こんにちは!だいちゃんですニコニコ

ブログにお立ち寄りいただき、

ありがとうございます!

 

 

真顔息子
通学するタイプの通信制高校2年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 


ニコニコ母(だいちゃん)

メンタル心理カウンセラー。
真面目だけど、おもしろい人。お笑い好き音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しメンは、井浦新くんハート

 

 

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ今日は大みそか。

2021年も

だいちゃんのブログを読みに来て下さり、

本当にありがとうございましたピンクハート

 

 

 

 

2021年最後の記事は、

 

 

 

 

発達障害や不登校の子育てで

不安から安心に変わる毎日の過ごし方

 

 

 

 

をお届けしまーすチューハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生ってね、

なんとかなるように

本当は出来ていると

だいちゃんは思っています。

 

 

 

 

だけど、なぜか

人間って

不安な方、不安な方へと

気持ちが引き寄せられてしまう。。。

 

 

 

 

どうやらこれって

人間の仕様みたいなもの

らしいですね汗

 

 

 

 

不安になるから

進化してこられたそうです。

 

 

 

 

不安にならなければ、

そこら辺にいる獣たちに

食べられてしまってたかもガーン

 

 

 

 

だからね、

 

 

 

 

不安になることなんて

あったり前OK

 

 

 

 

なんですよね。

 

 

 

 

そーそー、

不安になるのが通常運転。

いーのいーの、

不安な気持ちになったってOK

 

 

 

 

ん?あれ?

 

 

 

 

そう考えると

なんだか気がラクになりませんか照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別に不安になったってイイ。

自然だし当たり前だし。

 

 

 

 

不安を感じたら

「あぁ不安になってるなー」

でイイと思います。

 

 

 

 

ただそれだけで。

 

 

 

 

そして、

これって多分、

他の感情でも同じ気がキョロキョロ

 

 

 

 

不安

心配

焦り

怖い

どうしよー

 

 

 

 

別にね、

あって当たり前の感情なんで、

 

 

 

 

「あぁ、不安なんだな」

「あぁ、心配なんだな」

「あぁ、焦ってるんだな」

「あぁ、怖いんだな」

「あぁ、どうしよーって思ってるんだな」

 

 

 

 

これでイイと思います。

 

 

 

 

今自分は

こう思ってるんだな

こんな感情なんだな

 

 

 

 

それでいいと思います。

そのままを感じることが

自然で一番いいと思います。

 

 

 

 

無理なく在るのが

きっといいんだと思います照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害や不登校の子育てで

 

 

 

 

将来どうしようと不安になったり

不登校の我が子を見て心配になったり

他の子と比べて焦ってしまったり

 

 

 

 

そんな事も

たくさんたくさん

あると思います。

 

 

 

 

だけど、

 

 

 

 

無理にその感情は

抑えなくていいし、

 

 

 

 

「あぁ、今は不安なんだな私」

「あぁ、今は心配なんだな私」

「あぁ、今は焦ってるんだな私」

 

 

 

 

そうすると、

少し冷静になれるし、

なにより、、、、

 

 

 

 

とても自然クローバー

 

 

 

 

なんですね。

 

 

 

 

結構ね、

不安に思う気持ちを

無理しておさえたり、

焦る気持ちを

「こんなんじゃダメだ」

って抑え込んだり、

 

 

 

 

そんな風になりがちなんですが、

それはとても無理がある。

 

 

 

 

不安なら不安だと認め

心配なら心配だと認め

焦るなら焦ってると認め

そのまんまを感じる

 

 

 

 

そうすると不思議なもので

それ以上には成長しないんです。

 

 

 

 

不安や焦りにフタをして

見えないようにすることで、

逆に

その不安や焦りは

むくむくと成長して

再度自分を困らせたりします。

 

 

 

 

無理があって

不自然なのでね。

 

 

 

 

だから

どうぞ

自然なままでクローバー

 

 

 

 

今の感情をそのまんまで

感じてみて下さい。

 

 

 

 

そうすると…

 

 

 

 

少しホッとしてくる。

別にいっかって思えてくる。

少しずつですけどね。

 

 

 

 

そして、

少しホッとしてくると、

 

 

 

 

まぁ、

目の前のことを

とりあえずやっていくか。

そうだよな、

いろいろやること

残ってるしな(笑)

 

 

 

 

そんな風に

かなり現実的に

そして冷静に

行動をとることが

出来るようになっていくと思います。

 

 

 

 

そしてね、

以前とは違う、

ちょっとだけだけど

なんだか

 

 

 

 

どーんニコニコ

 

 

 

 

とした自分の

心持ちっていうんですかね、

 

 

 

 

安心感ハート

 

 

 

 

が育ってくると思います。

 

 

 

 

ま、なんとかなるか上差しキラキラ

 

 

 

 

みたいなね。

ふふふ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害や不登校の子育ては、

一朝一夕にはうまくはいかない。

 

 

 

 

不安にかられて

何かにすがりたくなるときもある。

 

 

 

 

だけど、

結局は

 

 

 

 

自分たちの

コツコツと積み上げる

行動こそが

結果をもたらす虹

 

 

 

 

そう

だいちゃんは

思っています。

 

 

 

 

だからこそ、

 

 

 

 

不安から安心に変わる過ごし方をして

毎日をおくっていく筋肉

 

 

 

 

といいんじゃないかなと

思いますウインク

 

 

 

 

 

そしてね、

だいちゃんのブログには

いつでも色んなヒントを

散りばめておくので、

 

 

 

 

不安になったり

心配になったり

焦ったり

 

 

 

 

そんな時には

どうぞ参考に

していってくださいね照れ

 

 

 

 

親ラク♪

 ↓

子ラク♪

 

 

 

 

な子育てを

一緒に目指していきましょっキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年も

ブログを読みに来ていただき、

本当にありがとうございました!!

来年もどうぞ

よろしくお願いいたしますお願いキラキラ

 

 

母より

 

 

 

 

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

 

だいちゃん公式LINE

『親ラク!』

スタートします照れキラキラ

 

id検索は  @971yicyp

 

発達障害や不登校の子育てで

ストレスを溜めがちなママさんパパさんに、

気持ちがラクになるメッセージを

だいちゃんがお届け予定です(不定期)。

 

質問や相談なども受付中OK

(ブログ内にてお答えいたします。)

 

気になった方は

よかったら

友だち追加してくださいね照れドキドキ

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

プロフィール 

改めてASD息子の特性などなどを。。

 

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

発達障害支援で一番重要なこと!

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い

 

発達障害と不登校、どっちに注目するか?

シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。