めで鯛!わかめスープ@蝶舞と韓国文化 | 毒親育ちの宗教二世 あこ のブログ

毒親育ちの宗教二世 あこ のブログ

親子関係に悩みすぎてJPHF認定インナーチャイルドセラピストになりました。

わたしが今ハマっている韓国マンガ 


それでも蝶は舞う 

から見る韓国の小話です。

マンガの内容とはほとんど関係ないです。





Comicoで連載中の 

それでも蝶は舞う は コチラ ←日本語だよ♪


木曜日更新だよ〜








↓コチラもどうぞ↓











🦋 

32話 

ソンサン妻はそれなりに出番も多いのに名無しさんですね。
ソンサンの隣でニコニコしてるだけかと思ったら、そこはさすがに韓国人女性です、しっかり言うことは言ってますね〜 





🦋 

チェロクの誕生日が来週ということで、お父さんがわかめスープ 미역국 をご馳走しています。


キムチチゲやスンドゥブチゲ、テンジャンクッなどなど、美味しいスープがたくさんある中で
わかめスープはおめでたいことの象徴です。

韓国の乾燥わかめは、1mくらいの長さのが市場なんかで売ってまして
ネギとかゴボウとかがスーパーの袋から飛び出して歩いてる人いるじゃないですか。あんなカンジで黒々したわかめが びよーんて なってるの。

一本の麺が長寿を表してる年越しそばみたいに
ながーいわかめが、お腹の子どもが無事に産まれて長生きできるように、という願いを象徴しています。

なので誕生日、それから産後も わかめスープ‼︎ 産褥入院でもわかめスープが出るらしいです。
しかもね、スープっていうかほとんどわかめだよね(ーー;) ってくらい わかめが山盛りなんです。産後にわかめスープを食べすぎて嫌気がさしたってハナシはよく聞きます σ^_^;






そんなわかめスープですが、食べると試験にスベる、というジンクスもあって、受験当日は避けることもあるみたいです。
これはたぶん日本の影響なんじゃないかな⁇