のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ -47ページ目

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

4月1日からはじめた、詳細記録型豆乳ダイエット大作戦!


シンガポールから遊びにきた、友人Hくんの勧めにより

はじまったこのダイエット作戦も、1ヶ月が過ぎた。


開始当初75.4キロだったのが今朝は70.9キロ。


朝と夜の体重に差が有るが、だいたい71キロ前後で推移している。


1ヶ月で4キロの減量に成功。


といっても、この4キロは10日前から達成しており、

また停滞期にはいり、なかなか下がりません。


Hくん曰くは、これは正常の証拠。


継続しているとある日突然下がりだすと。


確かにだいたい20日間周期で異変がみられる。


最初の20日間は一定、それを超えると下がりだす。

1週間さがって、またそこから同じレベルが維持される。


毎日の詳細の記録により、どんな行動、どんな食生活、

どんなライフスタイルが、どのように体重に影響を及ぼすか

手に取るようにわかる。


1ヶ月で4キロ痩せたのを、会社の女子社員が驚いており

みんなどうやったか聞くが、


そりゃあ簡単じゃない。


でも最初の1歩を踏み出せば、転がるようにいろんなことを

試してみたくなる。


毎日万歩計をつけているのだが、4日前は30000歩、3日前は32000歩、


昨日は9000歩と、記録していると。


今日はなんとか、20000歩を歩きたいと


自然に思うようになり、わざわざひとつ手前の駅で降りて歩いたり、

タクシーは使わないようにと、


歩くことに喜びを感じるようになる。


それが数値で記録されうことに、はまっていく。


食事も、夜の豆乳と、果物でほぼほぼ、苦もなくなってきた。


最近見始めた、アメリカドラマLOST 5が

はまっており、これも実は生活スタイルに悪影響を及ぼす。


DVDを見ていると、おなかがへる。


口寂しくなる、食べたくなる。


寝不足→翌日走らない→体重が増える。


DVDを見るだけでなんて生活の悪循環が発生するのだ

ということに気づく。


毎日コメント欄にいろんなことを記録する。


そこに記録された些細なことが、いろんなサイクルに

ライフサイクルにつながり、いろんな結果と現れる。


今日の朝もとりあえず1時間走った。


自転車で50分かけて出勤した。


さあ道のりは長いが、とりあえず6月30日の目標66キロ!!


その時の体を写真にとって、シンガポールのHくんに送るのだ!


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

50位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング



とある日系食品の天津支店をたちあげるために

4年前の2006年5月に天津におりたった私ですが


なにせ、中国語はほとんど話せない

(その前の前の年の2004年に半年間上海戯劇学院に

語学留学したわけですが、買い物と旅行ができるくらいの

中国語でしかも、翌年にNYに留学もしているのですから

中国語はすっかりなくなっており。。。)


