COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -51ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

楽しいハルビン旅行を終えて



あとは 飛行機に乗って
天津に戻るだけ~飛行機


だったのですがポイント。



飛行機が順調に
着陸態勢に入ったのに・・・



天津に一向に着陸しないえ゛!




結局1時間後についたのは
済南空港飛行機



おお~きらきらGOOD
初めての山東省キラキラ



いやいや
そんな流暢なことはいってられません焦




この機内アナウンス
ほとんど無くて
しかも
一切英語の案内もなくて
全て早口中国語



しかも 
新しい飛行機で喜んでいたら飛行機キラキラ
スタッフも 若くて不慣れな人ばかり
機内サービスも手際が悪く
ちょっと心配だったえ




このまま 再度飛んでくれたら
問題ないんだけどな。。。
飛行機




1時間ほどしたら
飛行機を降りるように言われましたトボトボ

アゲアゲ↑このチケットで無料で飛行機乗れます
って
天津直行便無いんですけど




ここからが大変
 現状把握がしたくて
担当者に詰め寄る中国人
私達も行ってみるが
良くわからない泣き1



落ち着いたころで
聞いてみると



天候不良のため
天津上空を旋回
断念して此方へ・・・




天候の回復を待って
再度飛ぶが飛行機


ホテルや鉄道を使うなら
料金は支払われるとの事ポイント。




ネットで調べると
天津直行便は飛んでおらず
列車が1時間程で
天津に走っているらしいケータイ



しかし この夜遅い時間
しかも春節
席が空いていなかったら
そこで立ち往生むー



明日の予定もとくには無かったので
このまま 団体行動をチョイス



乗っていたほとんどが
ハルビン旅行帰りの家族つれ
小さな子供も結構いて
親はカナリ必死に
担当者に枸てかかっておりますガオー




そうこうしてるうちに
1時間がすぎ
飛行機が飛ばないと判断されたよう。。。。。



ホテルに大型バス3台で移動バス






ホテルに着いたのは
夜中の0時頃時計



フロントの手際がわるく
チェックインに
時間がかかりましたが



やっと チェックイン




朝食付きキラキラ
結構良い部屋でびっくりきらきら



シャワーに入って



ゆっくり眠りにつきました。。。ベッド*****





なんて時間は無く
3時半ころ
電話とノックでたたき起こされ



早朝4時頃チェックアウトボロ




空港に着き チェックイン
6時に飛ぶとチケットにあるけど
もう6時半



どうなるかと思ったら。。。




今度は済南空港が深い霧で
飛行困難え゛!


空港のラウンジで待つはめにむー



こんな事なら
ホテルにもっと居たかった泣き1




館内アナウンスを聞いていると
天津行きが多い



この空港から
天津直行便は無かったので
不思議に思ってると




昨日 天津に降りれなかった飛行機が
みんなここに降りたらしい飛行機飛行機飛行機



つまり予定にない天津行き飛行機が
沢山ある状態


我々は 夜遅い便だったので夜
なおさら フライト順番が遅いはず飛行機



何度も言うが
もっとホテルに居たかった泣き1


まだ
ラウンジが使えて良かったコーヒー



日本のクレジットカード加入で
空港ラウンジが使えるパスの
追加申込み出来る物が有り
以前 加入しておいたのが
プライオリティパスポイント。
今 役に立つキラキラ



ラウンジのお姉さんが
飛行機が飛ぶ旨
教えてくれたのが
昼の12時



コンナ霧で飛ぶのか飛行機
機内に入ると
スグに水が配られたえ゛!



