こんばんは、
3棟28室所有のサラリーマン不動産投資家の大邑です。
不動産投資を行う上で、
重要なことはなんだと思いますか?
✔️借り手を考えた物件選び
✔️さまざまなリスクの回避方法
✔️失敗しない方法を知っておくこと
など、このブログを読んでいる
みなさんならスラスラ答えが出てくるのではないでしょうか。
もちろん、みなさんが想像したような
具体的な知識や対策は成功する上で必要不可欠です。
しかし、それ以上に大切にすべきことがあります。
きっと皆さん、抜けているところだと思います。
そこで今回は、
『不動産投資で最も重要なこと4選』
について話していきます。
このブログ記事を最後まで読むことで
「不動産投資との向き合い方」
についてわかります。
では見ていきましょう。
目次
・目的を明確にするこんばんは、
3棟28室所有のサラリーマン不動産投資家の大邑です。
不動産投資を始めるタイミングって、
いつがベストだと思いますか?
もちろん、完全無知な状態で、
無闇に物件を購入してしまうと、
失敗するリスクが高まってしまいます。
かといって、何度もセミナーに通って、
まだまだ…と必死に学んでいるだけで、
行動しなければ何も始まりませんよね。
じゃあいつ始めればいいのか。
タイミングを逃して
なかなか、踏み出せない人も多いですよね。
そこで今回は、
『不動産投資をいつ始めたらいいの?』
について話していきます。
このブログ記事を最後まで読むことで
「不動産投資を始めるベストタイミング」
についてわかります。
では見ていきましょう。
目次
・なぜあなたは不動産投資を始められないの?
・現実的にお金と向き合おう
・知識はやりながらも学べる
・リスクの対処法を考える

このブログを開いたということは、
あなたは不動産投資を始めたいと思っているけれど
タイミングがわからないと考えていますね。
そんなあなたにまずやって欲しいことは、
なぜ不動産投資を始めることに躊躇っているのか
を一度整理してみることです。
✔️漠然と知識が足りないと思っている
✔️お金がないから無理だと考えている
✔️リスクが不安だと感じている
人それぞれ様々な理由があると思います。
まずは、一度自分の考えを整理して、
何に対して不安に思っているのか知ることが大切です。
不安を整理できたら、
それに対する具体的な対策を挙げてみましょう。
例えば、空室のリスクが不安なのであれば、
空室ができてしまった時どのように対処をすればいいか
知っていれば安心して取り組むことができますよね。
今知らないとしたら、
それを知ることで不安は払拭できますし、
もしかしたら学んだ知識で知っているかもしれません。
不安は基本的に見えないから生じることが多いです。
色々な方と話す機会があるのでこのような方がいました。
『たくさん本を読んだが実際、何から始めていいかわからない。リスクとか考えるとそんなに上手くいかないのでは?できない理由を探して不安に陥ります。』
このような方は、実際に不安を書き出してみて、
すでに始めているいる人の話を聞いてみる。
そうすると具体的な話しが聞けてより分かるようになります。
あれ、意外と不動産投資始めても問題ないかも…
と思えたりする物です。
そんな方は、もちろんですが今が始める時です。
勇気を持って一歩踏み出しましょう。

さて、不安を書き出してみたところで
やはり始められないなと思った人の多くは、
お金の問題が絡んでいることが多いのではないでしょうか。
物件は決して安い買い物ではないからこそ、
今の自分には経済力がないから買えない…
などと諦めていませんか?
ここで一度よく考えて欲しいのですが、
あくまで不動産投資は、資金を増やすために行う
行為です。
お金がないのであれば、
なおさら不動産投資を始めた方がいいですよ。
だって資金を増やすことができますからね!
それでも不安だという方は、
一度しっかりローンなどの制度を調べて、
現実的に不動産を購入できるのか、
計算してみましょう。
そうすると、大体いくらくらいあれば
不動産投資を始められるかが分かります。
その金額があるのなら今が始め時ですし、
ない場合でもその金額を目標に行動し、
すぐ不動産投資を始められます。
このブログを読むほど関心があるのなら、
ぜひそのように具体的に考えてみましょう。

