ブログ記事一覧|防災不動産鑑定士のつぶやき
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
防災不動産鑑定士のつぶやき
防災士の肩書も持つ不動産鑑定士が、「家族を守る不動産」についてお話しします。安全な不動産を選ぶと、資産性が保たれる可能性も高くなります。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
⇒「住みたい街」トップの横浜駅は、災害リスクの高い場所
⇒ 八潮市の道路陥没事故は、不動産評価のチェック項目を一つ増やしてくれた
⇒ 八潮市の道路陥没事故、下水道管が破損した理由は老朽化だけではない
⇒ また、道路陥没! 八潮市も地盤が悪い場所
⇒ 首都直下地震の備えとして、最も参考にすべきなのは「阪神淡路大震災」
⇒ 国交省の対策では「両手仲介(囲い込み)」はなくせない
⇒『災害弱所』に住み続けるということは“子孫”の命を危険に晒すこと
⇒ 世田谷区で災害に強いマンションを2つ挙げるなら
⇒ 浸水犠牲者の6割弱は、ハザードマップの範囲外で被害
⇒ 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を防災士はどう受け止めたか
⇒ 東京でも1時間に100㎜を超える雨は降る!
⇒ 防災マンション東京の評価済み物件を地図上にマッピングしました!
⇒ 賃貸のおかしな「7つの慣行」(なぜ、借主が負担するのか)
⇒ リースバックの悪用(これは予見できたこと)
⇒ 中野区が「道路台帳現況平面図」の公開を始めた!(試験公開だけど)
⇒ 京浜東北線より西に住めば、災害リスクは数分の1になる
⇒ 都心南部直下地震被害想定で、区ごとの被害“率”を算出してみた
⇒ 台湾地震:台湾の下はプレートが複雑に入り組んでる
⇒ 東日本大震災から学んだのは「“想定”が少ない方が安全」
⇒ X (Twitter)のアカウント変更
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