自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -3ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

海外のTV番組
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どものころから
TVが大好きで
 
毎日家に居るときは
ほぼTVは点いていましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
もちろん見るのは
日本のTV番組がほとんどでしたが
 
海外の番組も見ていました目
 
 
 
 
 
 
 
子どものころ大好きだったのが
サンダーバード」です
 
 
 
 
 
海外の番組って
ほぼアメリカで作られたと思ってましたが
 
サンダーバードはイギリスの制作でしたイギリス
 
 
 
 
 
 
 
サンダーバード1号や2号が
飛び立つまでの過程が
 
かっこよくてハート
 
 
TVにかじりついて見てました拍手
 
 
 
 
 
 
サンダーバードのプラモデルも
何度も作って遊んでました
 
 
 
 
 
他にも
 
イルカが大活躍する
わんぱくフリッパー
 
も見てました
 
 
(これはアメリカのTVドラマです)アメリカ
 
 
 
 
 
 
 
地球防衛組織「シャドー」が
地球を守るために戦う
 
謎の円盤UFO
も大好きでしたUFO
 
 
 
 
 
 
 
そのあと見てたのは
コンバット」です
 
 
 
 
 
「コンバット」を見ていた影響かは
わかりませんが
 
ドイツ戦車のプラモデルも
よく作ってました
 
 
 
 
戦車を並べたジオラマとかも
作ってた記憶があります
 
 
 
 
 
 
 
中学生のころ(はてなマーク
よく見てたのが
 
奥さまは魔女」です
 
 
 
 
 
 
 
夕方の時間に
 
何度も再放送されていたような
気がします
 
 
 
 
 
 
 
日曜日のお昼ごろに
放映されてた料理番組がありました
 
 
 
 
男性がおしゃべりしながら
(笑わせながら)
 
おいしいそうな料理をつくる番組で
 
 
 
 
たしか・・・うーん
 
世界の料理ショー
だったと思いますナイフとフォーク
 
 
 
 
 
 
 
社会人になっても見ていた
海外のTV番組はあります
 
 
 
 
 
スーパーヘリコプターが大活躍する
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ
 
 
しゃべる車と巨大な悪に立ち向かう
ナイトライダー
 
見るのが楽しみでしたラブラブ
 
 
 
 
 
 
忘れてましたびっくり
 
 
刑事コロンボ
を忘れてはいけません
 
 
 
 
 
 
こうしてみると
海外TV番組もたくさん見てきました
 
 
 
 
見てたけど忘れちゃったのも
まだまだあると思いますガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
最近は
まったく見なくなっちゃいましたショボーン
 
 
(TVを見る時間は
どんどん減っています)
 
 

----------------------------------------

 

 

今、

 

そろばん教室が

流行っているんだそうです

 

 

 

電卓あるのに・・・

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

たまに見かける
中学生のグループ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
会社への通勤は
 
けっこう早い
電車に乗っています電車
 
 
 
 
 
 
 
朝早く目が覚めて
家に居てもやることがないしうーん
 
 
早い時間の電車は
そんなには混んでないしOK
 
 
朝早い方が
仕事がはかどるルンルン
 
 
といったことが理由です
 
 
 
 
 
 
ほとんど毎朝
同じ時間の電車に乗っています時計
 
 
 
 
 
電車の込み具合もわかるし
 
乗り換え電車の状況も
わかるので
 
 
わたし的には『便利だなぁ』と感じて
同じ時間の電車を利用しています
 
 
 
 
 
 
ところがたまに
 
毎日変化が無いはずの流れが
かき乱されることがありますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
駅の改札の近くに
 
複数の中学生グループ
いることがありますハッ
 
 
 
 
 
先生(はてなマーク)と思われる人の前で
点呼を受けてるグループもいます
 
 
 
 
 
点呼が終わったグループは
駅のホームへ移動していきます
 
 
 
 
 
 
これから電車に乗って
どこかへ行くみたいですうーん
 
 
 
 
こんなに朝早い時間から・・・
 
 
 
 
 
遠足ではなさそうです
(学校の制服を着ています)
 
 
 
 
 
社会科見学でしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
社会科見学といえば
 
 
わたしが小学生のころは
貸し切りの観光バスに乗ってバス
 
国会議事堂とか裁判所とか
新聞社とかに行った記憶はあります
 
 
 
 
 
でも
 
中学生のとき
 
社会科見学でどこかへ行った
記憶がありませんうーん
 
 
(単に忘れているだけだと
思いますが)ガーン
 
 
 
 
 
 
 
グループ単位で行動したのは
修学旅行先ではありましたが
 
地元の駅からグループで電車に乗って
行動したことはありません
 
 
 
 
 
最近は
変わってきているんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
この中学生のグループと
電車内で乗り合わせると
 
いつもの日常が崩れていきます叫び
 
 
 
 
 
 
いつもより車内は混雑するし
 
しゃべり声が聞こえてきて
読書に集中できませんえー?
 