分かる人はわかりますよね泣き1泣き1泣き1




機内に入ってシャンパン
飲み物が配られるのは
今から長期戦
飛ぶ予定がないから


次の段階は
機内食お弁当が配られる



最後には飛行機から降りて
ホテルへほてる


というオーダーが待っていますポイント。



済南から天津は近いので
機内食は無いと思いますが
1時間ほどしてやっと離陸体制



30分ほどして
間もなく天津と
安全ベルトの装着アナウンスマイク



でも一向に着陸しない飛行機
どうも天津上空を旋回している様子




このままどうなるのかな。。。




疲れてウトウトしていたら
着陸の衝撃びっくり



天津まで飛行機こんなに遠いとは
思いませんでした~泣き1



ハルビン旅行 
これでやっと
終わり完




後から聞いたら
『済南』は景色の良い観光地だとか
『大明湖』や
『暴突泉』などが有名だから
見てこれば良かったのに~
と言われました



そうですね
ゆとりのない
視野の狭い
ちっぽけな人間でしたがっかり



これから日々精進いたしますお坊さんチーン・・・

今回のホテルは
JINJIANG HOTEL

正明錦江大酒店ほてる




4星ですが星
中国色の濃いホテル



室内はこんな感じ
古いですが広い


浴槽もありましたお風呂



朝食は13階ほてる


食事は中華



軽く朝食を済ませ




スターリン公園へ



向こうに見えるのは
以前 満州鉄道と言われた
シベリア鉄道びっくり



現在は 『中露国際列車』電車





スターリン公園



ここスターリン公園は
堤防を整備して作られた
特徴的な幅50メートルの細長い公園




この一面
全て松花江 川の上です


氷の滑り台

スゴイスピードガクブル



ここから滑りますアゲアゲ↑



スターリン公園には
3度の大きな洪水の被害にあったとか
その記念碑がたてられており

水位が刻まれていますアゲアゲ↑



現地の係員は

こんな防寒具スゴイ・・・



「だいぶ温かくなり
氷が溶けてきました」
「毎年 車や人が落ちます
そろそろ立ち入り禁止になるかも。。。」
とガイドさん焦



川の上で遊ぶ気にはなれずガクブル
ロープーウェイにのってみましたにこにこ


片道50元
往復80元で


川の景色を上から見れます


ロープーウェイで中州に入り
『氷祭りに』行けるようです
共通券300元アゲアゲ↑


車をチャーターするより
コレでも よかったかもポイント。


ネット販売専用窓口もありましたキラキラ




ロープーウェイの乗って
出発~♪



6人乗り
カナリ高くて
揺れます焦



選択を誤ったか
いろんな意味で
こっちも怖いガクブル







川の上では多くの人がソリや
タイヤをジープで引く遊び
犬ぞり 馬車で遊んでいます♪


寒かったので
往復ロープーウェイにしたのですが
行きだけロープーウエイにして
帰りはソリにしても良かったと
見てから反省反省!




お昼は餃子餃子


ココは人気の餃子屋さん

『東方餃子王』

チェーン店GOOD




また 昼前なのに
人がいっぱい




餃子のタレは
自分で作りますサゲサゲ↓



天津より皮が薄く



中の具に味がついていて

美味しかったですきゃー音符


お腹一杯



中央大街でお土産購入サイフ


ハルビン名物を聞いたら

ロシアチョコ
ロシアウオッカ
マト―リョウシカ
ロシアチョコレート



ロシアじゃないのに
なんで~泣き1



仕方ないから
気持ち悪い女の子のチョコを
見てみると



一箱80元え゛!高っ


別の店で半額で発見



5個買うと1個おまけにつられて



お店の女の子
お勧めの味を
買ってみましたサイフ


試しに食べてみる・・・うまうま

美味しくないがっかり




旦那さんはこちらの土産をGetサゲサゲ↓


お目目バチクリ女の子チョコ
バラの袋入り



色々な味が有りましたが
こちらも甘くてむせる



「俺は中国人スタッフに配るカラ
問題ない」だってえ゛!



