ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
子ども達が幼い時は、病気にならないように
 
ケガをしないように、させないように…
 
2人ともそれぞれが全く異なった個性で
 
その個性が際立っていたので
 
無事に成長して欲しいと、子ども達にも周囲にも気を遣って
 
あれこれ考えて、必死で関わって来たように思います。
 
 
 
やがて、自我が徐々に出来上がってくると
 
このような親の関わりは、余計な過干渉になっていくのですよね。
 
「こんなに、あなたの事を考えているのに。」
 
「どうして、そんな態度をとるの?」
 
…このように思ったこともありました。
 
 
 
 
 
 
反抗期が無いお子さんもいらっしゃるとは聞きますが
 
個人差はあれど、その年頃になると
 
さまざまな衝突?がありますよね。
 
 
 
 
 
 
その最中には気が付きにくいのですが
 
子どもが取り組むべき課題を私の課題として
 
認識してしまっていたのかなと思います。
 
 
 
 
 
 
私としても悩み、苦しくツラく悲しく思う時期もありました。
 
ですが、幼い時に一生懸命関わって来た積み重ねを
 
子ども本人が糧として成長し自立していく
 
その転換期が思春期だったのかなと考えています。
 
 
 
 
 
 
これまで子ども達には、思い付く限りの事を伝えて来たつもりです。
 
これからの関わりが、全く無くなるわけではモチロン無いのだけれど
 
子どもの人生は
 
子どもが自分自身の足で歩んでいくものだから
 
進んで行きたい方向に向かって行けるような
 
応援をしていきたいなと。
 
 
 
 
 
 
これから先、いろいろと感じる事があっても
 
ついつい先回りして、あれこれし過ぎないように
 
適度な距離感で関わることが出来ますように。
 

 

 

ご自分に合ったものを活用して体調を整えてくださいね。

よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印自律神経は交感、副交感の2種類だけじゃない…ポリヴェーガル理論①

ポリヴェーガル理論は8回シリーズです。

右矢印他の人を思いやるように自分を思いやる。

セルフコンパッションもオススメ。

右矢印他人は変えられないもの、と受け入れること。…哲学者エピクテトスに学ぶ

エピクテトスの言葉で気持ちを楽に。

右矢印のどのイガイガに、マヌカハニー。

私にはマヌカハニーが合ってるみたいです。

掲載時時点の内容です。ご了承ください。