 
 
 
 
もちろん
彼らが悪いわけではありません
 
 
 
 
 
それは
わかってるんですが
 
 
いつもの日常を乱されるのは
いい気持ちはしませんうーん
 
 
 
 
 
 
 
電車内で会わないように
願うばかりですお願い
 
 

----------------------------------------

 

 

昔はTVが大好きで

いつも生活の中心でした

 

 

 

海外のドラマも

好きで見ていたことがありました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ヨーグルト
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヨーグルトはおいしいし
健康にもいい」って言うし
 
それなりに食べてますスプーンフォーク
 
 
(毎日ではありません)
 
 
 
 
 
 
 
コストコへ買い物に行ったときに
 
オイコスヨーグルト
を箱で買ってきます
 
 
 
 
 
 
 
オイコスヨーグルトは
 
スーパーマーケットで買うと
それなりの値段がしますが
 
コストコでは安く買えるみたいですOK
 
 
 
 
 
 
 
オイコスヨーグルトには
 
高吸収のタンパク質が10g以上
入っています
 
 
 
しかも
脂肪は入っていません
 
 
 
 
 
 
 
ヨーグルトは体にいい
って言いますが
 
何がいいのか調べてみるとサーチ
 
 
 
 
 
 
多くの栄養素が含まれていて
 
カルシウムタンパク質
たくさん摂れるところのようです
 
 
 
 
 
 
吸収した栄養によって
 
 
腸内環境の改善
免疫力の向上
美肌効果
骨の健康維持
 
 
などの体にいいことが
たくさんあるそうです
 
 
 
 
 
 
食べるタイミングは
食前」がいいみたいです
 
 
 
 
 
ヨーグルトは
血糖値の上昇を抑えてくれて
 
ビタミンB2が食べたものを分解して
エネルギーに変えてくれるんだそうです
 
 
 
 
 
 
わたしは
朝食でヨーグルトを食べてます
 
 
 
(ヨーグルトには朝が似合う
って感じがしますよね)晴れ
 
 
 
 
 
 
食前に食べることもあるし
 
パンといっしょに
食べることもあります食パン
 
 
 
 
 
 
 
1日のなかで
いつ食べれば一番いい
 
ということは無いようで
 
 
 
 
食べる時間帯によって
発揮する効果が違ってくるみたいです
 
 
 
 
 
 
 
腸内の活性化
代謝UP
 
 
 
 
 
消化吸収がしやすい
ビタミンミネラルの摂取
 
 
 
 
 
腸内環境の改善
過食を防ぐ
 
 
 
 
こんな感じで
違いがあるみたいですびっくり
 
 
 
 
 
 
これからも
朝にヨーグルトを食べて
 
 
いい1日を
過ごしていこうと思ってますニコニコ
 
 

----------------------------------------

 

 

朝、会社へ向かうため

駅へ行くと

 

 

 

中学生がグループごとに

電車に乗ってきました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

鳥のから揚げ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鳥のから揚げといえば
わたしの中ではご馳走でしたラブラブ
 
 
 
 
 
 
子どものころは
 
誕生日とか運動会とか
特別な日に食べてた記憶があります
 
 
 
 
 
 
から揚げの外側は
カラッとしていて
 
中はジューシー
 
食べると幸せになりますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
「から揚げ」という名前から
中国の料理なのかと思ったら
 
違ってましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
食材を揚げるという調理法は
中国から伝来しましたが
 
 
 
鳥のから揚げは
 
東京の三笠会館が考案されたものが
最初とされているそうですおーっ!
 
 
 
 
 
 
 
から揚げは
わたしの中ではご馳走でしたが
 
外食で食べたことは
それほどありません
 
 
 
 
 
 
家庭料理の中の最高峰
だと思って食べてました富士山
 
 
 
 
 
ただ
北海道にいたときは
 
ザンギ」を居酒屋で
食べたことがありました
 
 
 
 
 
 
 
最近では
 
冷凍食品の鳥のから揚げが
お弁当のおかずになることも
 
増えてきました
 
 
 
 
 
 
 
 
日本各地の中で
鳥のから揚げといえば
 
大分県が有名です
 
 
 
 
 
 
もともと養鶏が盛んだったこともあって
 
から揚げの聖地」とも
呼ばれているみたいですお願い
 
 
 
 
 
 
 
そんな大分のから揚げのお店が
2009年に東京に進出してきて
 
から揚げブームが起こりました
 
 
 
 
 
 
『食べてみたい』とは思いましたが
食べる機会はありませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
から揚げブームが起こって
約15年後になってようやく
 
から揚げ屋さんに行きました車
 
 
 
 
 
 
行ったお店は
 
から揚げ弁当や
単品のから揚げ(しょうゆ味や塩味)
 
をテイクアウトで販売しているお店でした
 
 
 
 
 
夕方、そのお店に行ったら
お客さんがどんどんやってきてましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
お店の中では従業員が暑い中
から揚げを次々と揚げていきます
 
 
 
 
 
ズーット油のにおいをかいで
大丈夫なんでしょうかうーん
 
 
 
 
 
 
 
買ってきたから揚げは
 
1個当たりが大きくて
味も濃いめで
にんにくも効いてて
 
ものすごく美味しかったですOK
 
 
 
 
 
 
ただ
 
すぐにお腹いっぱいになって
たくさんは食べられませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
テイクアウトのから揚げも
ありですね
 
 

----------------------------------------

 

 

ヨーグルトは健康にもいいし

食べてます

 

 

(毎日じゃないけど)

 

 

 

 

ヨーグルトは食べる時間によっても

効果が変わるみたいです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

コストコ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎月1度は
コストコへ買い物に行きます車
 
 
 
 
 
そろそろ
『トイレットペーパーを買わなくちゃ』
 
と思っていたら
 
 
 
コストコへ買い物に行く日と
トイレットペーパーのセールの日程が
 
ピッタリ合いましたOK
 
 
 
 
 
 
 
コストコでは
 
毎年2月と9月の2回
 
トイレットペーパーのセールが
行なわれる可能性が高いそうです
 
 
 
 
 
 
今年の2月のセールのときに
大量に買ったのが
 
残り少なくなりましたアセアセ
 
 
 
 
 
セールの日程と
購入したい日が
 
運よく合いましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
今後もこのタイミング(2月と9月)
で買えれば
 
お財布に優しいかもしれませんがま口財布
 
 
 
 
 
 
 
この日買い物に来ていた
人たちは
 
ほとんどトイレットペーパーを
買ってましたびっくり
 
 
 
 
 
 
コストコの大きなカートに
2つ以上乗っけてました
 
(5つの人やもっとたくさんの人も)びっくり
 
 
 
 
 
 
わたしが行くコストコは
9時開店の場合が多いんですが
 
(正式な開店時間は10時です)
 
 
 
トイレットペーパーセールのときは
もっと早く開きます時計
 
 
 
 
 
 
 
いつも通り9時前に着いたら
お店はすでに開いていて
 
 
買い物が終わって帰る人もいました音符
 
 
 
(何時に開いてたんでしょうはてなマーク
 
 
 
 
 
開店時(何時だったかわかりませんが)
に来店して
 
9時前に帰る人たちの中には
 
 
コストコで食材を大量に仕入れて
地元に帰って売る人たちもいました
 
 
 
 
 
最近はその人たちを
気にして見るようになったので
 
毎回複数組が
仕入に来てるのを目撃しています目
 
 
 
(コストコは元々
そういう人たちを対象にしたお店です)
 
 
 
 
 
 
 
仕入れている商品を見ていると
 
パンケーキ
ロティサリーチキン(チキンの丸焼き)
オイコスヨーグルト
 
などが多いみたいです
 
 
 
 
 
 
そういった方法で販売して
利益が出るのか調べてみましたサーチ
 
 
 
 
 
コストコでは
多くの商品が大容量で売られています
 
 
 
 
その大容量商品を小分けにして
販売することで
 
より高めの価格設定が可能になって
利益が出るみたいですハッ
 
 
 
 
 
 
 
近くにコストコが無い人にとって
同じコストコの商品が買えるのは
 
 
多少お金を出しても
うれしいですよねニコニコ

 

 

----------------------------------------

 

 

鳥のから揚げはおいしくて

大好きです

 

 

 

から揚げ専門店で

買ってきて食べました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む