私 こんなに買って
中国人の友人
そんなにいないしがっかり



日本人の友人にはあげられないので
取りあえず しまっておきます泣き1



その他は
あまり欲しい物が無くて・・・



毎回 自分土産で
旅行先の地図と


この地図50元と言われ焦ビックリ

値切って20元にしたけど
帰ってよく見たら
6元だった



ミンクのマフラ
買っちゃいました



ハルビンのスタバですたば



ハルビンコップマグもしっかりGet♪



スタバマグはすたば
いつも旅先で購入してます




旅行先で手に入れたマグたち音符


今まで 敦煌はがっかりスタバが無くて

上海が売り切れ泣き1




それでも 随分揃いましたきゃー

スタバの戦略に見事はまってます




という事で
楽しいハルビン旅行でした~にこにこハート



最後に落とし穴え゛!



続く。。。。

ハルビン氷祭り
『氷雪大世界』に行って来ましたにこにこハート


16時半到着目指して
移動を始めましたが
渋滞がひどくくるまb⇒
途中から歩きました歩く


17時前ですが
スゴイ人焦


入場する入り口は空港並に
沢山ありましたが
それでも戦いです焦




中国の人口の多さが実感できますにこにこ





入り口ゲートを抜ければ


会場は広いので
人は散り




ゆっくり氷の作品が見れましきらきらキラキラ




氷の中に 
彩色氷灯が組み込まれており



日が暮れるにつれ
氷の塔が 
綺麗に浮かび上がってきます
キラキラ



氷の建物は
全て登る事が出来
中に入る事も出来ましたポイント。



でも 昼間溶けた氷が
夜 凍るため
凄く滑ります



上の方までは
怖くて上がれませんでしたがガクブル




2階部分♪



3階部分で大満足きらきらGOOD


遠くの建物が綺麗に見えますキラキラ




全て近くで
触る事が出来 
登れるなんて
びっくり



日本では
ありえない事だと思いました



氷の長い階段を上がるとガクブル



上からの景色も格別ですきらきらキラキラ


でも 階段は人の渋滞



階段も解けて凍り
凄く滑るため
皆 途中で何度も転びます滑る


寒さと氷に

悪戦苦闘しながらも



氷灯の幻想的な世界キラキラ



一見の価値有りでしたGOOD


この時点で18時半アゲアゲ↑



ガイドさんのプラン通りきゃー♪


16時半から
夕暮れのライトアップが綺麗に見えハート


18時前には 夜景の氷の世界が
とても綺麗に見えましたきらきらキラキラ




混雑のピークはこれから
19時以降が凄いらしいですポイント。


服装 寒さ対策は
ハルビン3~『雪まつり』~参照注意



2時間もいれば十分



我々は温かいショータイム
晩餐へ移動しましたくるまb⇒


ガイドさんお勧め
アゲアゲ↑市街地のロシアショー


夕食付で290元
席は一番前でしたが。。。
見る価値 無しです注意



続く。。。


松花江の中州にある
雪まつり会場
『雪博会』へ行って来ました歩く

ハルビン『雪まつり』と『氷祭り』は
1月中旬に訪れるのが
一番綺麗で良いそうです
ポイント。



毎年 松花江が凍ってから
氷を切り出し
作品を作るそうです雪だるま



1月初めには
まだ全ての作品が
出来上がっておらずご迷惑をおかけします


2月に入ってしまうと
気候によってふにゃ
作品が汚れたり溶けたり壊れたり


1週間で壊れてしまう作品も
あるそうで
出来たすぐに見るのが綺麗だとかポイント。



実際 2月10日の時点で
現地の人は「春」だと言い
雪も解け始め
汚れた作品も多くありました






注意寒さ対策ですが
2月初旬の時点で
午後4時頃から日が陰り
急激に気温が下がり
かなり寒くなりましたポイント。



私の場合 服装は

ユニクロヒートテックのキャミ
綿の長袖ハイネックTシャツ
ダウンの薄手のジャケット
ユニクロライトダウン膝丈コート
天津で作った厚手の脛丈ダウンロングコート


下は
ユニクロヒートテック薄手スパッツ
天津購入厚手のスパッツ
綿パン
バドミントンウインターウエア―のヒートパンツ


  帽子とマフラは毛皮
手袋は皮製品


この日は -21°
カイロ無しで
夜まで十分寒さ知らずでした


ポイント。寒さが厳しい場所では
ウール製コートは役に立たず
ダウンコートより
革が有効だそうです。


注意靴はスノトレ
底に金具の付いた靴を
履いている人もいました


ちなみに
合成革の靴は
靴の裏まで全て凍ってしまう為
滑りやす過ぎて
かなり危険との事でした注意




さて 会場へ歩く



ガイドさんが
チケットを用意してくれました



ガイドさんを待ってる間に
チケット売り場近くで
料金確認サゲサゲ↓

入場料240元
(現在4300円程)



会場が広い為バス

電気バス20元チケットも追加

バスバスで雪まつり会場内を


中央部まで



楽々移動音符


メイン広場まで
かなり距離が有ったので


このバス お勧めかも嬉




バスを降りて
メイン広場へ歩く


このエリアも
かなり広かったです

とにかく滑る為
歩くのに一苦労歩く





2時間では見きれません



でも 長居は寒い雪だるま




雪の作品は




照明が無い為



昼間に見る所だそうです



川の中州とは思えない
会場の広さと
作品の大きさ




とにかくデカイ


色々な国の小さな作品も
展示されていました



今年は日本からの参加は
なかったそうですむー




メイン広場には
昼食やお茶が飲める
温かいエリアもあり
トイレもありました



一応 毛皮の帽子やマフラーなど
防寒具やスノトレなどの靴も
売っていましたにこにこ



続く。。。
ハルビンの中央大街を散策♪




24時間の歩行者天国



ハルビンの一番賑わう所キラキラ

この道は石畳になっており
これは当時のまま
残されている物だそうですびっくり


この石 一つが1ドルと言われ
$当時の一般月給程と
かなり高価な物だったそうです



ロシアやドイツ フランス等
ヨーロッパからの裕福な外国人が

資源の多いこの街を
豊かに発展させたそうですキラキラ



地震が無い地域だそうで
ロシア建築の多くが残っており
この道の店も
当時の面影を残している通りだそうですキラキラ




日本のデパートだった建物アゲアゲ↑




建物は当時の物が
使われているそうです



屋台も氷で出来ていました




その一角にある

この複合ビル2階


新しく出来たアゲアゲ↑
人気店で 


名物
ロシア料理を頂きました

味はどれも美味しかったですきゃーご飯シャンパン



ハルビン 天津と比較して
トイレが事情が良いカップル





次にくるまb⇒



氷祭りの氷を切り出している
ハルビンを流れる大きな川
『松花江』


大きな川ですが

全て凍っています
深さ3メートル以上氷だとかびっくり



この川の氷を切り出し
毎年
作品を作るそうですポイント。




川の上にはった氷なのですが

車も自転車も
普通に走っていました





しかもこのエリア
入場券が必要らしくサゲサゲ↓

ガイドさんが見せてくれました

値段は不明



氷で出来た滑り台や


ボランティアによる

寒中水泳などびっくり

市をあげて

観光に力を入れているそうで


ホントに綺麗に整備されていました




続く。。。

ハルビンに行って来ました~きゃー音符



中国語で
『哈尔滨』ポイント。
日本ではハルピン
ハルビン



場所は中国黒龍江省

空港に到着
良い天気晴れ

だけど-15°雪だるま寒っ


でも ガイドさん曰く
『もう春で随分暖かくなりました』
って




現地のプライベートツアーなのでケケケ

ガイドさんと運転手さんが
空港で迎えてくれました




飛行場から車でくるまb⇒
時計40~50分程で
中心市街地にポイント。



車からも
氷の建物が見えましたびっくり♪

アゲアゲ↑これ 全部氷ですきらきらキラキラ



ハルビンの街並みは
中国調の建物はほとんどなく
ヨーロッパの様な街並み♪



朝食もバケット
パンと珈琲が一般的だそうです

アゲアゲ↑これが名物のパン
酸味が有るそうです



ロシアウインナーも名物だそうです





道里区にある
『聖ソフィア大聖堂』




ハルピンは
ロシアの影響を色濃く受け
今でも新築の物件は
黄色の壁の
ロシア調の建物だそうです





こういったロシア教会や
ユダヤ教会などが
以前は沢山あったそうですが

ほとんどが
取り壊されてしまったそうです。




入場料は20元




聖堂の中は


こんな感じキラキラ

ロシアの影響を受けながら
ハルビンが
発展していった様子が分かる様



写真による歴史博物館に
なっていました♪



今から100年前の光景とは思えないびっくり



1900年初めには
小さな漁村だったそうです


満州鉄道の建設により
ロシアの支配のもと
発展したそうで
人口46万人
その半分近く
19万人程が外国人
特にロシア人が多かったそうです。


ユダヤ人も多く
商売がうまかったユダヤ人によって
商業が発展


日本 イギリス など
10ヶ国の領事館が建てられ
パリに似せた街並みを作り
多くの貴族が住んでいたそうです。


写真を見ても
日本の商店や
桃山小学校などが残っており


郊外には
日本人街もあったそうです



この地は地震や台風などの
自然災害が少ないため

古い建物がそのまま残されており
今も活用されていました大聖堂





寒いですが雪だるま
晴れ天気が良く
風もなくて良い日でした嬉GOOD


続く・・・

春節を天津で迎えたので
『古文化街』に行って来ましたにこにこ



場所はタクシー南開区『东马路』『水閣大街』


バスバスは『东南角』

地下鉄地下鉄マーク2号線の『东南角』C出口


孫悟空発見



新しい泥人形の店が


オープンしていましたキラキラ


天津名物 泥人形


あまり普段とかわりません




飴細工や竹細工
花文字など沢山
出ていました


ついつい好きな
刺繍の店に・・・



今日は
博物館にいた縫い子さんが
店に・・・にこにこ


スカーフの花模様を
刺していましたキラキラ



バスも地下鉄も
普通に動いていました♪

旧正月
獅子が来ました~


獅子に金の眼を筆で入れ
獅子に生が宿り
動き出します琉球獅子


すぐ近くまで
来てくれましたびっくり


金色の福男
金を持って登場ドーン

紅包をばらまいてくれましたキャーわーい



紅包Getきゃーハート

明日は旧正月お正月



ホテルから紅包が届きましたびっくり




中身は

チョコレートのお金でしたケケケ




花火が始まりました線香花火


もうすぐ年越しにこにこキラキラ


友人から 
日本のお土産を頂きましたプレゼント音符

北海道限定のパック
なかなか嬉しいお土産ですキャハハ☆♪


おおっ
ラベンダー ハスカップ
なかなか素敵だきらきら



天津は大きな川が凍るほど寒い

以前ブログでも書きましたがこれ↓

最高気温-13°
最低気温-17°
なんて日もあります雪だるま



でも 室内はすごく温かく
薄着で
快適に過ごせますキャハハ☆音符



住まいでは
外気に触れずに
朝食を食べに行き
室内で新聞が受け取れ
温かい所でランチや
午後のお茶が飲めるため
寒さ知らずですうまうまケーキ01



ですが
ずっと暖房の中にいるため
今の時期の敵は乾燥ポイント。
水が硬質なのもあり
気を抜くと
肌は全身カサカサ



加湿器を何台使っても
乾燥からは逃れられません泣き1



ですから
ボディーローションや
バスオイル天使の美肌水
保湿パックがとても嬉しいのですにこにこ