リングフィットによる筋肉痛から回復ー!

image

猫は運動していない。

 

リングフィット アドベンチャー

 

勤務先で申し込んだ健診、もう来週だけど、

あと1kgについてはすでに諦め気味…

 

 

 電気代はよくわからないけれど

 

さて、昨日の実験(?)の結果…

今朝の電気使用量(↓)でレッツ確認!

 

明け方、水切れを報せる音が聞こえたけど、

起き上がれず、運転は止まっていましたが、

本体の電源は入ったまま、朝を迎えました。

 

 

 

 

このグラフを眺めてわかること…

我が家の待機電力…照明やテレビなどなど、

就寝中や留守中にオフにするような家電が、

コンセントに挿していれば消費する電力と、

つけっぱの家電(冷蔵庫とか)の消費電力

は、30分0.1kWh?なのかな??

 

昨夜は「ひかえめ」運転にしていたけれど、

加湿器が水切れで運転停止する時間帯まで、

0.2kWhが続いている…ということは、

差分が、蒸気が出るときの消費電力?

だとしても料金はよくわからない。

 

どこかで読んだ気がするのだけど…

すごく乾燥した部屋の場合は加湿をしても、

カーテンやラグなど布類、壁や本など紙類、

部屋に存在するすべてが乾燥しているので、

すぐには湿度が上がらない…んだとか?

 

今朝も、本日の帰宅時も、時計の湿度は、

加湿器オフでも30%を超えていたので。

もしかしたら、部屋のあちこちが少しずつ、

潤い始めている?とか、期待してみたり。

 

 

 今夜も実験(?)

 

今夜は「弱」運転にして寝てみるとして。

運転モード中いちばん省エネのはずだから、

電力はともかく、水の減りは緩やかなはず、

朝まで水切れせず稼働してくれるかなあ。

 

帰宅して、加湿器にお水を満タンに入れて、

スイッチオンするのが、18時過ぎぐらい。

22時までにお水を補給して再沸騰したら、

稼働させたまま寝て、今朝3時過ぎにオフ、

ということは…10時間ぐらい連続運転。

 

それでも、今朝は喉の痛みは気にならず、

時計の湿度は加湿器を購入する前よりも、

10%アップ(20%→30%)だもの。

オンのまま朝を迎えることに、そこまで、

拘らなくていいような気もするけどねえ。

理想は40%超えかなあ?

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ 中古マンション

リフォーム(施主)

シングルママ

楽天ROOM

 

おまけ、週末にいくらどーーーん!!!

image

写真のクオリティが残念…

 

このときに購入、冷蔵庫で解凍しまして、

このときお鍋で炊いたご飯に乗せて、

このときのお皿に盛り付けてます。


そういえば、このときのお茶碗を1個、

我が子に割られてしまったんですー悲

 

同じものを買うには送料がかかるので、

あまーぞんで、こちらを買おうとして、

また割れたらツライし、より安いのを。

 

 

 

間に合わせで 適当に 買ったものは意外と、

割れもせずにずっと手元に残りがちなのに。

迷って悩んで思い切って買ったものは…

 

だけど、食器は使ってナンボ!ですよねえ、

割れる前提でも陶器を選んでいるのだし。