自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -2ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

四国の電車
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは
電車が好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
電車に乗って
 
知らない初めての場所へ
向かっていると
 
ワクワクしますドキドキ
 
 
 
 
 
 
四国へ遊びに行ってきました飛行機
 
 
 
 
 
今回の四国旅行に
鉄道旅を組み込みました電車
 
 
 
 
 
 
JR土讃線に乗って
高知から香川へ向かうプランです
 
 
 
 
 
高知龍馬空港からバスに乗って
高知駅に到着バス
 
 
 
 
 
 
自動販売機で乗車券と特急指定券を
購入しました
 
 
 
 
 
 
『もしかしたら満席!?
という恐れもありましたが
 
まだ席には余裕がありましたOK
 
 
 
 
 
 
 
いよいよ念願の電車旅
ワクワクは最高潮に!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高知駅を出発して少し経つと
山の中へ入っていきます
 
 
 
 
四国の中央部を東西に
四国山脈が連なっています
 
 
 
 
 
その山脈を横切って走るので
トンネルが多くなりますえー?
 
 
 
 
 
 
線路は川に沿って続いて行きます
 
 
 
川は山を大きく削っているので
かなり下の方に見えます目
 
 
 
 
 
そこが
 
大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)
と呼ばれている
 
美しい渓谷でしたびっくり
 
 
 
 
 
 
「大股で歩くと危ない」
「小股で歩いても危ない」
 
というところから
 
その名がついたとか・・・うーん
 
 
 
 
 
 
 
「大歩危」という名前を聞くと
子どもの頃のことが思い出されます
 
 
 
 
 
わが家に
日本を1周するゲームがありました
 
 
(どうやって遊ぶゲームだったかは
すっかり忘れました)アセアセ
 
 
 
 
 
そのゲームの日本地図の中に
「大歩危」の地名があって
 
ゲーム中にそこに停まると
みんなから「ボケ・ボケ」と言われてました
 
 
 
 
 
 
それから50年以上経って
まさかその大歩危にやって来れるとは笑い泣き
 
 
(下車はしていませんが)
 
 
 
 
 
 
 
 
電車内に
 
指定席のネット予約に関する
案内がありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『翌朝、高松駅で高知へ戻る電車の
予約をしなければ』
 
と思っていたので
 
ネットでできるなら手間もかかりませんOK
 
 
 
 
 
 
電車内でネット予約してみたら
指定席が残り少なくなってましたガーン
 
 
 
 
 
 
何とか間に合って
無事予約できましたあせる
 
 
 
 
 
 
翌日高松駅で購入してたら
満席だったかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
ラッキーでした音譜
 
 
 
 
 
 
ちなみに
翌日の指定席は満席でした
 
 
 
 
その理由は
 
外人さんの団体旅行客が
乗っていたからです
 
 
 
 
 
彼らは
途中の大歩危駅で下車しましたハッ
 
 
 
 
 
 
 

そんなこともありましたが

 

初めての四国の電車旅は

楽しかったですキラキラ

 

 

----------------------------------------

 

 

四国旅行では

 

JR土讃線の電車に乗って

移動しました

 

 

 

 

今回乗った電車は

それだけではありません

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

四国の旅
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
四国へ行ってきました
 
 
 
初めての四国ですクラッカー
 
 
 
 
 
計画はかなり前に立てましたメモ
 
 
 
 
 
JALのマイルが貯まったので
 
そのマイルを使って
旅行へ行くことにしました飛行機
 
 
 
 
 
 
ほとんどの買い物は
 
JALのクレジットカード
を利用してるので
 
 
けっこう早く
マイルが貯まりました音譜
 
 
 
 
 
 
ずーっと続けてきた
 
西国三十三所巡礼の旅も
終わっちゃって・・・
 
 
 
 
 
 
まだ行ったことがないところへ
行こう!!
 
ということで選んだのが四国です
 
 
(四国・九州は行ったことがありません)あせる
 
 
 
 
 
 
 
四国の4県全部を回るのは無理なので
行き先を絞りましたうーん
 
 
 
 
 
 
わたしが一番行きたかったのは
高知県です
 
 
 
 
 
坂本龍馬や幕末に活躍した人が
高知県(土佐藩)にはたくさんいます
 
 
 
 
 
妻の意向で
愛媛県にも行くことにしました
 
 
 
 
 
 
飛行機で高知空港まで飛んで飛行機
 
 
そこでレンタカーを借りて
回ることにしました車
 
 
 
 
 
 
妻からはいつものように
 
行きたい先リスト」が
たくさん出てきました
 
 
 
 
 
 
わたしの行きたいところも加えて
2泊3日の旅のしおりを作りましたOK
 
 
 
 
 
ところが
妻が旅行に行けなくなりましたびっくり
 
 
 
 
 
 
もう一度
 
旅行スケジュールを
見直すことにしましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
妻が行けなくなったので
ひとり旅です
 
 
 
 
 
