こんばんは、
3棟28室所有のサラリーマン不動産投資家の大邑です。
不動産投資を始めるにあたり、
行動は当然必要です。
しかし、
どのような行動が必要で、
実際何をしたらいいのか。
わからないという方もたくさんいると思います。
だって、投資と聞いたら、
運だったりギャンブルの印象がやはり強く、
具体的な行動とは結びつかないですよね(笑)
私も最初はそうだったのでとても気持ちがわかります。
さらに、不動産投資は、資格などはなく、
この冊子をしっかり勉強すれば確実に成功できる
という教材の販売もありません。
あくまで実践者から能動的に学ぶために行動する必要があります。
これから始める方にとってはどうしたらいいのか
わからなくなっても仕方がないと思います。
そこで今回は、
『不動産投資初心者は何をしたらいいの?』
について話していきます。
このブログ記事を最後まで読むことで
「不動産投資の始め方」
についてわかります。
では見ていきましょう。
目次
・なんで行動が必要なの?
・まずは不動産投資について知ろう
・環境、人脈作りをしよう
・実際に物件を調べてみよう

さて、先ほどもお話しした通り、
投資と行動ってなかなか結びつかないですよね。
運や才能に左右されるというイメージが強く、
確実に利益を得るノウハウなども怪しく感じます。
しかし、まずここで理解して欲しいのが、
不動産投資は決してギャンブルではないということです。
しかし、投資なのでリスクはゼロではありません。
不動産投資でリスクを限りなく低くするためには、実践者が行っているノウハウを理解することが大切です。
不動産投資は、ノウハウによって大きく成果が異なります。
また、得られるリターンの大きさも全く異なるのです。
だから、不動産投資はそれらを理解する上で行動が必要なんです。
これだけ聞いても、
じゃあどの物件がリスクが大きくリターンも大きいのかわからないですよね?
よく考えてください。
不動産投資をするということは、
何か目的があるはずで、どのくらい資産を得たいかも
人によって異なるはずです。
どの方法がどのくらい儲けられるのか、
リスクはどのくらいあるのか、
知らずに始めた人が求める金額を達成できる
訳がありませんよね。
行動の大切さが分かりましたか?

不動産投資初心者がノウハウを行動で得なければならないことはよくわかっていただけたと思うのですが。
実際何をしたらいいのかわからないですよね。
そんな方にまずお勧めしたいのが、
今皆さんがまさに行っている、
インターネットでどんなものか把握することです。
私のように実際不動産投資を書いてある記事を読んみましょう。
1番最初に調べて欲しいのは、
不動産投資の仕組みや流れについてです。
不動産投資は実際どのようにして収益を得るのか、
そしてどのような手続きや作業が必要なのか。
調べてみないとわからないことだらけですよね。
次に、調べて欲しいのは
先ほど話した不動産投資の種類ごとの
違いについてです。
これがわからなければ、いざというときに
自分に向いた投資を選択できなくなります。
とても重要なので、ここは時間をかけて理解しましょう。
色々な記事を読んで広く理解することが大切です。
そして、これらを学ぶ過程で出てきた、
わからない専門用語があったら、
そのままにすることなく必ず調べましょう。

記事の途中ですが、お知らせになります。
==================
====
サラリーマンが終身雇用で守られる時代は
もう終わりました。
年金が保証される時代も
もう終わりました。
しかし、平均寿命は延び続けています。
あなたの老後、誰が守っているのでしょうか?
不安に打ち勝つには、実際に資産運用を行い
安定した収益を上げるしかありません。
まずは一度行動してみて、投資を知りに行きませんか?
将来への不安が、きっと解決されますよ。
公式LINE@では
◾️スタートする際に失敗しないために
私が気をつけたこと、ノウハウ
◾️3年3棟を取得した方法とこれからの規模拡大方法
◾️各種セミナー情報
などを配信してます。
登録者限定で 【1500人が視聴した特選動画5本】 をプレゼントしてますのでスタンプ送信忘れないでくださいね!
こちらから登録

→https://bit.ly/2W5zdFy
★LINE ID検索で友達追加する場合は
こちらのIDで検索してください。
@tmz4731a
@マークをお忘れなく
==================
====
さて、ここまでできたら環境、人脈作りをしましょう。
環境、人脈は、自分が困ったときに助けてくれます。
不動産投資をする上で全く困らないということは、ないと思うので大切です。
環境、人脈作りをする上でセミナーに参加してみるというのもいいかもしれません。
色々なセミナーがあるので事前にその目的にあった内容を
少し事前にインターネットで調べたほうが有意義になります。
ここで疑問に思いませんか?
なぜに事前に?って。
しっかりと理由があります。
セミナーごとに、目的や手法は異なり、
それぞれリスク、リターンも当然異なります。
先ほど述べた通りですね。
つまり、あなたが実際どのくらいの
リスクとリターンを求めていて、
それにあった手法は何かを知った上で
セミナーを選ばなければ無駄足になります。
だから、
最初に少しどんなものかを知っておくことをお勧めです。
自分の目的や自分にあった手法を理解していれば、
それにあったセミナーを選択でき、
より効率よく成功に近づくことができます。
とはいえ、環境、人脈作りができるセミナーがなかなかないのが現実だったりしますが。。

さて、環境、人脈作りができた人は、実践です。
実際に自分の手法にあった物件を精査してみましょう。
ここで、いきなり一つに絞らず物件を精査してみることが大切です。
そうすることで、物件の相場がわかるので、
極端に安い物件や高い物件などに
気がつくことができるようになります。
また、不動産屋さんの担当者の方とは、
できるかぎりたくさんコミュニケーションを取りましょう。
相手はプロですので、たくさんの物件情報を握っています。
現在の不動産市場の動向をしっかりと掴みましょう。
また、金融機関に自分がどれくらい融資を引けるのか把握しましょう。
そうすることで、
実際に自分の年収でどのくらいの物件を所有できるか
を知ることができます。
それを参考に本当に良い物件を見つけ出しましょう。

今回は
「不動産投資初心者は何をしたらいいの?」
について話しました。
不動産投資を始めようと思い、
ブログを読んでいるけれど、
今、話した内容ができるようになるのか不安に思っていたあなた。
とても正しい感情なので安心してください。
まずは様々な情報を集めながらも、
しっかりとこのブログで話した要点を
学んでいくよう心がけてくださいね。
私もただのサラリーマンの状態から、
不動産投資を始めました。
もう少し知りたい方は
LINE@の登録をしてみてください。
それでは、今回は以上です。
人気記事【サラリーマン必見】サラリーマン、急いでください
人気記事【不動産投資の始め方】不動産投資でなにから始めればいいかわからないとお悩みの方へ!
人気記事【重要】不動産投資の注意点
人気記事【不動産投資成功のコツ】 不動産投資はチームプレー