自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -2ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ブドウ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夏の暑さは
一向に収まらず
 
季節の移り変わりは感じません晴れ
 
 
 
 
 
 
でも
 
食べものの世界では
 
季節に合わせた食べものが
登場し始めています
 
 
 
 
 
 
秋になると
 
おいしい果物が
いっぱい登場しますクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
第一弾は
ブドウですぶどう
 
 
 
 
 
 
ブドウにもたくさんの
種類があります
 
 
 
 
 
ワイン用のブドウの品種も
含めると
 
世界には10,000種類以上のブドウが
存在するといわれているそうですびっくり
 
 
 
 
 
そんなにたくさんある
ブドウの品種の中で
 
一番人気がシャインマスカットです上差し
 
 
 
 
 
 
ただ
 
人気がありすぎて
値段が高いんですよね泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
スーパーマーケットでは
なかなか買えないので
 
ブドウ園へ買いに行ってきました車
 
 
 
 
 
 
 
朝の9時に着いたら
すでに駐車場は満車で
 
待っている車の列ができていました
 
 
車車車車車
 
 
 
 
 
 
『安くブドウを買いたい』
 
と考えている人が
いっぱいいるってことですね
 
 
 
 
 
 
整理券をもらって
順番を待ちます
 
 
 
 
ブドウ棚の下で待っていたので
直射日光はさえぎられて
 
思ったほど暑くはありませんでした
 
 
 
 
30分ほど待って
順番がきました
 
 
 
 
 
売っていたのは
シャインマスカット巨峰です
 
 
 
 
 
房からはずれてしまったブドウを
カップに入れて
 
300円で販売していましたびっくり
 
 
 
 
 
 
たくさん買って帰って
冷蔵庫で冷やしてから食べました
 
 
 
 
 
シャインマスカットは
何と言っても食べやすいですOK
 
 
 
 
 
皮も食べられるし
種もありません
 
 
 
 
 
スッキリした甘さなので
いくつでも食べられます
 
 
 
 
 
 
巨峰も食べてみました
 
 
 
 
 
なんと
巨峰にも種がありませんでした叫び
 
 
 
 
 
最近の技術の進歩で
 
巨峰の種なしが
出回るようになったのかな
 
 
と思って調べてみたらサーチ
 
 
 
種なし巨峰が出回り始めたのは
2000年ごろからなんだそうですハッ
 
 
 
 
 
種なしブドウといえば
小粒のデラウエアが有名ですが
 
 
その種なしにする技術が
巨峰にも応用されて
 
 
普及するようなったみたいです
 
 
 
 
 
種があると無いとでは
 
食べるときの面倒くささが
まったく違います
 
 
 
 
 
 
巨峰はシャインマスカットに比べると
味が濃いです
 
 
 
 
 
 
両方食べ比べてみたら
 
『巨峰の方が好みかも』
と思い始めてきましたラブラブ
 
 

----------------------------------------

 

 

毎日

ものすごい暑さです

 

 

 

家のエアコンの効きが

悪くなってきたような気がします

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

串揚げ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たまに
 
ショッピングセンターへ
買い物に出かけます車
 
 
 
 
 
 
 
開店時間に到着し
ババっと店内を散策し、買い物をして
 
お昼には帰る
 
 
というのが以前のパターンでした
 
 
 
 
 
 
最近は
 
開店時間に到着するのは
変わりませんが車
 
 
 
ショッピングセンター内で
お昼を食べてスプーンフォーク
 
その後もちょっと店内をウロウロして
帰る
 
 
という流れに変わってきました
 
 
 
 
 
 
 
休みの日のお昼時は
どこのレストランも満員になるので
 
 
レストランが開店する時間に行って
ササッと食べてしまいます
 
 
 
 
(待ったり並んだりするのが
キラいです)えー?
 
 
 
 
 
 
 
レストランの中で
よく行くお店は
 
和食系のお店です割り箸
 
 
 
 
 
 
昼からガッツリ肉を食べる
という年代でもないので
 
魚の定食などを楽しんでますOK
 
 
 
 
 
 
さすがに毎回同じお店というのも
飽きたので
 
新しいお店にチャレンジしてみました
 
 
 
 
 
 
串家物語
というお店に行きました
 
 
 
 
 
串揚げが食べられる
お店です
 
 
 
 
しかも
時間制限の食べ放題ハッ
 
 
 
 
 
 
なんと
 
食べたい材料を取ってきて
自分で揚げて食べる
 
というシステムでした
 
 
 
 
 
 
各テーブルの真ん中には
 
揚げるためのフライヤー
設置されています
 
 
 
 
 
ねり粉とパン粉をお皿に入れて
もってきて
 
材料をそれらにつけて
アツアツの油の中へ
 
 
 
 
 
食材によって
適正な揚げ時間が記載されています時計
 
 
 
 
 
いちいち時間を計るのは
面倒なので
 
見た感じで揚げ具合を判断して
食べてましたOK
 
 
 