記事の途中ですが、お知らせになります。
==================
====
サラリーマンが終身雇用で守られる時代は
もう終わりました。
年金が保証される時代も
もう終わりました。
しかし、平均寿命は延び続けています。
あなたの老後、誰が守っているのでしょうか?
不安に打ち勝つには、実際に資産運用を行い
安定した収益を上げるしかありません。
まずは一度行動してみて、投資を知りに行きませんか?
将来への不安が、きっと解決されますよ。
公式LINE@では
◾️スタートする際に失敗しないために
私が気をつけたこと、ノウハウ
◾️3年3棟を取得した方法とこれからの規模拡大方法
◾️各種セミナー情報
などを配信してます。
登録者限定で 【1500人が視聴した特選動画5本】 をプレゼントしてますのでスタンプ送信忘れないでくださいね!
こちらから登録

→https://bit.ly/2W5zdFy
★LINE ID検索で友達追加する場合は
こちらのIDで検索してください。
@tmz4731a
@マークをお忘れなく
==================
====
さて、ここまで読んでも、
タイミングがわからないあなたは…
きっととても勉強熱心な方でしょう。
いくら知識をつけても、
まだ足りないかもと不安に思い
始められないのではないでしょうか?
そんなあなたに一つ重要なことをお伝えします。
知識は、実践しながらでも学べます。
むしろ実践しなければ学ぶことができない
知識の方が多いです。
『百聞は一見に如かず』という言葉がありますが、
不動産投資はまさにそうです。
座学で学べる知識は氷山の一角にすぎないのです。
まだ知識が足りない、と感じることは努力している証拠です。
しっかりと学んでいるから、
不足している知識に気がつくことが出来るのです。
もういいのではないでしょうか。
そこまで努力が出来たあなたなら、
きっと成功することが出来ると思います。

最後に、皆さんに共通して伝えたいことがあります。
不動産投資にリスクがないということはありません。
しかし、リスクについては何をやるにしてもそうです。
サラリーマンだけやってるのもリスクだったりします。
今の時代、収入源が一つだけなのはリスクがありすぎます。何が起こるかなんてわかりません。
話を不動産投資に戻すと
私も、実際に不動産投資を始めてみて、
何度も様々なリスクと向き合う場面がありました。
しかし、その都度課題と向き合い
対処方法を知ることでより知識を習得して
安定した運用が出来ています。
むしろ、リスクと向き合ったからこそ、
今があると思っています。
すべては、成功のもと。
そう思って不動産投資に根気よく向き合っていれば、
必ずあなたの目指すゴールへ辿り着くことが出来ます。
ここまで読んだなら、
何か一歩踏み出してみるといいですね。

今回は
「不動産投資をいつ始めたらいいの?」
について話しました。
不動産投資を始めるタイミングに悩むあなたの
背中を押すことが出来たらとても嬉しく思います。
もちろん、不動産投資について学び、
知識を得るための環境、人脈をしっかり
作り上げることは重要です。
しかし、それよりも重要なことは、
まず行動を起こせるかどうかです。
大丈夫です、
私も皆さんと同じ不安を抱えるサラリーマンでした。
皆さんと違うところといえば、
行動を起こしたということだけですよ(笑)
私がどうやってここまで来たか知りたい方は
LINE@の登録をしてみてください。
それでは、今回は以上です。
人気記事【サラリーマン必見】サラリーマン、急いでください
人気記事【不動産投資の始め方】不動産投資でなにから始めればいいかわからないとお悩みの方へ!
人気記事【重要】不動産投資の注意点
人気記事【不動産投資成功のコツ】 不動産投資はチームプレー