この前の日蝕か そのもうちょっと前くらいからだと思うんだけど、
私は 健康と病気と栄養と生活習慣に 急激に興味が湧いてきた。


一過性のものなのか はたまた続くものなのかは、まだ分からない。
先日の日蝕に関わるものなら、少なくとも半年…
ふつう、「日蝕は半年スケールのことの始まり」と言われやすいんだけど、あの日蝕は皆既日蝕だったから威力が強く、これから数年にわたって続くことの始まりであると見てよさそうだと考えているよ。



私は牡牛座に大事なものがいろいろあるので、食べ物や肉体に興味が湧くならめでたい。

体の元気は心の元気ともつながっているので、うつで苦しんだことをまだ根に持っている私には とてもおもしろいテーマだ。


YouTubeで、極端な食べ方をして病気になった人や それを機にあれこれ改善して健康になっていった人の2ch(5ch?)の話、ゆっくり解説を見まくった。


こんな感じの。




それから管理栄養士さんの動画を経て、今はお医者さんの動画を浴びるように見ている。




「私もぼちぼち中年だ!」と急に思い立ったのもあるし、
元気に山登りできる体にしようと思ったのもある。

もう一つ決定的なのは、私は彼殿が食べるごはんも作っていて、自分だけではない人様の健康にも 多少なりとも責任がある と急に自覚したのが大きい。

まぁ、彼殿が食べるものは最終的には彼殿の責任なので 私が責任重大に背負いすぎるのも違うんだけどね。
でも、その気になれば食べ物で早死にさせるくらいわけないので、それだけ力のあるもの、扱い方によっては凶器にもなり得るものを任せてもらえていることは、自覚しておいていい。
本当に「毒にも薬にもなる」だ。




あれこれ見ておもしろかったのが
栄養や健康について お医者さんの間でも以前とだいぶ考え方が変わったのは、コンピュータのレベルアップで 扱うことのできる情報量が爆発的に増えたことに起因している という話。


扱うことのできる情報量が増えて、腸内環境についての凄まじい情報を扱えるようになった結果、
「腸ってすごくね!?」「腸内環境、腸内細菌ってすごくね!?」ということがだんだんと明らかになってきたし
情報処理能力がさらに高まることで それを研究できる環境が今もだんだんと向上してきているところだ と。

だから、今は腸や菌のことが分かりきったわけではなくて、分かることが爆発的に増えている途中というわけだね。

これから見方が変わることもたくさん起きていくんだろう。



最新のすごい発見だって これから起こる発見によってひっくり返る可能性が大いにある。

いきなり鵜呑みにして極端に走らないように ちょっと気をつけつつ。という感じだね。



いろんな食べ物や習慣のことを調べて「あれもダメ、これもダメ…」と思うと それはそれで頭と心と体がぐったりしてきて 全体的にしんどい感じもあるので、
私はなにかの食べ物を悪者と見て「禁止する」「やめる」「減らす」とか、そういう意識ではあんまりいないようにしているよ。

私の胃袋はブラックホールではないので、食べられる量には限りがある。

よさそうなおいしいものをあれこれウマウマと食べていれば お腹も満たされて、なにかを意識して減らそうとしなくても そんなにたくさん食べなくても大丈夫(体に悪そうなものまで食べる胃袋の余裕がない)になってくるなぁと感じているよ。




今年もカボチャの種を植えるために、スーパーで種つきのカボチャを買ってきたよーハロウィン






【進化占星術関連のご案内】


Kindleバージョンと紙バージョンがあります。


ご案内

相原あすかのドラゴンヘッド本
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
詳しくはこちらをどうぞ!




私が住んでいる町の70周年のお祭りのパレードの動画を見つけた。


よく行くスーパーの駐車場です。

もし私がうつっていたら教えてほしいw


いい町だよー