コーヒーコーディネーター
AKKO(甲斐亜希子) です

YouTube更新しました^ ^
なぜか動画を貼り付けることができないので、
リンクを貼っておきます🙏

今回の動画は、
パニック障害、睡眠障害で
専業主婦となった
アラフィフの私の
ありのままのモーニングルーティンです。

夫に
「すっぴん出すん?」
と驚かれましたが笑
だいぶ前から出してる気がするチュー

いつもはしゃべらずに
字幕でお話してるのですが、
今回はボソボソしゃってます泣き笑い

なぜか音が小さくなってしまったので、
ボリューム上げて聞いてみてください🙏

これからもマイペースで動画投稿していきます。
ためになる動画ではないですが、
そのへんのアラフィフ主婦の日常を覗き見する感覚で
見ていただけたらうれしいです☺️

いいね👍とチャンネル登録も
よろしくお願いしますウインク



イベントバナー

 

ワイヤー入りなのにほんとに痛くない!

毎日手軽にマッサージできて超おすすめ!


コーヒーコーディネーター
AKKO(甲斐亜希子) です

昨日のこちらの記事💁‍♀️の続きです。


①ChatGPTでカウンセリングができる

②認知行動療法アプリ(有料)が有能

というお話をしましたが、

やはり、無料でできるなら、

その方がいいですよね照れ


なので、

「Awarefy」でできるカウンセリングの技法を

ChatGPTでもできないか、

質問を変えて試してみると、

なんと!ちゃんと誘導してカウンセリングしてくれたのでご紹介します!!


例えば、こんな感じ↓




質問の仕方は


3コラム法で悩みを解決したいんだけど手伝ってくれない?

と、具体的なカウンセリングの技法を伝えるのがコツみたいです!!

その後、
どんな悩みなのかを
細かく説明していきます。

すると、こんな感じで一緒に考えてくれますラブ




最近、YouTubeの動画編集のモチベーションが下がっているたので

相談してみました笑






よく聞くアドバイスかもしれませんが、
今の私には初心に戻るきっかけになりました!



カウンセリングの技法を知らない・・・
という方でも大丈夫👌



認知行動療法で悩みを解決したいんだけど

手伝ってくれない?


と質問すると質問を返してくれました^ ^




つぎに、

質問をしてもらって答えていき、新しい考え方や行動パターンを学びたい

と伝えると、質問をさらに返してくれて、

深掘りしてくれました。



この流れでいくと、最初の質問の時に、


認知行動療法で悩みを解決したいのでお手伝いお願いします。


悩みとは◯◯・・・です。


あなたに質問をしてもらって私が答えていく、という方法で新しい考え方や行動パターンを学びたいです。


と伝えると早いと思います。



ぜひ試してみてくださいね!


アプリはこちら(iOS対応)

https://apps.apple.com/jp/app/chatgpt/id6448311069


Androidの場合は、ブラウザ版で利用できます。





イベントバナー

 

ワイヤー入りなのにほんとに痛くない!

毎日手軽にマッサージできて超おすすめ!


コーヒーコーディネーター

 甲斐亜希子です。
 
 
初めてこのブログにお越し下さった方、
また、いつも読んで下さってる方にも、
改めて自己紹介をさせていただきます^ ^
 





甲斐亜希子
 
●1975年10月生まれ
広島県福山市出身、広島市在住。

●家族・・・夫、大学4年・大学1年・小学5年の3姉妹

●毎日学校から帰ると友達と外遊びするアクティブな子どもでした。
好奇心旺盛で、絵を描いたりごっこ遊びも好き。
習い事は、ピアノ・習字・そろばん・公文。
習い事がある日も、短時間でも友達と遊んでから行く。とにかく遊ぶのが大好き。

●小・中・高の12年間、運動会や体育祭のリレー選手になるくらい短距離が得意。

●中学受験をして広島大学附属福山中学校へ入学。中高一貫校なので、そのまま高校へ。

●高校1年で同じクラスの人とお付き合いし、
そのまま9年越しに結婚💒
現在の夫です^ ^


 

  経歴

● 広島大学附属福山中学校・高等学校卒業

京都女子大学短期大学部初等教育学科卒業

幼稚園教諭免許を取得 

●カフェ巡りの趣味が高じて

京都市のドトールコーヒーショップで

社員(副店長)として働く 


●広島で就職した夫との結婚を機に広島市へ引っ越す。


●2005年、次女の産後、

うつ状態になり心療内科を受診。

気分変調性障害・パニック障害と診断される。


●服薬治療、カウンセリングを受け少しずつ回復してきた時、
「託児付のカフェがあれば、

お母さんもゆっくりお茶できるのに…。 
じゃぁ、自分でできないかな?」 
と、突然思い立ち保育士資格を取得

    

