらです。>
           お問い合わせをお待ちしております。  講師:鈴木紀子

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪♪♪- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

クローバー『音あそびレッスン・補助テキストvol.1』
  レッスンが、より楽しく分かり易く、子供たちに人気です!!
  トルネード会員価格: 14,800円
         一般価格: 17,800円

      ・人気の「とるねーど商会の音符達」は各先生方から生徒さんへの販売が可能です。
     お申し込みは「トルネード出版・お問い合わせ欄」へ。 

クローバー『音あそびレッスン(Music Play)』の「テキスト表紙」が、素敵なイラストで販売です。

      お申し込みは「トルネード出版・お問い合わせ欄」へ。

クローバー下は、生徒さん達の作曲や即興演奏、音あそび会での動画のご案内です。
チューリップ赤 生徒さんの作曲
チューリップ紫 生徒さんの即興演奏
チューリップ黄 アンサーソング
チューリップピンク 音あそび会の様子
チューリップオレンジ ミュージックプレイ(リトミック)の様子 

チューリップ紫 2018年発表会での作曲
チューリップ黄 2017年9月発表会での作曲&アンサンブル

 

音譜 すずきピアノ教室   講師:鈴木紀子