ひとり旅なので
自分の好き勝手にしていいんですハッ
 
 
 
 
 
 
今までの妻との旅では
 
基本的に
レンタカーであちこちに行ってました車
 
 
 
 
 
 
車で回った方が
 
大きな荷物も気にしなくていいし
移動時間も自由に決められますOK
 
 
 
 
 
でも
 
一度電車
回ってみたかったんですよね電車
 
 
 
 
 
 
初めての場所で
初めての電車に乗る
 
ってワクワクします
 
 
 
 
 
 
ということで
大幅に予定を変えました
 
 
 
 
 
高知駅から電車に乗って
高松まで行きます
 
 
 
 
 
そこで
 
讃岐うどんをいっぱい食べる
というプランをつくりました
 
 
 
 
はたして
どんな旅になったんでしょうかはてなマーク
 
 

----------------------------------------

 

 

初めての四国で

いろんな電車に乗りました

 

 

 

久しぶりに

電車に乗りまくった感じです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ひとり旅の長所と短所
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは
ひとり旅が好きですラブラブ
 
 
 
 
 
自分の好きなように
予定が立てられてルンルン
 
 
 
旅の途中で
急な予定の変更もOKでOK
 
 
 
好きなものだけ食べられます割り箸
 
 
 
 
 
 
他の人といっしょだと
どうしても気を使いますうーん
 
 
 
 
わたしはやたらと
気を使いすぎるタイプでしたアセアセ
 
 
 
 
 
それがわかっていたので
 
びとりだったら
好き勝手ができます音符
 
 
 
 
 
他の人といると
 
自分のやりたいことは
言えませんでした
 
 
 
 
 
周りに合わせないといけない
と思ってました
 
 
 
 
 
今では
 
だいぶ自己主張ができるようには
なってきたけど
 
 
 
それでもやっぱり
気を使います
 
 
 
 
 
 
夫婦の旅行でも同じです
 
 
 
自分の主張だけを通す
なんてできませんでした
 
 
 
 
 
以前
 
ひとり旅をしてたときは
それはそれで楽しかったんですが笑ううさぎ
 
 
 
 
『ひとりで旅行なんて
さみしいよね
 
って思われてるんじゃないかって
気にしてました
 
 
 
 
 
一般的に言われていることを
みんなが思ってると
 
信じてたんですね
 
 
 
 
まったくそんなことは
無かったのに
 
 
 
 
人って
 
他人のことは
それほど気にしてません
 
 
 
 
今ではそれがわかったので
ひとり旅を思う存分楽しめましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
ただ
 
話し相手がいないのは
ひとり旅のデメリットですびっくり
 
 
 
 
 
わたしはそれほど話をする
タイプじゃありません
 
 
 
それでも
 
ひとり旅の間は
話し相手がいないので
 
寂しく感じる時があります泣くうさぎ
 
 
 
 
 
お土産屋の店員さんが
「どこから来たのはてなマーク
 
と話しかけてくれるだけで
ちょっとうれしくなります音譜
 
 
 
 
以前
単身赴任をしてたときがあります
 
 
 
 
そのときの休みの日は
話し相手がいない状況が続きましたえー?
 
 
 
 
 
ということで
 
 
ひとり旅には
 
いいところも
そうでないところもあります
 
 
 
 
 
だから
 
 
たまにはひとり旅をして
夫婦で旅行にも行って
 
まったく無くなってしまった
グループ旅行をしたり
 
 
 
 
『いろんな旅行をするのが
いいのかもしれない』
 
と思いました
 
 

----------------------------------------

 

ひとり旅に

行ってきました

 

 

初めての四国へ

旅してきました

 

 

 

当初妻と行く予定だったときに

立てた予定を

 

ひとり旅に変わった途端

大きく変更しました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ひとり旅
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久しぶりに
ひとり旅をしてきました
 
 
 
 
 
 
最近でも
 
日帰りのお出かけは
何度もしてました
 
 
 
 
 
1泊以上のひとり旅は
いつ以来でしょうはてなマーク
 
 
 
 
 
 
結婚する前は何度も
ひとりで旅行してました
 
 
 
 
 
北海道までも
 
ひとりで車を運転して
行ったことがあります車
 
 
 
 
 
 
 
結婚して子どもが産まれてからは
家族旅行がメインになりました
 
 
 
 
 
子どもが大きくなると
妻とのふたり旅が増えました
 
 
 
 
 
 
今回も当初は
妻とふたりで出かける予定でした
 
 
 
 
 
 
それがひとり旅になったキッカケ
わが家で飼っている愛犬です
 
 
 
 
 
飼い始めて
7年ぐらいになります
 
 
 
 
保護犬を譲り受けたので
何才なのかわかりませんうーん
 
 
 
 
 
もうかなりの年
なんだと思います
 
 
 
 
 
以前は
散歩に行く準備を始めると
 
しっぽを振って大喜びでしたしっぽフリフリ
 
 
 
 
 
最近は喜ぶ様子も無く
 
散歩に出かけても
すぐに帰ろうとしますえー?
 