またその会社のこともよくわかんない、

天津のこともよくわからないの、わからないづくしの

なかでの天津赴任。。。


しかも同期として入社した、私より3つ上の日本語を話せる

中国人パートナーSさんとの二人での立ち上げ。。


同期でありながら、私は所長、彼は副所長となり

いきなりこの支店のトップに座わることとなりました。


まだ社員もいないたった二人で

私の部屋ではじまったこのプロジェクト。。


私はまだこのトップの椅子に座ると言う意味を

このときは、それほど意味深く、考えてはおりませんでした。


5月に赴任して最初の1ヶ月は二人でやったことは

市場調査、人材採用。。


いったいどんな市場なのか。。。


スーパーの数

スーパーの規模

チェーン店の分布

個人店

冷蔵管理のレベル

通行証の有無

道路規制

人材市場の相場

下部都市の規模

消費動向

地区ごとの消費力

地区ごとの賃貸事務所、倉庫の相場

人口分布

物流会社

代理店


などなど、私は主に天津日本社会を皮切りに

調べて


Sさんは中国社会に直接乗り込む。


一緒に行動することが多かったけど


やはり情報をもっているのは

物流会社や

食品代理店業者。。


物流や、通行関連などは


早朝の5時くらいからカルフールの荷受場に並び

そこにいる配送業者からいろんな情報を仕入れることが

できる。


またどんな車種のトラックがこの市場ではよく

使われているか。。情報の宝庫であった。


とそんなこんなで

なんだかわからないなかを

手探りで進んでいるうちに

あっという間に6月。。


6月には何があるかというと。。


aiaiが東京の家を引き払い、実家を経由して

正式に天津にやってきます。


やっとのことではじまる新婚生活。。。


2004年の8月から交際が始まり

2年後にゴールインするも、一緒暮らし始めるのは

まだ先立ったのですが、とうとう。。。



6月の終わりに、大阪から上海にはいり

ビザを取得しての天津入り、、


私は、天津から上海にいき、上海の浦東空港で

aiaiを迎えに行きます。


その時もまた例によって、花束をもって迎えにいったような。。。


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

50位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング




2006年の5月の労働節明けに


私は、天津に下り立ちました。


スーツケース1つとパソコンの入ったバッグを引っさげて

たった一人で、この天津に乗り込んできたのです。


当時上海の本社から、天津市場開拓を命じられ

私ともうひとり一緒に採用された中国人の社員と

二人で開拓にあたるのであったが、


その社員の中国人の人は、入社が私より1ヶ月遅れだったの

研修期間もずれて、私と一緒に赴任できず、遅れて

天津に入ったので、本当に私一人での赴任であった。


その2週間前には、一度天津に赴き、部屋だけは決めていた。


よって、労働節明けに天津に入ったときは、部屋だけは決まっていた。


あの頃は、まだ中国語も話せなくて、

苦労をしました。


赴任初日は、不動産屋に鍵をもらって、

近くのカルフールに行って、布団や、トイレットペーパー、

自炊セット、洗濯関連などあらゆるく

生活用品を購入したのを覚えております。


翌日より、仕事開始ですが、

さて何からはじめるか、、、


まず電話をひかなきゃ、、、

電話を引く前に、電話を買って、FAXを飼わないと。。。


インターネットの線を引かないと。。。


最初は、自宅兼オフィスだったので、仕事もプライベートも

ごっちゃでした。


まだaiaiは天津に来ていなかったので、、、


家のリビングが事務所。。。


と言っても、私しかいませんが、、、


なんとか1週間以内に、電話線、パソコンネット環境などが

そろい、その間にも、市場調査のために

多くの会社を訪れて、調査を開始。。。


そうこうしている間に、相方の中国人の社員が天津に

やってまいりました。


そこから二人での二人三脚での市場開拓会社立ち上げ

始まります。


2006年5月!!ちょうど今から4年前の暑い暑い日々のことでした。。






下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

50位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

↓前回の二人の出会いからでは


http://ameblo.jp/ajian-aiai/theme-10005084407.html

↑2006年は大きなイベントがたくさんあったということだった。


http://ameblo.jp/ajian-aiai/theme12-10005084407.html#main


↑ちょっとだけアメブロの第一回目の内容はどんなだったのかなと

開いてみたら、二人の出会いからの第一回目でございました。


こんなことを書いておりました↓↓2007年11月です。



『のんき夫婦のアジアン生活』なるアメーバブログをはじめた、

妻aiaiに、『夫婦で書くブログ』ということで、

前から書きなさい、書きなさいといわれていましたので、

今日はじめて『アメブロデビュ-』を果たします!!


さて、われわれのんきな夫婦は何ゆえ、中国の天津という、

アジアの片隅で暮らしているのか!!


