こんにちは!
ブログにおこしいただき
ありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!
とっても励みになります!






真顔息子
通学するタイプの通信制高校2年生。

まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 





ニコニコ母(だいちゃん)
シングル・アラフィフ
ふざけててくだらない感じの人。お笑い好き。
中でも見取り図・リリーのボケが好み
音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療。

2021年7月、治療終わりました!
俳優・井浦新くんが超推しですハート

 

 

 

 

 

 

 

今日は

通信制高校の今年のスクーリング

のお話ですニコニコ

 

あ、そうそう、

我が家が通信制高校を選ぶまでの

経緯は↓こちら↓にまとめてありまーす。

 

 

 

 

 

 

 

息子は、

通信制高校2年生。

キャンパスがある

通うタイプの高校に行っています学校

 

 

 

 

毎年、

スクーリング

というものがあるんですが、

参考にこちらどうぞ↓

 

 

 

 

例年は

3泊4日か2泊3日で

泊まりの合宿型スクーリング

だったものが、

 

 

 

 

去年はコロナの影響で、

1日5.6.7時間授業みっちりが3日間

集中型スクーリング

のような形になりました。

 

 

 

 

結構ハードな

授業スケジュールだったので、

息子もヒーヒー言いながら頑張って通いました。

 

 

 

 

今年はどうかな?

 

 

 

 

出来れば泊まりで楽しみたいよねー

とは言っていたんですが、

 

 

 

 

「今年もコロナで

泊まりはちょっと無理かもしれないね」

なんて予想を立てておりました。

(早めに見通しを立てるの、大事)

 

 

 

 

そして迎えた10月…

 

 

 

 

やはり、今年も

集中型のスクーリング

となりました。

 

 

 

 

そりゃそうか、

コロナが落ち着いてきたとはいえ、

すぐに泊まりで合宿型のスクーリングは

学校も生徒達も難しいかもね…

 

 

 

 

ということで、

現在息子は

高校2年生の通学型スクーリング

に向けて体調を整え中筋肉

 

 

  • 毎日体温を測る
  • 夜はネットを早めに切り上げる
  • 睡眠時間を確保
  • 良く食べ良く遊び良く学ぶ

 

 

こんな感じで

基本の生活を

基本に忠実におくっています真顔

 

 

 

 

普通では

当たり前に思えることなんですが、

 

 

 

 

発達障害がある息子にとっては

 

 

 

 

生活を整え

社会活動を

しっかり出来る体調にしておく筋肉真顔

 

 

 

 

というのは

必須の取り組みなのでありますあせる

 

 

 

 

 

あ、今、

メッチャうなづいて下さっている

ママさんパパさんたちが

目に浮かびます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年はヒーヒー言いながらこなした

スクーリングでしたが、

 

 

 

 

今年は高校生活にも慣れたし、

スクーリングの授業自体も

去年と比べて減るようなので

 

 

 

 

「おれ、スクーリング余裕かも真顔

 

 

 

 

なんて発言も。

 

 

 

 

そーかそーか

そらええわな照れ

 

 

 

 

息子は

自分の頑張りが

だんだん実感として

感じられるようになってきたようですねアップアップ

 

 

 

 

 

全国の通信制高校生の皆さん、

今年のスクーリング、

無事に終わりますようにーグー

 

母より

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなどプレゼント

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い