真顔息子
通学するタイプの通信制高校3年生。

ただいま就職活動を頑張っています!!!!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです!

 

キメてる母(だいちゃん)

発達障害・不登校 親ラク♪アドバイザー

真面目だけど、くだらなくておもしろい事が大好き飛び出すハート

お笑い音譜とサッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しは、井浦新くんハート

 

 

 

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ大事♪

宝石白まずは落ち着こう♪

宝石緑発達障害のタイプ分け4つ。お子さんはどのタイプ?

宝石緑発達障害の子育て◆支援の最重要ポイント!!

宝石ブルー不登校のタイプ分け6つ。お子さんはどのタイプ?

宝石ブルー子どもが不登校になった時、一体どの対応が正解なのか?

宝石紫発達障害と不登校、どっちに注目するか?

宝石紫シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。

宝石赤【重要】親ラク♪に必要な事はたったの2つ

宝石白発達障害の不登校が改善しない5つの「親側の」理由

宝石白【重要】↑の解説編①

 

 

 

 

 

 

 

 

何でもシンプルに考えるだいちゃんは

こう思うんっスよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害・不登校の子育ては

その年数に応じて

ラクになるはず

 

 

 

ってねキメてる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルーに考えると

 

 

 

同じことを

長年やってれば

その仕事ってだんだんラクに

なるじゃない?

 

 

 

あれよ、あれ。

 

 

 

始めのうちは

何でも覚えなくちゃならないから

大変だけど、

 

 

 

慣れてくると

なんとなくその仕事の

ツボってユーか

そう言うのが分かってきて

 

 

 

どうやったら

よりその仕事の能率を

アップできるか

とかさ

 

 

 

もっと

スムーズに仕事を進めるには

どうしたらいいのか

とかさ

 

 

 

自分で考えながら

その仕事をしていって

 

 

 

そしてだんだんと

ラクになっていくじゃない?

 

 

 

はじめた頃とは段違いに

ラクになっていくじゃない?

 

 

 

あれあれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害・不登校の子育ても

同じようなもんで、

その年数に応じて

だんだんとラクになっていく

 

 

 

だいちゃんはそう思うんです。

 

 

 

どう?

 

 

 

ひらめき

 

 

 

でしょひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからさー、

あんまり難しく考えなくても

いいと思うんだよね。

 

 

 

子育て

 

 

 

ってさ、つい親は

ちから入り過ぎちゃったりするんだけど

 

 

 

実はそこが落とし穴だったりする驚き

 

 

 

力んで頑張れば頑張るほど

落とし穴に落ちてる自分に気づかずに

子どもが荒れちゃったりしてねあせる

 

 

 

ぎゃおん驚き

 

 

 

いやぁね悲しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、

発達障害・不登校の子育てとなると

難易度上がるからさ、

 

 

 

余計にちから入り過ぎちゃう人も

いると思うんだよね。

 

 

 

発達障害のことを理解するのは

もちろん必須ではあるんだけど、

専門的に理解するというよりは

 

 

 

自分の頭をまず空っぽにして

子どもの言っていることを

聴き入れてみる

 

 

 

っていう理解の仕方が

親には出来ることかなーって

思うんだよねニコニコ

 

 

 

WISCの結果を読み込んで

そこから出来る事をあーだこーだ

 

 

 

っていうよりも、

 

 

 

この子が困っていることは

こんなことなんだー、なるほど。

じゃ、どんな風にしていったら

ちょっとでもラクになるんかな?

 

 

 

てやつ。

 

 

 

こんくらいで

ちょうどいい気がする。

でもその繰り返しね。

たーくさんあるだろうから、

毎日毎日その繰り返しをする。

 

 

 

で、

気付いたらそれが

子育て&支援

になってればいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいちゃんは

難しいことは言わないよ。

 

 

 

毎日毎日

小さなことからコツコツと

(きよし師匠ですかw)

 

 

 

で、結果、

 

 

 

発達障害・不登校支援に

なってましたー筋肉

 

 

 

ってことでいいんじゃない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に

 

 

 

長年やってりゃ

なんとかなるから

子どもの話をよく聴いて

自分の頭は

いつでも柔軟性をもって

毎日コツコツ過ごしたらいい

 

 

 

ってただそんなだと思うんよね。

発達障害・不登校の子育てって。

 

 

 

うん。

 

 

 

発達障害・不登校の子育ては

その年数に応じてラクになるはず

 

 

 

だから大丈夫よキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、

「そうは言ってもそれが難しい」

っていう人がいると思うけれど、

 

 

 

そんな人はこれよ下差し

子ども関係なく、

親側の理由があります。

 

 

 

ぜひ、解説編(記事の一番下)まで

読んでみてね看板持ち愛

 

 

 

んじゃねーバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

宝石緑だいちゃん公式LINE宝石緑

簡単な質問・相談なども受け付けてるよ❤️

(ブログ内でお答えします。)

id検索は  @971yicyp

 

 

 

 

コーヒーだいちゃん公式HPコーヒー

日々の辛い思いを吐き出したい方、

発達障害や二次障害の子育て相談をしたい方へ。

『親ラク♪子ラク♪Counseling room』

でお待ちしていますニコニコ

リボン親ラク♪傾聴

リボン親ラク♪相談室

12月分受付は終了しました。

次回をお待ち下さいね。

 

  

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

★【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

★発達障害支援で一番重要なこと!

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違

 

★発達障害と不登校、どっちに注目するか?

★シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。