その長い長いストーリーを。。。。ドキドキ恋の矢


今から、3年前の2004年8月に私は、当時aiaiが住んでいた、

東京の木場のアパートを訪れるのでした。

二人は実は、大学時代の同級生でした。

大学卒業後もずっとよき友達として接してきた二人が、

このときに急接近します。


しかし、その頃、私は5年勤めていた会社を辞めて

中国上海に渡る一大決心をしていました。


実はその報告も、かねて私は大阪から東京までaiaiに

報告しに行ったのでした。

そんな私を、aiaiはとても応援してくれました。


私が、aiaiのもとを訪れてから2週間後、

私は大阪の南港から船で上海に旅立ちました。


それから、二人の長い遠距離恋愛が始まります。


当時aiaiは、東京に、私は大阪に住んでいましたが、

その後は、aiaiは東京、私は上海となります。


2004年の9月の出来事。。。


つづく。。。



を書くために、3年もうろうろとあっちへと、こっちへと話を展開させていたのです。

ネタ切れ時の、引っぱりネタとして。。


まあなんで、天津で暮らしているのかを簡単にいってしまえば、


aiaiと2004年に東京で再開して、付き合い始めて、上海と東京で

遠距離をして、その後結婚を決めてから、2005年に私がNYにいって

2006年にNYから上海にもどってきて、今の会社に入社して

それからaiaiと結婚して、会社に天津に行けと命じられたので

天津に住んでいるという、書いてしまえば5行でかけることを

3年もひっぱったていたとうことですね。。


2006年の2月に上海で入社して、3月、4月は北京と広州を

出張研修で渡り歩き、5月の労働節明けから

天津に赴任してきたのです。


まだその頃は、aiaiは天津に来てはおりません。


とりあえず私は、某食品会社の天津支店を立ち上げるために

天津にやってきたのでした。


2006年5月。。


ちょうど今くらいの暑い時期。。。

期待と不安が入り混じる。。。


あの頃、4年後に今の会社が社員50人にもなっていると想像はできなかった。


ちょっとその軌跡を、またまたひっぱってたどってみようと思います。


つづく。。


下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

50位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング







↑と、なぜのんき夫婦はアジアの片隅にある天津で暮らしはじめたか
5月1日!!中国は今日から3日間労働節の3連休!
日本ではゴールデンウィーク!!

今年の4月の気温は例年より7度くらい低くて
朝方など冷え込みがありましたが、
ここ数日でようやく気温が20度を超えて、この連休で30度近く
までいく可能性もあり、いっきに夏の到来をうかがわせる
連休となりそうです。

今年の5月5日で、私が天津にきてちょうど丸4年が経過します。

5年目に突入です。すっかり天津人になっております。

毎年この時期に思うのは、来年の今頃はどこにいるんだろう!ってこと。

なんだかんだと天津に縁があり、いまなおこの地で暮らしております。

この連休明けに、日本人の担当者が天津支店に入ります。

私の異動が決定したわけではないですが、もうそれほど天津にいるのは
長くないのでしょうか。

そう思うと、なおいっそう、いとしく思えくる天津の土地。

長くてあと1年くらいでしょうか。(実際いつも、最後までわかりませんが)

今年は精一杯天津を満喫し、翔くんと一緒にいろんなところにでかけたい
と思います。


そして、数年後にまた天津におとずれたときに、思い出のいぱいつまった街で
翔くんと一緒に、思い出をたどった街の散策をしてみたいですね。

上海では万博もはじまったし、なんだか陽気な気分になる、今日この頃です。


翔クンは最近、うれしいことがあったり、これからうれしいことが
おこるときは、『たーぬーぬ~』と言います。
どうやら『楽しいな~』という意味で、どこで覚えたのか。
下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

50位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

週に3日は、海河の周りを走っているのだが、いつも

気になっていたのは、イタリアの租界地区である

イタリア風情区。


福安大街を通って、和平路のウォールマートを通り過ぎて

海河の橋を渡り、左にそれていくと、イタリアの租界地区がある。


私が天津に来た頃は、このあたりはイタリアの建築がたくさんの

こっており、レトロでファッショナブルな雰囲気をかもし出していた。


しかしかといって、気の利いたお店があるわけでもなく

別に訪れもしなかったのが、


ここ最近、建物を改装しておしゃれなイタリアストリートが

できあがっている。


aiaiといつも行こうね、行こうねって行っていたのですが

なかなか行けずに、昨日は仕事が休みだったので

散歩がてらに海河から歩いて、イタリア風情区へ行ってきました。



↑↑こんな通りができてるんだと、天津らしからぬ

このストリートにわくわくしてまいりました。


通りにはたくさんのイタリアレストランやドイツ料理、フランス料理が

並んでおります。


カフェテラスでビールが飲みたくなる雰囲気がでております。


1軒1軒制覇したくなってきます。


ちょっと天津にすんでいる自分にうれしくおもえるような

気持ちになります。


上海の新天地を思わせるような、天津唯一の場所!?


