先週、東北のお祭りに行ってきました。
【関連記事】
最後は、仙台の七夕まつりへ。
仙台はアーケードがたくさんあって
七夕飾りが至るところにあります。
伊達政宗が、
女性や子供の文化向上の目的で
七夕を奨励したので、
仙台で盛んに七夕が祝われるようになったそう。
たくさんの人で大混雑していました。
コロナ前は、吹き流しの裾が
手の届く高さにあったそうですが、
今は届かないようになっています。
商店街のそれぞれのお店が
個性的なデザインの吹き流しを
飾っています。
祭りのマスコット(?)がいました。
かわいい
右はディズニー、
左は秋田の竿燈まつりかな??
これは伊達政宗だそう!
なんかわかる(笑)
すごい人だかり!
中はこんな感じになっていました。
街中にいろんなデザインの飾りが溢れて
本当にきれいでした。
実は前日まで、
寝違えて首が痛かったのですが
この日は治って上を向けてよかった笑
関連記事