●保育士兼歯科助手として短期間託児の仕事をする 

●職場でパワハラを受けパニックの悪化で退職。

その上司に言われた言葉、

「甲斐さんといえば〇〇、というキャッチコピーのようなものが必要(だけど、無いよねって意味)」

が忘れられず、

「私といえばコーヒーだよね」

と思い、コーヒーを1から学びたいと思い

コーヒーコーディネーターの資格を取得


●自宅で友人に、コーヒーを淹れては飲んでもらい、ハンドドリップの練習の日々。

ある日、友人が私にコーヒーを淹れて欲しい時、

Cafe AKKOして!と言うようになる。


これが現在、私の屋号「Cafe AKKO」の原点です。



●自宅に呼べる人数は多くて4人。

もっと広い場所で「Cafe AKKO」ができないかな?と思い、

公民館を借りて開催することを思いつく。

公民館の職員さんに、サークルとして部屋を借りると部屋代が安くなると聞き、その場でサークル名を「ちゃぶだいカフェ」と命名。

和室でみんなでワイワイ輪になっておしゃべりしてるイメージです。

【ちゃぶ台】ではなく【ちゃぶだい】にしたのは、小さい子どもでも読めるようにと思って決めました。


●2010年7月22日 広島市の牛田公民館で

コミュニティカフェちゃぶだいカフェを初開催。


 

次回からはアメブロで参加者を募集すると、

あっという間に満席に。

ママ達の口コミが広まり、

テレビ・ラジオ・情報誌・新聞の取材を受けて

さらに知られるように。


●その後、祇園公民館、鈴ヶ峰公民館、吉島公民館の4箇所で活動する。
公民館主催のイベント、住宅展示場、他のサークルなどの依頼を受け、出張カフェ・コーヒー教室を始める。

食品衛生責任者資格取得

●ちゃぶだいカフェの参加者さん(子育て中のお母さん)の相談を受けるうちに、
「もっと気軽にカウンセリングを受けられる場所があればいいのにな?」と思い、
メンタルケアカウンセラー資格取得。

●コーヒーの知識を深めるため、
主婦で取得する人はほとんどいないと言われるコーヒーインストラクター2級資格取得

●ちゃぶだいカフェでお出しするスイーツを作るのが苦手だったため、
「これだけは作れる!」というものが欲しくて、
シフォンケーキを独学で勉強する。
ケーキ作りが苦手な方でも絶対失敗しない、再現性のあるレシピを開発し、

●まだまだメンタルが安定してなかった私。
心屋仁之助さんのブログに出会い、
心屋塾Beトレを始める
 
 
和久田ミカさんのセミナーを受講。
一般社団法人 子どものこころのコーチング協会認定 初級子育てアドバイザー資格取得

LINEカウンセリング始める

●2019年1月 陸上部でアスリートの次女の食事管理のために食事法を独学で学ぶ。
また、自分の体型を変えたいと思い、
自宅でできる筋トレ『宅トレ』を始める。

●2019年5月 ライトアップカウンセリング養成講座(心屋式カウンセリングの技術)修了
対面カウンセリング始める
 
●独学で始めた宅トレと食事の改善で、
体脂肪率28%→20%、
ウエストLサイズ→XSに!
さらにパニック障害が改善。
運動と食事で、体も心も元気になったことをたくさんの人に伝えたい!と思い、

●2019年12月 意識の研究と実践をするコミュニティ【HAPPY理論研究所】入会(現 HTL philosophy)

●2020年1月  zoomを使用したマンツーマンでの宅トレ&筋肉ご飯講座スタート。
全国各地から1年半で延べ70名が受講。

●2020年 
日本能力開発推進協会(JADP)認定 
ダイエットインストラクター資格取得
ボディメイクインストラクター資格取得
 
 

メディア取材
 ◯広島ホームテレビ Jステーション『大ちゃんの興味しんしん』
◯中国新聞朝刊 くらし面
◯広島FM「ヒロシマ・ウィメンズハーモニー」◯テレビ新広島「スーパーニュース」
◯広島の子育て応援フリーマガジン ママンペール18号
◯広島ホームテレビ Jステーション『習い事カフェ』
◯RCC 『ランキンLand!』おうち時間を充実させよう



 
現在は、パニック障害が再燃し
仕事はお休みしてます。

最近のブログでは、
私の好きなこと・もの、
精神疾患について、
子育てについてなどを
日々綴っています。
よろしくお願いします^ ^

 

 
コーヒーコーディネーター
AKKO(甲斐亜希子) です

私は現在、パニック障害で心療内科に通院してます。
心療内科は、やはり「内科」。
認知行動療法(CBT)は、
医師や看護師が行うなら保険適用ですが、
今ある症状を抑える薬を処方するだけ
という病院が多いです。