 
 
 
材料は肉・海鮮・野菜などがあり
ソースもいくつか種類がありました
 
 
 
 
 
自分で肉を焼くというのは
何度も体験してましたが
 
 
揚げるのは初めてだったので
楽しかったですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ただ
揚げる方に神経が集中してしまうので
 
ゆっくり味わうというわけには
いきませんでしたうーん
 
 
 
 
 
 
 
そのときに
思い出したのが
 
社会人になったころによく行ってた
神田駅近くの居酒屋さんです生ビール
 
 
 
 
 
 
そこは串揚げのお店で
 
いろんな食材を順番に揚げて
提供してくれます
 
 
 
 
 
こちらがSTOPをかけるまでパー
 
ずーっと串揚げを
出し続けてくれました
 
 
 
 
 
まだ若かったので
たらふく食べてました
 
 
 
 
 
 
 
そのときのおいしさと
なつかしさが
 
よみがえってきましたキラキラ
 
 

----------------------------------------

 

 

毎年行ってるブドウ園へ

行ってきました

 

 

 

あいかわらず混んでましたが

おいしいブドウが買えました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

壊れたスマホ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スマホが壊れましたガーン
 
 
 
 
 
 
朝、目が覚めて
スマホを見たら・・・目
 
 
鮮やかな緑色の線が1本
画面に入ってるではありませんかガーン
 
 
 
 
 
 
『昨日、寝る前には
無かったのに』
 
 
 
 
 
寝ている間に
何があったんでしょうかふとん1
 
 
 
 
 
 
とりあえず
 
スマホの電源を落として
再起動してみましたが
 
 
くっきりとした線は入ったままですうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
ネットで原因を調べてみたら
わかりましたサーチ
 
 
 
 
 
 
 
スマホが落下等で衝撃を受けたり
に濡れたりすることによって
 
ディスプレイが損傷してしまいますハッ
 
 
 
 
すると
 
緑色の線が現れたり
画面全体が緑色になってしまうことも
 
あるんだそうですアセアセ
 
 
 
 
 
 
スマホを数回
落としたことがありました
 
 
 
画面が割れることは無かったので
ラッキーだと思ってましたOK
 
 
 
 
 
 
 
スマホを水没させたことは
ありませんが
 
 
濡れた手でスマホを操作して
画面に水滴が付いたことはありましたタラー
 
 
 
 
 
 
とりあえず緑色の線が1本
入っているだけなので
 
スマホの操作には影響ありませんOK
 
 
 
 
 
 
 
ただ
 
放置しておくと
緑色の線が増える場合がある
 
と脅されたので
 
 
修理してもらうことにしましたお願い
 
 
 
 
 
 
画面交換の修理です
 
 
 
 
 
 
修理先を探すと
 
docomoなどの直営店か
街のスマホ修理店などです
 
 
 
 
 
メーカー直営店
 
安心して修理をお願いできますが
時間がかかりそうです
 
 
 
 
 
スマホに頼った生活はしていませんが
手元から無くなるのは不安ですえー?
 
 
 
 
 
 
 
短時間で修理が終わる
 
街のスマホ修理店
お願いすることにしました
 
 
 
(ちゃんと直るのか
という不安はありましたが)
 
 
 
 
 
 
ビックリしたのが
修理費用ですがま口財布
 
 
 
 
 
 
 
スマホ本体の購入価格の
約半分もしました叫び
 
 
 
 
 
わたしのスマホは
 
液晶ではなく
有機ELのディスプレイでした
 
 
 
 
有機ELは薄型で柔軟性があり
 
曲面ディスプレイも
実現可能なんだそうです
 
 
 
 
ただ
値段が高いびっくり
 
 
 
 
スマホを購入する際は
 
画面に種類があるなんて
知りませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
修理に出して
2時間後には直ってましたOK
 
 
 
 
 
 
次回同じような故障が起こったら
 
修理ではなく
買い替えるつもりです
 
 
(修理費用で
新しいスマホが買えそうです)
 
 
 
 
 
次のスマホを購入するときは
 
液晶か有機ELかも
選ぶポイントにするつもりです
 

 

----------------------------------------

 

 

揚げ物のお店に行きました

 

 

 

なんと自分で揚げるという

スタイルでした

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

貯金の趣味からの
脱出後
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前のわたしの趣味は
貯金でした
 
 
 
 
 
 
貯金が趣味になると
 
貯金額を増やすのに
一生懸命になります
 
 
 
 
 
 
預金通帳の残高が増えると
幸せになりますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
逆に通帳残高が
減ったりすると
 
この世の終わり
みたいな気持ちになりますショボーン
 
 
 
 
 
 
毎月のおこづかいを
 
なるべく使わないように
努力して
 
貯金に回してましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
それなのに
飲み会の予定が入ったり日本酒
 
 
 
知人や親戚の冠婚葬祭で
 
予定外のお金が出ていくことが
ありましたバイバイ
 
 
 
 
 
 
 
