その布団、何年使ってますか?寝具の見直しでわかった夫の猫背 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕




 

 その布団、何年使ってますか?寝具の見直しでわかった夫の猫背

 

 

今使っている敷き布団は

10年以上使っていました


掛け布団は打ち直しをして

28年くらい


布団は使えなくなること

ってないですよね


なので

あまり気にしていませんでした



でも

考えてみたら


かなり汗を吸収しているし

丸洗いもしていない敷き布団



毎日の疲れた身体を休ませるためにも

睡眠の質を上げたいな


と思い

布団屋さんへ行きました




布団を身体に合わせる


気軽に行ったのに

なんと

いろんな問診をして

身体の計測と特徴をデータ化


靴や服を買うときのように


いや

もっと細かく

自分の身体に合わせて

マットレスを組み立てていきました


私は反り腰なので

布団から腰が浮いた状態







それだと

腰痛の原因になってしまうから

堅さで調整する


夫は猫背だとわかった

肩甲骨が布団についている状態


これは意識が必要かもしれない

でも

布団の堅さも大事



その人の身体に合わせて

マットの固さやパーツを組み立てるそう



50代からの変化


一日の疲れをとるために

しっかり寝ること


寝ることはできていても

その質まで考えたことはなかった


人生折り返しの50代

布団の買い替えにはちょうどいいタイミング



毎日あたりまえに使っていたものを

思いきって変えてみる


健康のためにも睡眠の質を上げて

自分を大切に扱ってあげる


夫婦でも価値観が違っていて

最後の決断は私がしました(笑)


値段交渉は夫が担当


それぞれの役割がはっきりとでた

今回の買い物でした。




 

 

今日の成長

  • 早起きしたこと
  • 自分時間が持てたこと
  • 充実した一日が過ごせたこと 

 

 

 

 

 

 

7月の人気記事

10選もどうぞラブラブ


 











 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

フォローしてね