こんにちは!アレルハハですニコニコ

乳・卵アレルギー&アトピー娘エミ中2

ナッツ他アレルギー&アトピー息子ゲンタ大2

自身はアトピー持ち、デュピクセント開始

後にに副作用が出て中止えーん

2022に再開し、2023夏 関節炎で再び中止笑い泣き

食物アレルギー、アトピー治療、

デュピクセント副作用諸々、記録しています!

ピアノは大人再開後、手を傷め中断したり

しながら練習しています。

バイオリンは2022年夏に始め、約1年習って

現在はゆる~くお付き合いしています。



おまかせ広告貼らせてもらいます☺️


謎の腰痛(左半分ぎっくり腰みたいなの)が来た。

寝違えたのか?朝目覚めたらなんか突然。

徐々に良くなってるので心配はしてないけど。



右肩も痛いんですよ。

これは○十肩と名のつくやつですね。

ほぼドンピシャで年齢狙い撃ちしてくれてます。

(半年ぐらい経つかも。)

悪化もしないし日常生活はほぼ問題ないけど

うっかり大きく動かした時や、変な力が加わった時にイターッえーんとなる。

それと、

アトピーで背中のある部分が痒いとき掻けない

薬も塗れない·····。

○十肩とアトピーは相性が良くないですな。



ついでに生理も来たし。鬱まっしぐらですわ。



沈んだ気持ちが止まらないよー。



一番は、手が思ったほど良くならないことです。


デュピクセントをやめたら

半年もすれば 関節炎が治って

また前と同じようにピアノが弾けるようになると思ってた。

だから皮膚は諦めようと。




なのに、、、

今と来たら、

皮膚は悪いわピアノは弾けないわで

いいとこ無しじゃんよ。。。



かなり滅入ります。



ちょっとやけになってた頃に

ピアノもバイオリンも多めに弾いたら

5月終わりごろ、

本格的に痛みが出たことがあって。

3日ほどはピアノを完全自粛。




やはりラフマニノフからは

かなり距離を置こうかと思っています。

アレが近くにいる限り、

どうしても気になって弾いてしまい、

弾き始めたら楽しくてついつい一日許容量を超えてやってしまい、

翌日手がピキっとなる

( ゚д゚)ハッ!

の繰り返しだから。。。

もう、人前でバリッと演奏しよう、みたいな目標は、潔く諦めた方が良いのかと思います。。。

もしかしたら年数かければイケるかもしれないけど。。。(全然諦められてないな。)




手は休めたら良くなりました。



今日は自分用にザイツの伴奏だけ、

電子ピアノでやりました。




バイオリン始めてて良かったと思います。

ピアノ弾けないぐらいの時も

バイオリンをユルっとなら練習できたりするし、

バイオリンには開放弦練習という優れモノがあるのです😂🤣😭。

右手が元気だったので、普段は避けてやらないロングトーン練習すらも、けっこうな暇つぶしになりました。







で!。ここからは変○的な人々だけに♡。

最近のバイオリン🎻です。


また(自分には)難しいやつに取り組んでおります。


ザイツの魅力的なところは

色んな練習要素が入ってて、

大変だけど飽きにくいところかな?

あとは伴奏もいわゆる教本の小品よりは凝っていて、合わせるのも楽しい。

楽しき農夫なんて、1ヶ月で狂いそうにイヤになりましたが(というか元々嫌いだったが)、ザイツ1ヶ月ぐらいは大丈夫。


ちょっと難しすぎない?と思われても

やりたい気持ちが湧き起こる曲の方が

大人には良いような気がします。



大人に教える先生って、その辺の生徒の気持ちを忖度?するセンスもいるんじゃないかな?

と感じます。




エミが英検に行ってる間に

久しぶりに撮りました。


子どもが試験を受けてる間は、

母も心落ち着けるべく

好きなことをやるのが良いのよね?

ゲンの入試の時もそうだったから。(次元が違う!)





英検3級一次、どうだったかな〜〜。

英検は実力なくても要領で受かっちゃう闇の物質なので、受かってしまったような気もします💦


まーそれもアリ。

変な自信を付けてしまったとしても、

塾にちゃんと行ってくれる限りは

ゴリゴリ文法を叩き込まれるはず!

なので、いずれ3級の実力は付くと思います。




では、お耳汚しごめんね🙏



♩=95ぐらいで弾きたいなぁ(ひとりごと😁)






なんと!塗るのも掻くのもこなす

スーパーグッズがあるんだ😳!!!

 



小麦・卵・乳不使用のパン!

サブスクです!(要注意🤣!)

【ゼンブブレッド】9食 定期オトク便スタートセット

 



おまかせ広告です☺️。



<アレルハハのアレルギー生活おすすめ記事>


重度乳アレでも食べられる!マクドナルドバンズの乳成分量! 



卵アレルギーでも再加熱で市販たい焼きが食べれる! 

卵のアレルゲンは小麦との加熱で減る話① 


アトピー治療や経口免疫に悩みまくった治療記録① 



にほんブログ村 病気ブログ 食物アレルギーへ
にほんブログ村
応援ヨロシクです!