総じて
幸せではありませんでしたドクロ
 
 
 
 
 
 
ネット記事や
Youtubeを見ているうちに
 
 
貯金が趣味なのはおかしい
と思えるようになりましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
お金を貯めて
欲しいものを買うのは
 
いいんですが
 
 
 
 
 
目的もないのに
お金を貯めるのは
 
おかしいことに気づきましたびっくり
 
 
 
 
 
 
貯金の趣味から
脱したと思ったのに
 
 
長年の貯金の趣味が
体に染みついていたので
 
お金が減ると不安を感じてましたガーン
 
 
 
 
 
 
それでもようやく
不安なくお金を使えるようになりましたOK
 
 
 
 
 
 
老後のために貯金しておく
という話も聞きますが
 
いつまで生きられるかなんて
わかりませんはてなマーク
 
 
 
 
 
明日
 
交通事故に遭うかもしれないし
大地震が起こるかもしれません
 
 
 
 
 
 
 
お金を使って買い物すると
幸せを感じますラブラブ
 
 
 
 
 
お金を払って
 
新しい物を手にしたり
サービスを受けたりすると
 
幸せです音符
 
 
 
 
 
 
今までは
 
この幸せを感じることを
封印してきました
 
 
 
 
 
 
お金を使うといっても
ムダ遣いはしません
 
 
 
 
 
自分が興味ないものには
お金は払いませんバツレッド
 
 
 
 
 

 

貯金が趣味のときより
お金を使うようになりました
 
 
 
 
でも
 
貯金残高がめちゃくちゃ減った
ということはありませんびっくり
 
 
 
 
 
お金は使ってますが
 
以前に比べて
お金が入るようになってきましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
金は天下の回り物」
という言葉は本当だったんですね
 
 
 
 
 
お金は使わないと
入ってこないといいます
 
 
 
 
 
 
 
今それを
実感していますOK

 

 

----------------------------------------

 

 

スマホが壊れました

 

画面に問題が発生

 

 

 

すぐに直してくれるところを

探しました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

世の中で一番金のかかる趣味

 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いろいろと参考にしている
 
和田秀樹さんの
ネットニュースを見つけました目
 
 
 
 
 
 
和田秀樹さんの記事を
何度も見てるので
 
新しい記事が上がると
教えてくれるんですよね
 
 
 
 
 
 
 
世の中で一番金のかかる趣味
についての話でしたがま口財布
 
 
 
 
 
 
それは
 
ギャンブルでも旅行でも
美術品のコレクションでもありませんびっくり
 
 
 
 
 
 
なんと
貯金」でした
 
 
 
 
 
 
確かに
 
貯金が趣味になると
 
使わなかったお金は
全額貯金に回します
 
 
 
 
 
 
お金を貯めることが趣味なので
なるべくお金は使わないようにしますバツレッド
 
 
 
 
 
貯金の額が増えていくと
楽しくてしょうがありませんルンルン
 
 
 
 
 
 
わたしも
以前の趣味は貯金でした
 
 
 
 
 
 
社会人になった頃は
 
給与が入ったら
ほぼ飲み代に使ってました生ビール
 
 
 
 
 
 
あるとき先輩から
 
「将来のために
貯金しないといけない」
 
と言われ
 
 
 
そのときから
貯金が趣味になりました
 
 
 
 
 
 
 
 
貯金が趣味になると
 
貯金の額が増えていくのは
楽しいですが音符
 
 
 
 
貯金が減ることに対しては
 
ものすごい抵抗感を
感じるようになりましたうーん
 
 
 
 
 
 
以前は毎日のように
 
楽しく
お酒を飲みに行ってました日本酒
 
 
 
 
 
 
ところが
 
お酒を飲みに行くと
 
お金が減るのが
イヤになってきましたえー?
 
 
 
 
 
 
それでも
 
誘われたら断れずに
飲みに行ってたんですけどね
 
 
 
 
 
 
 
とにかく
 
お金が減るのがイヤだったので
自分にお金をかけないようにしました
 
 
 
 
 
 
そのころは
服にも興味が無かったので
 
とにかく値段が安い服を探しましたサーチ
 
 
 
 
 
自分の好みというより
値段で決めてました
 
 
 
 
 
 
でもそれって
 
自分を大事にしていない
ということだったんですよね
 
 
 
 
 
今になってわかりました汗うさぎ
 
 
 
 
お金は貯めてても
幸せにはなりませんでした
 
 
 
 
 
 
おかしいな
と思い始めて
 
 
ネットで調べたりして
 
 
 
ようやく貯金の呪縛から
解放されることができました拍手
 
 
 
 
 
 
 
お金は使ってナンボ
ですもんね
 
 
 
 
 
 
 
貯金の趣味から
脱せられて
 
本当に良かったと思ってますOK
 

 

----------------------------------------

 

 

貯金の趣味から

脱して

 

 

お金を使えるようになりました

 

 

 

幸せ度は

まったく違います

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む