ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

ストレスが襲ってきた時だけでなく

 

日常生活から活用していただきたいのが、ポリヴェーガル理論。

 

今日投稿した記事はこちら。

 

 

 

 

自分自身にも相手にも大切なことは

 

人間らしく生きること。

 

そのためには腹側迷走神経複合体を活性化させること。

 

 

 

 

 

 

子どもが健やかに過ごすためには

 

腹側迷走神経複合体の活性化は欠かせない。

 

落ち着く環境を整えること

 

食事、睡眠、運動など生活習慣を工夫することは基本中の基本。

 

人間の相互交流の本質である直に対面する経験を大切にして

 

安心感を得られるように

 

信頼できる他者との会話やふれあいを味わうことがポイントなんだけど。

 

 

 

 

 

 

ちょっと待って。信頼できる他者って

 

子どもにとっての「信頼できる他者」に私はなっているの?

 

基本的で根本的な大前提がどうなっているんだろう?

 

本人に聞けるはずもないし、うわー。

 

 

 

 

 

 

考えれば考えるほど、…絶望的?

 

ううう、でも、今からでも遅くはない。今から始める。

 

生活を整えてサポートする。

 

子どもに対して、笑顔で接すること。

 

うん、ここから始めよう。それでOK。

 

 

 

 

 

鏡を見た時など、自分にも笑顔を向けることも良い気がする。

 

右矢印笑うと免疫力アップの効果があるらしい

 

もちろん、エピクテトスの言葉とセルフコンパッションも駆使して

 

どうしようもないことは手放して、自分を癒すのも忘れずに。

 

 

 

 

 

 

ポリヴェーガル理論、とても参考になります。

 

 

 

ご自分に合ったものを活用して体調を整えてくださいね。

よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印成育環境と社会生活上の困難さの関係…ポリヴェーガル理論の視点で考える。

右矢印自律神経は交感、副交感の2種類だけじゃない…ポリヴェーガル理論①

私達には安全と絆が不可欠なんです。

右矢印そのコトバ、自分で自分に言ってみるんです。

セルフコンパッションもオススメ。

右矢印他人は変えられないもの、と受け入れること。…哲学者エピクテトスに学ぶ

エピクテトスの言葉で気持ちを楽に。

右矢印のどのイガイガに、マヌカハニー。

私にはマヌカハニーが合ってるみたいです。

右矢印ハンドクリームで手荒れを防ぐ

診療にも欠かせません。白衣のポケットに常備しています。

掲載時時点の内容です。ご了承ください。