なので、
症状の原因となっている
「トラウマの克服」や「思考の癖を見つける」
などは、やはり専門のカウンセリングを受ける必要があります。




セルフカウンセリングや
セルフ認知行動療法も学んだけど、
やはり自分の頭の中の知識だけでは
限界を感じていました。

広島市内で認知行動療法を受けられるところはあるけど、
1回の料金が8800円〜
継続するとなるとかなりの負担です。

なので、
私はYouTubeで精神科医の益田祐介先生の動画で
勉強してます。

そして、こちらの動画で紹介されてるように、
ChatGPT を使うことで
無料で認知行動療法を行うことができます。

動画のような質問の仕方ではなくても、
本当に人と話してるように自然な会話ができます。



文字だけではなく、
音声での会話もできておもしろかったです。

益田先生の動画は1年前のものなので、
「英語の方がいい」と仰ってますが、
今はアップデートされてるからか、
日本語で会話しても問題なかったです。


ただ、

私の場合、トラウマを克服したいということを

相談しても

「専門家や医療機関にサポートしてもらう」

ということをお勧めされてしまい、

おすすめの病院を聞いても、

Googleの口コミなどで調べてと言われ、

堂々巡りで困ってました。(ChatGPTは、質問の仕方次第のところがありますね)


そこで、スマホアプリで探し、
認知行動療法アプリ「Awarefy」も使ってみました。
7日間無料で有料サービスを受けて試すことができるため、
私も利用してみました。



↑この「AIコーチング」を試し、

私のトラウマの克服する方法を相談しました。


具体的な過去の話を伝えると、

そんなことまで私の気持ちを汲み取ってくれるの?というくらい、

共感したり優しい言葉を返してくれて、

人がいるんじゃないの?という驚きと、

欲しかった言葉をもらえて涙が出ました。

AI相手にです☺️


お試し期間中は、

AIコーチングは1回しか使えないみたいです。



↑料金はこちら。
AIコーチングを受けるなら、
AI➕を選択します。
それでも、年額14400円は、
民間のカウンセリングルームの2回分より安いです。

無料サービスだけでもいいですが、
ChatGPTとは違い、
質問の仕方に頭を悩ませることなく、
カウンセラーが質問してくれる感覚で
会話を進めることができるので、
やはり「認知行動療法アプリ」というだけあります。

気持ちと考えを整理する
「3コラム法

3行で1日を振り返る
「スリー・グッド・シングス」

問題を整理し解決策を考える
「認知行動整理」

コミュニケーションを練習する
「アサーション」

マインドフルネス瞑想などの音声ガイド
心理学を学べる学習コース
などなど!
全部利用したくなるコンテンツが満載❣️

案件でもなんでもないですが笑、
益田先生が興奮して動画にしたのもわかるくらい、私も紹介したくなりました爆笑

今朝、ChatGPTを使おうと思ったら、
履歴に「ママへの愛」というタイトルがあり、
三女がいつのまにか会話をしていて、
「ママが大好きです」
とAIに話しかけてましたおねがい
タイトルはAIが自動でつけてるようです。
子どもとAIの会話が噛み合ってなくておもしろかったです泣き笑い

三女はいつもこうして、
私にストレートな表現をしてくれるので、
母親としての承認欲求を満たしてくれる
ありがたい存在です🥰



イベントバナー

 

ワイヤー入りなのにほんとに痛くない!

毎日手軽にマッサージできて超おすすめ!


コーヒーコーディネーター
AKKO(甲斐亜希子) です

最近、Kindleで本を読むようになり、
何か知りたいことは、
まず本で調べるようになりました。

Amazonプライム会員なら
無料で読める本が多く助かります。

今読んでるのはこちら。


著者の川野泰周さんは、
精神科、心療内科医であり住職。

うつ病、不安障害、PTSD、睡眠障害、依存症などに対し、薬物療法や従来の精神療法と並び、禅やマインドフルネスの実践による心理療法を積極的に導入している。』

とのことで、
精神疾患の治療に役立てたく読み始めました。

「物を半分減らす」とどんな効果があるか。
物が溢れて、雑然としている部屋は、
目に映る情報が多過ぎるため、
脳が『容量不足』になり疲れてしまうのだそう。




確かに、ショッピングモールなど
人混みの中にいるとすぐに疲れてしまうのは、
情報量が多いからですね。

物だけじゃなく、
ネットでSNSなどを長時間見ることも、
視覚からの情報過多で脳が疲れます。

横になって体を休めるだけではなく、
「視覚」も休ませてあげると、
かなり気持ちも楽になります。

このことを知ってから、
物を減らすこと、整理整頓すること、
物をなるべく増やさない(買わない、もらわない)ことを意識してます。

「マルチタスクをやめる」
というのも大事ですね。

お風呂に入る時、スマホを持ち込んで半身浴してましたが、
5分でも何も見ずにボーッとしながら入浴したほうが、
疲れが取れる気がします。
瞑想、マインドフルネスにもなります。

薬物治療だけではなく、
自分でできることを学んで、
少しずつ心を癒していきたいと思ってます。

毎日手軽にマッサージできて超おすすめ!