これから話すことは、私がドラゴンヘッド牡牛座さんだから、私がこのように感じやすいフィルターがかかっていることだと思うんだけどね。

天王星が牡牛座にあって、私だけじゃなく 社会的な面もなくはない…とも思わなくもない。




自分で作る力・自分でできる力の価値が上がっているように感じるのだよ。


物価が高くなったからね。

それに物流も4月からの決まりごとの改訂で、これまでのままでは 物が届かなくてお店に品物があまりない という状況が発生しやすい。
物流は工夫をしているよね。置き配の普及や トラックで運ぶときの他社との協力という話が聞こえてきた。
だから、本当に「品物がない」にまで発展するかはまだ分からない。

さらに、少子高齢社会で、ものを作る人や サービスを提供する人・働き手が少なくなっていく。


ものがないから
人手がないから
お金があっても買えない
お金があってもサービスを受けられない
という事態が 以前よりも発生しやすい状況になってきているんだ。


災害時、お金があってもインフラがボロボロになって 必要なものが届かなかったりする。

今、私たちはみんなでゆるやかに災害と似た状況を経験しているのかもしれないと考えているよ。



そして「自分でできたらいい」という流れがジワジワと強くなっている。
もちろん「全部自分で」というのは厳しい。
「自分たちでできたらいい」と言ったほうが近いかも。

今に始まったことではないけれど、つながるところがつながって、協力する体制がどんどんできてきている。

自炊、節約レシピ、時短レシピ、家庭菜園、暮らしの知恵、ライフハック、法律、お金、心身の病気と健康のこと…
インターネットの力もあって、こういった情報共有という形での助け合いもどんどん行われているよね。



協力できる仲間がいると できることが増える。
友達でも家族でも、あるいはそんないかにも仲間っぽい名前がついた関係でなくてもいい。

「あまってて捨てるところなんだけど、ほしい人いる?」
「あ!ほしいです、助かります!」
みたいなこと。

お互いに助かる。
自分はいらなくても、ほしい人にはもちろんありがたい。
いらないものをもらってくれる人がいるのもありがたい。

ほかにも
「今日の午後ノコギリを貸してもらえないかな」
「いいよ」
こういうのもそう。

こういうのを言える間柄の関係って、すごくいいなと思うのでした。



そして
もの作りや サービスができる人がいる
ということの価値に注目が向いていきそうだな と思います。

私たちはつい「お金がほしい」と思ってしまいがちだけど
「お金があっても手に入らない」がいよいよ進んだ場合

お金を介さずに、あるいは少ないお金でも ものやサービスや知恵を分け合える「仲間・つながり・協力ルート」が広がって
そこで豊かになっている人、豊かかどうかは分からなくても楽しくなんとか食いつないでいける人が けっこう増えるのではないかな。

(増えるというか、そういう人は既にたくさんいるのだけどね。
それのよさが改めて見直されるというか)


作り出す人・やれる人がいることのありがたみ。



どうだろうね。
まだ考えが粗い感じがする。
私の考え漏らしもまだまだたくさんあると思う。
違うことを思いついたら また書くよ。





しかし

こういうことを思うのは
やっぱり私が
ドラゴンヘッドなどが牡牛座
牡牛座の支配星 金星が天秤座 (←従来の見方ね)
であるからだろうな という気がしてきた。

人と協力しながら(天秤座)
自分で作る、自分たちでやる、そして豊かである(牡牛座)

さっきの話は 私のドラゴンヘッド界隈のフィルターそのままなのでね(^_^;)
きっとみんなは もっと違う現実を見ているに違いない。






【進化占星術関連のご案内】


Kindleバージョンと紙バージョンがあります。


ご案内

相原あすかのドラゴンヘッド本
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
詳しくはこちらをどうぞ!