この散歩をした翌日に、さっそく翔君を家において

イタリアレストランで昼食を食べにいきました。


よく雑誌で紹介されている店で、イタリア人が

経営している店で


意大利人餐庁


住所:河北区勝利路443号(天津規企展覧会場隣)

電話:022-2716-9999

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ


↑海河を渡って左にそれたところにすぐあります。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑お薦めのトーマスピザ!なんでも天津にサッカーチームがあり

そこにいるイタリア人選手の名前だそうで、その人から名前を

とったとか。この店のオープンの由来にはその選手がおおきく

かかわっているとか。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑輸入のビールを飲みましたが、50元もします。


でも奥にある、aiaiが飲んでるのが、青島ビールの

ドラフト生ビールで、これは28元で、すごく美味しかった。


飲むならそちらをお薦め。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑それからラザニアもおすすめだそうです。


お昼にいったら、70元くらいのコースがあって

ピザ、パスタ、サラダ、コーヒーなどがついている

そうで、私たちは注文したあとに気がついて

残念でしたが。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑まだまだ開拓しがいが有りそうな通り。。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑観光バスがとまって、しっかり観光化されつつあります。


のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑これからまだまだ開発されていきます。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑賑やかな通りです。

のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
↑↑確かにいい雰囲気がかもしだされております。


この通りのほかも、いま急ピッチで改装が進んでいて

もっと規模の大きな街になりそうです。


結婚式の写真を取る場所としてもいいみたいで

昼間はたくさんの花嫁が写真撮影しております。


行っていないかたは、ぜひ一度!!


古文化街から、橋を渡って十分に歩いていける距離です。


レトロでおしゃれな天津をご覧あれ!!


下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

50位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


言葉も少しずつ増えてきている翔世さん。

中国語と、日本語がMIXで自分では

きちんと話しているつもりなんでしょうね。

伝わらないと、すごく怒ります。

気持ちはわかるんですが、

全てを理解するのは、むずかしいものが。。。。


この前、私が夕食の準備をしていると、

翔世my car で遊んでいるところから、

不思議な声が。

低音で、


『ウォーーーーー♪、アーーーー♪

○×△△△♪・・・・・・・・・・・・・♪』


もしかして、歌っている??


低音で、夕日に向かってたそがれながら、

気持ちよさそうに歌っています。


言葉にはなってないけど、何度歌っても

同じフレーズなので、どうやら同じ曲のようです。


子供の可愛い声じゃなくって、

すごく低音でしぶーーい、とぢらかといえば熱唱系な歌い方。


この感じって、どこかで聞いた事がある歌い方??


そうなんです。


kenの歌い方にそっくり。


しかも、kenは尾崎豊や、長渕さんの歌ばかり歌うので

あきらかにそのマネです。

マネっていうより、それが翔世のスタンダードみたいです。


聞く程に、聞き心地がよくなってきて、

『もう1回、歌ってーーー』って翔世に言うと、

喜んでまた、歌ってくれます。


この時期って、どんどん面白くなってくるもんですね。

2歳2ヶ月になった翔世。

ますます、アツクルシイ子に育ってきています。



のん気夫婦の中国・天津生活ブログ


下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング

人間の体は不思議なもので、どんにダイエットをしても、ある一定のラインをまでくると
体が危険を察知して、ぐーーーっと現状維持の指令を脳みそから発し、
体重が落ちない時期があります。ホメオスタシス効果というらしいのですが

