【夕顔273-2】基本の敬語☆偏差値52☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔273-2】基本の敬語☆偏差値52☆

長期にわたって受け継がれてきた古典は、

読む価値のあるものが多いです。

特に、世界でも受け入れられている『源氏物語』は

ゼッタイ外せませんね!

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は急死してしまいます。部下の惟光(これみつ)に後始末をさせ、光源氏は茫然自失のまま二条院へ戻ります。宮中からの使者などが見舞いにやって来るなか、光源氏は頭中将を簾越しに呼び、参内できない理由を伝えます。

 

【今回の源氏物語】

日暮れて、惟光参れり。かかる穢らひありとのたまひて、参る人びとも、皆立ちながらまかづれば、人しげからず。

   ↑

夕顔273イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

 

――――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~偏差値レベル52 ☆

――――――――――――――――――――

日暮れて、惟光参れり。かかる穢らひありとのたまひて、参る人びとも、皆立ちながらまかづれば、人しげからず。

 

問)傍線部の説明として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。

 

1. 尊敬語  光源氏への敬意

   謙譲語  惟光への敬意

   謙譲語  人びとへの敬意

 

2. 謙譲語  光源氏への敬意

   謙譲語  惟光への敬意

   謙譲語  帝への敬意

 

3. 尊敬語  光源氏への敬意

   尊敬語  光源氏への敬意

   尊敬語  光源氏への敬意

 

4. 謙譲語  人びとへの敬意

   尊敬語  光源氏への敬意

   謙譲語  帝への敬意

 

5. 謙譲語  光源氏への敬意

   尊敬語  光源氏への敬意

   謙譲語  光源氏への敬意

 

びっくり  チュー  キョロキョロ

 

敬語の組み合わせ問題は、

大学入試、特にセンター試験では必須です。

 

 

の「のたまふ」、の「まかづ」は、

敬語の種類もとの動詞が決まっている敬語なので、

覚えておくべき基本の敬語と言えましょう!

(o´・ω・`o)ノ

 

 

【のたまふ(宣ふ)】

【他動詞:ハ行四段活用】

①おっしゃる(「言ふ」の尊敬)

②言い聞かせる。申し聞かせる

 

【まかづ(罷づ)】

【自動詞:ダ行下二段活用】

①退き去る。退出する。おいとまする(「退く」「去る」の謙譲)

②参ります。出かけます(「出づ」「行く」の丁寧)

 

 ※Weblio古語辞典より

   矢印

②の意味は、センター試験ではほとんど問われません。

したがって、まずは基本の①の意味を押さえます。

 

 

1. 謙譲語  惟光への敬意

   謙譲語  人びとへの敬意

 

2. 謙譲語  惟光への敬意

   謙譲語  帝への敬意

 

3. 尊敬語  光源氏への敬意

   尊敬語  光源氏への敬意

 

4. 尊敬語  光源氏への敬意

   謙譲語  帝への敬意

 

5. 尊敬語  光源氏への敬意

   謙譲語  光源氏への敬意

    矢印

選択肢123を選んでしまったあなたは、

偏差値50を切っちゃいますので、ポーン

もう一度、敬語の種類から、覚え直してね!

(σ・∀・)σ

 

尊敬語一覧

謙譲語一覧

 

 

次に、敬意方向の確認です。

 

 

今回のABCは、すべて地の文なので、

作者からの敬意です。

これは、選択肢で問題になってませんね!

キョロキョロ

 

 

問われているのは、

誰への敬意か、つまり敬意対象です。

ヽ(*'0'*)ツ

 

 

かかる穢らひありとのたまひて、

   矢印

尊敬語の「のたまふ」は、

主語に対する敬意です。

 

 

イラスト訳では、の「申し聞かせる」意で訳していますが、

いずれにせよ、光源氏に対する敬意ですよね!

びっくり

 

1. 謙譲語  惟光への敬意

 

2. 謙譲語  惟光への敬意

 

3. 尊敬語  光源氏への敬意

 

4. 尊敬語  光源氏への敬意

 

5. 尊敬語  光源氏への敬意

 

 

 

 

参る人びとも、皆立ちながらまかづれば、

   矢印

謙譲語の「まかづ」は、

動作の受け手に対する敬意です。

キョロキョロ

 

 

見舞いにやってきた人々が、

光源氏の邸である二条院から「退出する意です。

 

したがって、どこから退出したのか、というのが動作の受け手となり、

二条院の主である光源氏への敬意です。

(σ・∀・)σ

 

 

1. 謙譲語  人びとへの敬意

 

2. 謙譲語  への敬意

 

3. 尊敬語  光源氏への敬意

 

4. 謙譲語  への敬意

 

5. 謙譲語  光源氏への敬意

    矢印

おっとここで、選択肢4が消えました!

あとは、選択肢5が本当に正しいか、確認するだけですね。

これが、偏差値52レベルなんです。

ウインク

 

 

 

【まゐる(参る)】

【自動詞:ラ行四段活用】

①参上する。うかがう。お仕えする(「行く」の謙譲)

②(神社・寺院などに)お参りに行く。お参りする。参詣する(「行く」の謙譲)

③(天皇・皇太子の妃として)おそばに上る。入内する(「行く」の謙譲)

④参ります(「行く」「来」の丁寧)

 

【他動詞:ラ行四段活用】

①差し上げる。献上する。奉る(「与ふ」の謙譲)

②してさしあげる。奉仕する(「す」「仕ふ」の謙譲)

③召し上がる。お食べになる。お飲みになる(「食ふ」「飲む」の尊敬)

④なさる。おやりになる(「す」の尊敬)

 

 ※Weblio古語辞典より

   矢印

「参る」は、基本的には「行く」の謙譲語ですが、

時々、尊敬語の意味にも用いられ、

しかも、そこが大学入試によく出題されるので注意が必要です。

 

 

ですが、今回は…

   下矢印 下矢印

日暮れて、惟光参れり。

 

 

文脈上も、「来」の謙譲語で間違いないですよね!

もちろん、敬意対象は、光源氏のもとへ、です。

キョロキョロ

 

1. 尊敬語  光源氏への敬意

 

2. 謙譲語  光源氏への敬意(

 

3. 尊敬語  光源氏への敬意

 

4. 謙譲語  人びとへの敬意

 

5. 謙譲語  光源氏への敬意(

 

 

 

 

 

 

 

【正解】…

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら