まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら

1つ前のお話はこちら

----------------------------------------
今回は
コストコ
についてのお話です
毎月1度は
コストコへ買い物に行きます

そろそろ
『トイレットペーパーを買わなくちゃ』
と思っていたら
コストコへ買い物に行く日と
トイレットペーパーのセールの日程が
ピッタリ合いました

コストコでは
毎年2月と9月の2回
トイレットペーパーのセールが
行なわれる可能性が高いそうです
今年の2月のセールのときに
大量に買ったのが
残り少なくなりました

セールの日程と
購入したい日が
運よく合いました

今後もこのタイミング(2月と9月)
で買えれば
お財布に優しいかもしれません

この日買い物に来ていた
人たちは
ほとんどトイレットペーパーを
買ってました

コストコの大きなカートに
2つ以上乗っけてました
(5つの人やもっとたくさんの人も)

わたしが行くコストコは
9時開店の場合が多いんですが
(正式な開店時間は10時です)
トイレットペーパーセールのときは
もっと早く開きます

いつも通り9時前に着いたら
お店はすでに開いていて
買い物が終わって帰る人もいました

(何時に開いてたんでしょう

)
開店時(何時だったかわかりませんが)
に来店して
9時前に帰る人たちの中には
コストコで食材を大量に仕入れて
地元に帰って売る人たちもいました
最近はその人たちを
気にして見るようになったので
毎回複数組が
仕入に来てるのを目撃しています

(コストコは元々
そういう人たちを対象にしたお店です)
仕入れている商品を見ていると
パンやケーキ類
ロティサリーチキン(チキンの丸焼き)
オイコスヨーグルト
などが多いみたいです
そういった方法で販売して
利益が出るのか調べてみました

コストコでは
多くの商品が大容量で売られています
その大容量商品を小分けにして
販売することで
より高めの価格設定が可能になって
利益が出るみたいです

近くにコストコが無い人にとって
同じコストコの商品が買えるのは
多少お金を出しても
うれしいですよね

----------------------------------------
鳥のから揚げはおいしくて
大好きです
から揚げ専門店で
買ってきて食べました
次回でお話します
>>つづく
>>第1話から読む