よく地震や事故で、生き埋めになり4日間とか1週間とか経過しても生存していたと
いうことを聞きますが、あれは人間の生命線というか生命維持装置が強く作動し
体のたくわえを、消費して現状維持していくのではと、自分でも感じます。

ダイエット開始して2週間ちかくしてからすこしずつですが変化が見られ始めます。

夜の体重と朝の体重を記録するのですが、夜と朝の差に驚かされており
朝の体重がだんだんと減り始めて、夜もそれにつられて遅れて下がり始めます。

夜の食事にしても、知らない間に慣れてきて、豆乳を飲んでリンゴをつまんでいると
なんだかおなかいっぱいになってくるんです。これは2週間と数日経過した頃にきづきました。

こうなったら、なんだか波に乗れてきた感があり、ストレスが軽減します。

あと胃が急激に縮小してくるのがわかり、
実は大連に出張しとき、そのあまりのうまさにバカ食いしたのですが
出張を終えて帰ってきたら、猛烈な胃痛を訴えて
夜も寝れなかったくらい。

脳ではいっぱいたべたいと思っていても、胃がそれについていけないとう
現象がおこります。

こうなると、いい感じにすすんでいきます。

あと注意しないといけないのは、はやり接待や食事会、出張などの生活リズムくずれるときを
どれだけ崩さずにのりきれるか、これが重要。これを失敗すると、リバウンドが恐ろしいというのが
頭で理解できる。

今のところ、順調ですが、まだまだ不安定で怖いところ。

でもやはりこれだけ急激に、25日間で4キロを落とすというのは体には悪いと感じる。
やりすぎ感はある。

おそらく今の減量の原動力はこの4つ作戦が大きい

①夜の食事コントロール作戦
②タクシーを使わないよ、なるべく歩くよ自転車こぐよ作戦
③朝のマラソンがんばるよ作戦
④なんでも記録してゲーム感覚楽しむよ作戦

この4つが強烈に機能し合い、相乗効果があるのだろうが
朝のマラソンなど無理しないほうがいいのかもしれないが、

北京マラソン参加のための練習というのが大きな原動力。

とにかく、75キロから今朝は70.6キロという、2年ぶりの体重に
こんなブログをかかずにいられなかったので。。

今後の経過をまた、ここで報告します。

みなさん何かアドバイスや、注意点があればお願いします。

ちなみに目標は3ヵ月後の6月30日には66キロです。
やりすぎかな???

下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


さて昨日の続きからその具体的方法と原則を私なりのアレンジの方法で

①夜は基本的に、豆乳と野菜、リンゴなどしか食べない。
②朝は、果物と豆乳だけ
③昼はばかほど、好きなだけ、なんでも食べてよし
④タクシーや車はできるだけ使わず、徒歩や自転車を習慣づける。
 (ちなみに私は、会社まで片道1時間かけて自転車で)
⑤ジムやマラソンなど、別にしてもいいが、継続するのは難しいのでやらなくてもいい。
 (ちなみに私は、朝は週3~4回は毎回1時間ほど海河の周りを走っております。これは
  今年の北京マラソンに参加するためのトレーニングですので)
⑥詳細を記録すること
のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
 ※朝と夜の体重と、脂肪率をグラフにつける
 ※朝昼晩何を食べたかを記録する。
 ※朝昼夜の食べた量を、おもいっきり自分のイメージで、腹八分目、7分 目、5分目などの
   目安で記録する。
 ※大便の回数も記録。SMLで大中小の度合いも記録
 ※万歩計で1日の徒歩数を記録
 ※1日の運動量の、時間数を記録しそれを数量化勝手に1日の運動量を数値化している
  例えばマラソンを60分すれば、1分あたり2.3を掛ける。バス通勤だとバス停への徒歩の時間を
  記録しそれに1分あたり1をかける。ジムでスカイウォーカーをしたら、1分当り1.5をかえる。
  自転車通勤をしたら、1分あたり1をかけるなど、勝手に運動量を数値化して毎日記録。
 ※一番大事なこと、体重はグラフにする。


ポイントは、記録することによって数値化しそして勝手にきままに分析する。

これだけ事細かに記録すると、毎日の行動が詳細にどのように体重や脂肪率や大便などに
影響するか容易に把握することができる。これがおもしろくて、毎日夜寝る前に
エクセルに数字を打ち込むのが楽しみ。

まるで貯金してお金がたまったかのような
仕事で業績がこつこつあがっているような
ゲームで点数をこつこつかせいでいっているような

そう、ゲーム感覚的な楽しみがあり、少しの努力、少しの踏ん張りが雪だるま式に
加速していくよな感じ。

また重要なのは、グラフにすること。グラフにして、体重が落ちていくのを
みるとたまりません。
のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
最初はあまり変化しないのが2週間目あたりから滑り出す時があります。
その瞬間は、なんどもグラフをながめてにやにや笑っております。

このグラフのカーブが、ダイエットのモチベーションに与える効果は
大きいといえます。

一番つらいのは、夜を豆乳と果物や野菜など小食で終わらすこと。

当初これについては、Hくんに反論しました。

これは無理だ。夜食べないなんて。おもいっきりストレスがたまり
すぐにリバウンドになる。

夜たべないなんて。。って言ったら、

大丈夫!人間なんてすぐになれる。習慣の動物。
また豆乳って赤ちゃんが飲むミルクみたいで結構おなかを満たしてくれる。

といってだまされたように次の日に、スーパーに言って
豆乳を大量に買いにいきました。1袋500mlで1.2元(16円)と激安。
豆乳なんて飲んだことがなかったので、驚きでした。

今思えば私のダイエットスタートはこの豆乳を買いにいったときからスタートして
いたのかもしません。

人間一歩を踏み出せが後は、ながれていくもの。

私が日本の会社を辞めて、中国を来る第一歩は、毎週日曜日の中国教室に
申し込み言ったあの日からだったのですから。

さて言われたとおり、夜は豆乳と果物や野菜ですが
これがきつい。最初は本当にきつい。

だからたくさんの果物を食べてごまかしていたので、あんまりダイエットになって
いなかったのかも。

でもとりあえずつづけました。
また夜に接待や、飲み会、出張などあると、これも日本食だったら押さえがきかない。

こういうことを繰り返して、それでも夜と朝は豆乳と果物。自転車通勤を頑張りました。

つづく。。

下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング



今まで何でもトライしてきたダイエット!成功したことはない。
とっいってもそこまで本気に取り組んだこともなかったが。

朝のマラソンは続けても、食を制限したことはなかった。

それでも、75キロもある体重(身長168センチ)もNY時代は65キロまで
おちて、毎朝マラソンしていたし、中国と違ってタクシーなんてのらないなから

地下鉄とバスと徒歩で、マンハッタンを歩きまくってたので運動量がちがった。

その習慣が自然と体をしぼっていくのだが、その生活サイクルが終わると
用意にリバウンドが起こる。

さて実は私ここにきて、再度ダイエットに挑戦。

実は4月1日にはじめたのだが、75キロあったのが、今朝は70.6キロまで!
4月25日であるから、25日で4キロも減量した。

ちょっとペースはやすぎでしんどいのだが、なぜダイエットを再び始めようと
おもったか?またどのようなそれをおこなっているか?

きっかけは、実は3月末のにシンガポールから来た友人Hくんの影響で。

彼は身長190近い大男で、私が知っている頃の彼は体重はゆうに100キロを
超えていたのだが、今回会った時に、80キロくらいまで落ちていた。

すっきりした顔立ちと、南国で日焼けしたその姿はかっこよく見えた。

片や私は、身長168センチで、75キロのチビデブである。

そんな彼が、とあるきっかけで始めたダイエット!

あえて名づけるなら、詳細記録目標管理型&豆乳ダイエットである。

私もHくんが到着したその夜、火鍋で羊肉をがつがつ食べながら
その話を聞いて、その翌日からはじめたのである。

簡単にその方法と原則を私なりアレンジしました。

つづく。。


下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング