まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
生パスタ
についてのお話です
今ではパスタ
と呼ばれていますが
昔はスパゲッティでした

わたしには
スパゲッティの方が
しっくりきます

いつからスパゲッティを
食べ始めたんでしょう・・・
覚えていません

おそらく
小学生のころでしょうか

父親に喫茶店に連れてってもらって
ナポリタンを食べました

当時
スパゲッティのソフト麺を
売っていたので
何度か食べた記憶があります
麺にコシが無くて
今思うと
あんまりおいしくなかった
かもしれません

その後は乾麺を茹でて
何度もスパゲッテイは
食べてきました

最近は簡単につくれるレシピも
いっぱい公表されています

レンジでチンするだけで
簡単に食べられるソースも
たくさん販売されています

今まで食べてきたのは
乾麺のスパゲッテイばかりで
生パスタは食べたことが
ありません

(生スパゲッテイとは
言いませんね)
生パスタを提供するお店も
ありますが
まだ行ったことはありません

生パスタは簡単につくれる
という記事を見つけました

だったらつくってみようと思い
挑戦しました
用意したのは
強力粉・塩・水・オリーブオイル
です
この材料でできちゃうんですね

材料を混ぜ合わせます
最初はボソボソして
手にくっつきますが
ボウルの中でこねていると
一つにまとまります

まとまったら
更にこねていきます
10分ぐらいこねろ
と書いてあったので
その通りにしました
10分こねたら
丸めてラップにくるんで
30分休ませます
30分たったらいよいよ
パスタづくり開始です

今回は
ショートパスタにしました
ロングパスタ
(いわゆる普通のスパゲッテイ)
は最初から難易度高いと思ったので
ショートパスタの中で
オレキエッテというのをつくりました
耳たぶという意味らしいです
こねた生地を小さくちぎります
バターナイフで手前に引いて
指でひっくり返すと
できるそうなんですが
これがムズカシイ

合ってるのかどうか
わからずにつくりました
1個1個チマチマとつくるのが
大変ですが
好きな音楽を聴きながらやってたら
できました
(こういうの
嫌いじゃないです)
(大きさも形もバラバラです
)

これを4分ほど茹でれば
できあがりです

最初の生パスタづくりで
大変なことになるだろうと予想し
ソースは市販のものを用意しました

食べてみたら・・・
おいしいといえば
おいしいし
そうでないといえば
そうでないし
わかりません

本物のオレキエッテを
食べたことがないので
比べようがありません

ちょっと生地が厚いような
感じもしました

まぁ最初なんで
こんなもんでしょうか

次回はロングパスタに挑戦しようと
思ってます
(食べてきたものと比較できるので
成功か失敗かわかります
)

----------------------------------------
旅行でたまに
新幹線を使います
新幹線で移動した際
特に疲れるという感覚は
無かったんですが
疲れると感じる人は
けっこういるみたいです
次回でお話します