夕方、リョウが「ママ〜お庭にブドウみたいなのがあるんだけど一緒に見に来て〜」と言うのです。
ドライブウェイの横には、春に黄色い花を咲かす木があるのですが、それにいつも絡まっているツタがあります。
近くまで見に行ってみると、そのツタに確かにブドウっぽいものが実っていました。
Googleでブドウの葉っぱを検索してみると,なんと葉っぱの形がそっくり!
のぞいてみると、わんさかブドウらしきものが実っています。
家に入って旦那さんに伝えると、それはブドウじゃないよ。毒があるから絶対に食べたらダメだよ!と言うのです。
実はこの辺りには、毒のある黒い実がなる木があるのです。
↓
この毒のある実のことは私も知っていたので、それとはまったく違うから見てみて!と連れ出すと「ほんとだ、ブドウに似てるね!」と旦那さんも興奮気味。
ソムリエの友達がいるので、さっそく写真を送って聞いてみたところ、
葉っぱの形といい、間違いなくブドウだと思うよ、と教えてくれました♫
しかも、葉っぱの形と実の色や房の形状からして、もしかしてメルローかなぁと品種まで情報をくれました。
ワイン用のブドウみたいです!
メルロー♫♫
ブドウを収穫して、自家製ワインを作らなきゃ!
ちなみに、このツタがブドウのツタとはまったく知らず、毎年、茂ってきたツタが邪魔なので夏ごろに切ったりのけたりしてお手入れしていたのですが、今年はもう諦めてほったらかしにしていたところ、実がなったのです☆
いつ、どんな形で、何を発見するのか、分からないものですね〜。