 
 
 
 
体調も良くありません
 
 
 
 
 
心臓と腎臓の調子が良くなくて
の数もいっぱいです薬
 
 
 
 
 
 
朝と晩に薬を飲ませるんですが
なかなか飲んでくれませんアセアセ
 
 
 
 
匂いで薬とわかると
プイ」とそっぽを向きます無気力
 
 
 
 
 
薬とバレないように
 
チュールや肉に紛れ込ませて
食べさせてましたOK
 
 
 
 
ただ
 
ずーっと同じもので食べさせてると
 
飽きてくるのか
食べなくなりますガーン
 
 
 
 
 
最近では
 
カステラやケーキで
食べてくれますニコニコ
 
 
 
 
 
わたしと妻が旅行に行ってるときは
 
愛犬の世話は
息子に頼むことになりますお願い
 
 
 
 
でも
 
薬の数が増えたので
 
お願いするのが
難しくなってしまいました
 
 
 
 
 
 
今回の旅行はキャンセルしようと
思ったんですが・・・
 
 
 
JALのマイルを使って
航空券を予約してました飛行機
 
 
 
 
 
マイルを利用した場合は
 
キャンセルしても
マイルは戻ってこないんですガーン
 
 
 
 
 
妻が
 
「犬の面倒はわたしが見るから」
と言ってくれました笑い泣き
 
 
 
 
 
これが
 
久しぶりのひとり旅になった
理由です
 
 

----------------------------------------

 

 

ひとり旅って

 

いいところもあれば

そうじゃないところもあります

 

 

 

久しぶりにやってみて

やっぱりそう思いました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

コーヒーの楽しみ方
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは
コーヒーが大好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
昔から
好きだったわけではありません
 
 
 
 
 
 
社会人になったころは
 
砂糖ミルクを入れないと
飲めませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
『大人になったら
コーヒー飲めなきゃダメでしょ』
 
と思いながら飲んでました
 
 
 
 
 
 
 
先輩から言われて
ブラックコーヒーにも挑戦し
 
何とか飲めるようにもなりました笑ううさぎ
 
 
 
 
 
 
営業で外回りをしていたときは
 
時間調整で
喫茶店をよく利用してました
 
 
 
 
 
 
店内にあるマンガを読みながら
コーヒーを飲んでコーヒー
 
時間をつぶしてました
 
 
 
 
 
 
 
本格的にコーヒーが
好きになったのは
 
スターバックスに行くように
なってからです
 
 
 
 
 
 
セミナーに何度か参加して
コーヒーについての知識を深めました
 
 
 
 
 
世界のどんなところで
コーヒーが栽培されているか
 
とか
 
 
栽培地域によっても
味が違うびっくり
 
とか
 
 
 
 
 
 
それ以来
 
コーヒーの世界にどっぷり
浸かるようになりましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
毎日のようにコーヒーを
飲んでいると
 
コーヒー無しでは
いられなくなってきましたあせる
 
 
 
 
 
食事の後には
コーヒーが飲みたくなりますコーヒー
 
 
 
 
 
もう
中毒かもしれませんドクロ
 
 
 
 
 
 
会社でも
仕事中にコーヒーを飲んでいますコーヒー
 
 
 
 
 
インスタントコーヒーを用意して
マイカップで飲んでました
 
 
 
 
 
最初はインスタントコーヒーで
満足していましたが
 
次第にもっと美味しいコーヒーが
飲みたくなってきましたうーん
 
 
 
 
 
仕事中でも
 
おいしいコーヒーを味わっても
いいじゃないか!!
 
 
 
 
ということで
 
ドリップパックコーヒー
試してみました
 
 
 
 
 
 
コーヒーの味は
本格的ですOK
 
 
 
ただ
 
コーヒーを淹れるのに
時間がかかる時計
 
 
 
 
 
朝からそんなに
時間をかけていられない
 
けど
 
 
おいしいコーヒーを飲みたいハート
 
 
 
 
 
 
 
 
最初は
 
時間の余裕があるときだけ
ドリップパックを利用してました
 
 
 
 
 
 
 
ドリップパックに少しずつお湯を
注ぎたいので
 
これを買いました
下矢印
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おしゃれなスタイルで
気分も上がりますアップ
 
 
 
 
 
朝から気分も良くなり
ドリップパックの頻度が上がりました
 
 
 
 
 
 
そしていつの間にか
 
毎朝
 
ドリップパックでコーヒーを淹れて
楽しむようになってましたOK
 
 
 
 
 
 
 
まさか
 
豆を挽いて
コーヒーを淹れる
 
 
ところまでには
 
 
 
ならないと思いますが・・・うーん
 
 

----------------------------------------

 

 

久しぶりに

一人旅をしてきました

 

 

 

なんで

そうなったかというと・・・

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む