避妊リング(IUD)がズレてERへ。。
日曜日、朝5:00にたまたま目が覚めてバスルームに行き、またベッドに戻ったのですが、ベッドに入って横になった瞬間、急な腹痛が。寝る向きを変えてみても痛みがあり、痛たたた…と言いながら再度眠りにつきました。その後、8:00くらいに起きて(7歳の双子ちゃんたちはとっくの昔に起きてLEGOで遊んでいましたが…)、変わらず腹痛がひどいので、ちょっとおかしいな?と。お昼過ぎても痛みが続くなら、病院に行こうかなと思っていました。日曜日は一般の病院はクローズしています。その場合は、Urgent Care(アージェントケア)と言って、命に関わるような症状ではないけど、急いで処置が必要な場合に行く救急病院のようなところに行くか、ER(救急救命室)と言って命に関わるような患者さんを受け入れてくれる病院に行きます。午後になっても痛みは変わらず。座ったり立ったりすると特に痛みます。仰向けに寝るともっと痛みます。お腹を押さてみると激痛です。おへそ周りが特に痛いです。心臓とかが痛いならERへ行くのですが、腹痛なので、夕方Urgent Careに行くことにしました。痛み発生後12時間経過。Urgent Careで診察。お腹を抑えて痛みがあるのはちょっとおかしいね。いろいろな原因が考えられるよ。でも残念ながらうちでは血液検査やスキャンは出来ないからERに行ってください、と言われました。腹痛でERっていうのは大げさじゃないかな?週明けまで待って、それでも治らなかったら専門医に診てもらおうかな?といろいろ考えましたが、Urgent Careのドクターから今日中にERに行ってくださいよ!と念を押されたので、ERに行きました。というか、処置ができない痛み(腹痛とか頭痛)でUrgent Careに行くのは意味がないんだな、と今回学びました。ERでは点滴と一緒に痛みどめを入れたのですが、この痛みどめが効いて、血液検査に問題がなければお家に帰れますよ、と。もし効かないようなら盲腸の可能性もあるし、Cat Scanをしますね、と言われていました。そして結局、痛みどめは効かず、血液検査も白血球が多いと言われ、Cat Scanをしたのです。40分くらい待って、ドクターがスキャンの結果を伝えてくれました。Good Newsは盲腸じゃなかったよ!でも、子宮に入れているIUD(避妊リング)がズレているのが分かったよ。他の臓器は問題ないから、子宮が炎症を起こしているのか、傷付いているのか、とにかくIUDのズレのせいで腹痛が起こっているんだと思う。ということでした。あなたのOBGYN(産婦人科)の先生はだれ?先生には連絡入れておくけど、明日にでも連絡してIUDの処置をしてもらってね。ということで、夜の10時にERをあとにしました。翌日の月曜日はLabor Day(アメリカの祝日)でOBGYNもクローズ。Advil(イブプロフェン)とTylenol(アセトアミノフェン)を交互に飲みながら腹痛を丸2日乗り越えて、火曜日にやっとIUDをのける処置をしてもらいました。IUDを元の位置に戻すことも出来たのですが、ちょっとトラウマになってしまったのでやめました。なんでERで処置をしてくれなかったんだろう?という疑問は残っていますが、痛みの原因が分かり、無事に処置も済んでひと安心です。IUDをのけてから2日経ちますが、お腹の痛みはまだあります。子宮が治癒するのにはまだ少し時間がかかりそうです…。ちなみに私が入れていたのはミレーナです。生理のストレスや、生理痛がなくなって、避妊効果も高いので、IUD自体はやっていて良かったかな。ただ、体に異物を入れるという事は、リスクがゼロではないということを改めて認識しました。※追記IUDをのけてから5日目に腹痛は無くなりました!