こんばんは、
3棟28室所有のサラリーマン不動産投資家の大邑です。
あなたは、年齢を理由に、
不動産投資を諦めてしまっていませんか?
20代の方は、まだ若くてお金もないから…
30代の方は、仕事を頑張らなければならない時期だから…
40代以降の方はもう遅い…
何歳であっても諦める理由に年齢が使われがちです。
しかし、不動産投資はこの年代において
属性によって上手くやれる可能性は高まります。
決して、あきらめる必要はないのです。
そこで今回は、
『サラリーマン大家さんに年齢で諦める?』
について話していきます。
このブログ記事を最後まで読むことで
「年代別の不動産投資」
についてわかります。
では見ていきましょう。
目次
・20代が始める不動産投資
・30代が始める不動産投資
・40代以上が始める不動産投資
・結局年齢との関係は?
20代が始める不動産投資
不動産投資を始めるには、
20代は早すぎると考える人が多いですが
本当にそうでしょうか?
多くの方がまだ家庭などを持っておらず
様々なことに挑戦できるのは、
20代の特権ではないでしょうか?
コツコツ小さな成功体験を経験しながら、
将来に向けて行動する上で若さは、非常に強みになります。
不動産投資は、時間があればあるほど旨みがあります。
始めるのが早ければ、長い期間リターンを得ることができます。
さらに、資産構築のプランも
長い目で見ることができるので、
安定した収入を作りやすくなります。
もちろん、20代にも弱みがあり、
属性によってはローンの審査が通りづらかったりします。
しかしこれらはあくまで傾向なので、
本当にやりたいのであれば、
若さがあるうちに戸建てや区分から始めて
将来に向けて準備することもできるでしょう。
本当に稼ぎたいという思いがあるのなら、
さまざまなハードルを乗り越えられるように
やれることから実行していくことです。
20代の不動産投資を成功させる秘訣は、
“素直さ”と“行動力”です。
また、学んだことは素直に行動に移し、
時間をかけて積み重ねていき成功へと進めていきましょう。
30代が始める不動産投資
30代と言えば本業がやっと軌道に乗りつつあるけど
会社の先輩を見ていると辛そうに仕事をしている
ことがあり将来不安を少し感じる年代。
しかし収入面では、安定している時期ですよね。
なので、社会的信用も20代に比べて厚くなり
融資が受けやすくなります。
さらにまだ若く、
リタイアまで時間があるため、
20代同様資産形成のプランは
長い目で見ることができます。
さらに、守るべき家族がいる方は特に
本業においてはこのコロナ禍で
先の業績が読めないなか
給与以外で安定した収入を得ることができるのは
大変大きな利点だと思います。
本業も慣れてきた頃なので、
両立もしやすいかと。
さらに会社以外の取り組みをすることで
人脈も増えて様々な考え方に触れることで
今後の自分自身の成長も見込めます。
そうすることで何が起こるかわからない
この世の中でいざというときに
焦らずに対処ができます。
不動産投資に関心があるのであれば
ぜひまだ若いうちに行動しましょう。
記事の途中ですが、お知らせになります。
==================
====
サラリーマンが終身雇用で守られる時代は
もう終わりました。
年金が保証される時代も
もう終わりました。
しかし、平均寿命は延び続けています。
あなたの老後、誰が守っているのでしょうか?
不安に打ち勝つには、実際に資産運用を行い
安定した収益を上げるしかありません。
まずは一度行動してみて、投資を知りに行きませんか?
将来への不安が、きっと解決されますよ。
公式LINE@では
◾️スタートする際に失敗しないために
私が気をつけたこと、ノウハウ
◾️3年3棟を取得した方法とこれからの規模拡大方法
◾️各種セミナー情報
などを配信してます。
登録者限定で 【1500人が視聴した特選動画5本】 をプレゼントしてますのでスタンプ送信忘れないでくださいね!
こちらから登録
★LINE ID検索で友達追加する場合は
こちらのIDで検索してください。
@tmz4731a
@マークをお忘れなく
==================
====
40代以上が始める不動産投資
40代以上の方は、
そもそも不動産投資なんてできるの?
と言う方がたくさんいるのですが。
多分1番不動産投資が始めやすい
年代ではないかなと思います。
長い期間会社に勤めて、
一生懸命働いてきたあなたは、
属性が上がっており高い信用があるため、
先程の年代に比べて融資が組みやすい。
さらにそもそも資産形成をあまり
考えずにコツコツ長年定期預金している方は
そのままでは金利が低くく、この先も増えないため
積み立てた預金で不動産投資を始められる
なんて方もいると思います。
また、40代の方はまだまだ子育て、仕事に
奮闘していると思いますが、
そんな忙しい中でも不動産管理会社と
しっかりコミュニケーションを取ることで
管理を任せることができます。
さて、40代後半、50代以降の弱みとしては、
不動産投資ローンの借入期間が、
若い世代に比べて延びない可能性があります。
しかし、その分自分の属性をしっかり
分析して強みを活かしつつ始める方も
たくさんいらっしゃいます。
自分が購入できる物件の範囲の中で
上手にやっている方はたくさんいます。
事前にしっかりと環境、人脈を
構築し、上手くいく物件を選んで
不動産投資を始めるといいでしょう。
40代以降でも決して不動産投資を始めるのには
遅くない年齢です。
結局年齢との関係は?
ここまで読み進めて貰えた方には、
もう分かったと思います。
年代ごとに強み、弱みはありますが、
大切なことは自分の強みをどう活かすかです。
不動産投資に関心があるのなら、
まず環境、人脈の構築を始めましょう。
不動産投資に共通していることは、
一人でやると思わぬ落とし穴に
入ってしまうことがあります。
周りがどんな流れでやっているのか
確認することです。
一人で考えると壁にぶつかることだって
当然あるでしょう。
しかし、周りから
学ぶべきことを吸収できる人が
結果として大きな成果を出します。
私は行動し、周りから吸収したおかげで今があると、
心から思っています。
時間は味方につけて周りから
しっかり“学ぶ”ことです。
今回は
「サラリーマン大家さんに年齢で諦める?」
について話しました。
さて、あなたはどうしますか?
不動産投資を年齢で諦めるのは勿体無いです。
私が不動産投資を始める時は、
会社以外でお金を得る、こんな方法が
あるんだと驚いたものです。
不動産投資は、時間を味方に
つけることで会社以外の収入源を
構築することができます。
具体的な方法や悩んでる内容がある方は
LINE@に登録してみてください。
あなたと同じサラリーマンが
どうして不動産投資を始めようと思い、
実際に行動してどうだったのか。
具体的にお話ししています。
それでは、今回は以上です。
人気記事【不動産投資の始め方】不動産投資でなにから始めればいいかわからないとお悩みの方へ!
人気記事【重要】不動産投資の注意点