たとえ人間関係で疲弊しがちな職場でも

保育が楽しいと思えれば

自分を保つことができるかもしれません。


歌うように、愛する喜びを伝えよう♡

聞き方と姿勢習慣で輝く支援者をサポート
姿勢ライフコーチ 井手愛美です。



保育の現場にいたときの私には、子ども達の存在は癒しでした。

どれほど心を救われていたかわかりません。


行事に追われててんてこ舞いの時期でも

職場の人間関係にうんざりしていても

辞めたい、辞めたい!と吠えている最中でさえ


子どもと遊んでいるときだけは
純粋に目の前の子どもを可愛いと思えて

保育している時間は楽しくて
自分のままでいられました。

子どもの力はスゴい✨


精神的に辛いときほど、子どもに勇気をもらい、支えられていると感じることが多かったように思います。

こんなことを書くと、とんでもなくダメな保育士ですね。実際そうだったけど悲しい



子どもが好きで
子どもの笑顔が見たくて
子どもの命を守りたくて

それぞれに夢や希望を胸に、保育士になった先生もいると思います。


保育現場の理想と現実にぶつかるときは、誰にでもあるかもしれません。

\ぶつかったときこそチャンス!!/


保育士としての姿勢を問い直したり
現場を変えるきっかけを探ったり
自分との関わりを改善したり

子どもの前で、自分の好きな自分でいられなくなる前にできることはあります。


保育者が現場で生かせる研修や講座はたくさんありますが、保育者自身が自分とのコミュニケーションをよくする講座やレッスンはそう多くありません。

『聞く』は保育士の土台を整えて、変えていきます。

保育士が変われば、保育が変わります。

保育が変われば、目の前にいる子どもの未来が変わるのです。


あなたを待っている子ども達と、もっと健やかで安心感溢れる毎日を過ごしませんか?



どんな一日も、毎日がスペシャル♡

最後まで読んでくださりありがとうございます!