ダイエット② | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

さて昨日の続きからその具体的方法と原則を私なりのアレンジの方法で

①夜は基本的に、豆乳と野菜、リンゴなどしか食べない。
②朝は、果物と豆乳だけ
③昼はばかほど、好きなだけ、なんでも食べてよし
④タクシーや車はできるだけ使わず、徒歩や自転車を習慣づける。
 (ちなみに私は、会社まで片道1時間かけて自転車で)
⑤ジムやマラソンなど、別にしてもいいが、継続するのは難しいのでやらなくてもいい。
 (ちなみに私は、朝は週3~4回は毎回1時間ほど海河の周りを走っております。これは
  今年の北京マラソンに参加するためのトレーニングですので)
⑥詳細を記録すること
のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
 ※朝と夜の体重と、脂肪率をグラフにつける
 ※朝昼晩何を食べたかを記録する。
 ※朝昼夜の食べた量を、おもいっきり自分のイメージで、腹八分目、7分 目、5分目などの
   目安で記録する。
 ※大便の回数も記録。SMLで大中小の度合いも記録
 ※万歩計で1日の徒歩数を記録
 ※1日の運動量の、時間数を記録しそれを数量化勝手に1日の運動量を数値化している
  例えばマラソンを60分すれば、1分あたり2.3を掛ける。バス通勤だとバス停への徒歩の時間を
  記録しそれに1分あたり1をかける。ジムでスカイウォーカーをしたら、1分当り1.5をかえる。
  自転車通勤をしたら、1分あたり1をかけるなど、勝手に運動量を数値化して毎日記録。
 ※一番大事なこと、体重はグラフにする。


ポイントは、記録することによって数値化しそして勝手にきままに分析する。

これだけ事細かに記録すると、毎日の行動が詳細にどのように体重や脂肪率や大便などに
影響するか容易に把握することができる。これがおもしろくて、毎日夜寝る前に
エクセルに数字を打ち込むのが楽しみ。

まるで貯金してお金がたまったかのような
仕事で業績がこつこつあがっているような
ゲームで点数をこつこつかせいでいっているような

そう、ゲーム感覚的な楽しみがあり、少しの努力、少しの踏ん張りが雪だるま式に
加速していくよな感じ。

また重要なのは、グラフにすること。グラフにして、体重が落ちていくのを
みるとたまりません。
のん気夫婦の中国・天津生活ブログ
最初はあまり変化しないのが2週間目あたりから滑り出す時があります。
その瞬間は、なんどもグラフをながめてにやにや笑っております。

このグラフのカーブが、ダイエットのモチベーションに与える効果は
大きいといえます。

一番つらいのは、夜を豆乳と果物や野菜など小食で終わらすこと。

当初これについては、Hくんに反論しました。

これは無理だ。夜食べないなんて。おもいっきりストレスがたまり
すぐにリバウンドになる。

夜たべないなんて。。って言ったら、

大丈夫!人間なんてすぐになれる。習慣の動物。
また豆乳って赤ちゃんが飲むミルクみたいで結構おなかを満たしてくれる。

といってだまされたように次の日に、スーパーに言って
豆乳を大量に買いにいきました。1袋500mlで1.2元(16円)と激安。
豆乳なんて飲んだことがなかったので、驚きでした。

今思えば私のダイエットスタートはこの豆乳を買いにいったときからスタートして
いたのかもしません。

人間一歩を踏み出せが後は、ながれていくもの。

私が日本の会社を辞めて、中国を来る第一歩は、毎週日曜日の中国教室に
申し込み言ったあの日からだったのですから。

さて言われたとおり、夜は豆乳と果物や野菜ですが
これがきつい。最初は本当にきつい。

だからたくさんの果物を食べてごまかしていたので、あんまりダイエットになって
いなかったのかも。

でもとりあえずつづけました。
また夜に接待や、飲み会、出張などあると、これも日本食だったら押さえがきかない。

こういうことを繰り返して、それでも夜と朝は豆乳と果物。自転車通勤を頑張りました。

つづく。。

下記ブログランキングにぽちっと

ワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング