今年のお盆、集まりは女子だけにした理由 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕




 今年のお盆、集まりは女子だけにした理由

 

 

ちょうど一年前

コロナに感染して寝込んでいました


お盆どころじゃなくて

身内の集まりもしていません



今年のお正月

弟家族がコロナで

集まりに不参加でした




当たり前を変えてみた



それまでは大型連休に

3家族みんなが

集まるのが普通でした


そうなると

食事のことが一番問題


男性陣がいれば

お酒もいるし

おつまみもいる


準備するのは

女の仕事!?

みたいになっていた



時間も

長時間になって


あと片付けも

負担になっていました


コロナ前はそういうものと

思っていました



このお盆は

その当たり前を少し変えてみました



ランチしてから実家へ↓





両親と娘と嫁と姪


つまりは

女子だけにしたのです

父以外

 

初のこころみでした(笑)


夫にも

「今回は女子だけにするね」


と言って

自分時間を過ごしてもらう



お互いの配偶者もいないので

婿さん

気をつかわなくてもよい


何より女子トークで盛り上がれた(笑)



自分に正直になる


女子だけにしてみたらどうだろう('_'?)


自分のなかで思ったことを

言葉にして

試してみました


それまでの

価値観の見直しです



女が食事の準備をして

片付けることは

当たり前ではない



お盆は

女子だけにしてみたら


ティータイムになって

2時間ほどで

おひらきになりました


あっさりしていたけど

これもアリだと感じたのでした。

 

 

 

今日の成長

  • 早起きしたこと
  • 床そうじしたこと
  • ご機嫌で過ごしたこと 

 

 

 

 

 

 

7月の人気記事

10選もどうぞラブラブ


 











 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

フォローしてね