自分を押し殺し

ロボットのように働く

日々からの卒業を!

 

潜在意識と心理学

を使って

 

人の機嫌に左右されず

自分の意見をはっきり言える

あなたに♡

 

自分を脱ぎ捨てる

覚悟はありますか!?

 

スピリチュアルカウンセラー

鈴木ちほです♡

 

プロフィールはこちら

提供中メニューはこちら

 

 

「話しているだけで嫌な気分になって、

 落ち込んでくる」

 「その人と話し終えるとどっと疲れる」


そんな風に感じる人いませんか?
 

その人は
「エナジーバンパイア」
かもしれませんよ!


吸血鬼のように
他者のエネルギーを

吸い取る人を言います。

 

 

例えば、

・「私はこんなに不幸!」と
自分の不幸話ばかりして、

人の話を聞かない。

アドバイスしても、共感が得られない。
 

・「話を聞いて欲しい!」

「こっちを向いてくれ!」と

常に反応を欲しがって依存してくる。
 

自分の都合で動き、

人の都合を考えないので、

結果的に自由を奪われ、

束縛されます。

 

 

エナジーバンパイアのターゲットになりやすい人

都合が悪くても

「ちょっとだけならいいよ」

と相手優先で受け入れてしまう人です。

 

例えば、

 「明日は朝が早いからごめんね」

と断っても、

 

「ちょっとだけお願い!」

と頼られてしまい、

 

「ちょっとだけなら…」

と聞いているうちに、

 

いつも通り一方的な愚痴を

聞かされて終わります。

 

 

勇気を出して話を遮ったとしても、

「ひどい!」と言われ、

 

断った自分が悪いような気がして、

結局ズルズルと関係が

続いてしまうんです。

 

 

エナジーバンパイアは

依存的だったり、

コントロールしてきたりするので、

会話するだけで疲れてしまいます。

 

でも、

エネルギーを吸い取られる人にも、

その原因があります。

 

・「わたしがいないと困るだろうから」

・「困ってる人をほっておけない」

・「わたしが話を聞くことで癒しになれば」

・「助けてあげたい」
 

依存する人、依存される人、

”エネルギーを吸い取らせてあげる”役割を
あなたが引き受けてしまうクセがあって

同意の上で行われてるんですよね💦

 

 

学生時代にも

このようなパターンは

ありませんでしたか?

 

もっとさかのぼって、

親子関係の「癒着」のパターンが

ほとんどです。

 

心理学では、

他人との距離が近すぎる状態を

「癒着」と言います。

 

例えば、 

・わたしが親を助けたい!

・元気にしたい!

・笑ってほしい!

 

と愚痴の聞き役を

ずっとやってきた人は、

 

大人になっても

その癖が抜けません。
 

困っている人や

頼ってくる人がいると、
 

「わたしが助けなきゃ!」と
自分を犠牲にしてまで

助けてしまうんです。
 

そうなると、
エナジーバンパイアを
見捨てるような感覚になって、

関係性が切れず、

距離感が取れなくなってしまいます。

 

自分を大切にするために

 

「わたしはわたし」 

「あなたはあなた」

しっかりと線引きをすることを

決めてください!
 

「わたしはわたし」という感覚、

自分軸をしっかり確立させていくと、

エネルギーを吸わせてあげようという

行動が減ってきます。

 

 

これは子どもの頃からの

思考のクセなので、

意識しないと

 

線引きをして

距離を置くことや

拒否することは

難しく感じるかもしれません。

 

でも「自分を大切にする」ことを

最優先に!

 

相手を傷つける不安以上に、

あなたが一番傷ついていることを

もっと自覚してね!
 

あなたはエナジーバンパイアを

見捨ててもいいんです。

 

「これを伝えたらまた相手は

 こんな反応をするに違いない」

と先々を読んで

心配しなくてもいいんですよ!

 

自分の気持ちを一言添えて、

昨日よりも多く伝えてくださいね。

 

 

ラインに登録してくれた方だけに

 

ハッキリ意見が言える

積極性を育てる!

 

大ボリューム全60ページ!
PDFマニュアル2本

 

無料プレゼント中!

 

①満たされない心の

3つの原因と対処法PDF

 

・過去のトラウマの原因と
 3つの解放ステップ

・自己否定からの解放!
 心の傷を自分で癒す方法

・自己否定からの解放!
 他人との比較を止めて
 欠乏感から解放される練習

 

②心を軽くする3つの法則と
ネガティブ思考を手放す

思考術PDF


・心配性や完璧主義を手放す
日常や職場で使える3つの法則

・「取り越し苦労」を終わらせる
例文付き実践練習

 

などなど

受け取りはラインから

「プレゼント」

と送るだけ!

 

友だち追加

ID検索の場合は

@705jljmb

(@も忘れずに!)

 

提供中メニューはこちら

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

「楽しいこと」だけしてたらいいことが起こる?ワクワク違いの落とし穴

 

スピリチュアルあるある!「迷走」してしまう思考の罠!

 

「現実創造」の罠!思考ではなく〇〇が未来を創っている!

 

「わたしひとりじゃどうにもならなくて不安・・・」から脱出する方法!

 

友だちに違和感を感じるのは〇〇が変わるサイン!