COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -52ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

最近は
新しい方たちのアテンドが多く
忙しい毎日ですにこにこ



もともと
散策大好き♥
新しい物大好き♥
買物大好き♥

なので
案内も楽しくて大好き♥



案内のつもりで
いつもの布市場へ歩く



ついつい
良い布を見つけて
春節休みに入るギリギリ
仕立て屋さんが帰るギリギリ

上海など南の人が手先が器用
刺繍 仕立て 剪紙など
上手な仕立て屋さんは
皆さん南方の方ばかり
春節には
長い休みをとり
故郷へ帰って行きますポイント。

そして春節過ぎると
冬の布は終わり

春は短いので
夏の布に代わっていきます桜**


今年の冬もの最終

また作ってしまったキャハハ☆

お店の人自称
ウールとカシミヤワンピースきゃーハート


1枚
布代
裏地
ファスナー
縫い代込みで
300元前後サイフ
今なら5100円程キラキラ



一緒にみえた皆さんも
つられて皆でオーダーケケケ



後日
仕上がりと値段に大喜びでしたきゃー音符

天津の友人が
我が家のために『福』
したためてきてくれましたきらきらキラキラ

うますぎる


我が家のドアに貼りました

正月飾りを買いに
『大胡同』に行って来ました♪


場所は 天津市 紅橋区




タクシータクシーなら『东马(東馬)路』『北马路』




バスバスなら『东马路』『西北角』
『大胡同貿易中心』など
色々な場所に点在しています


今回利用したのは『北門駅』やじるし


地下鉄マーク地下鉄なら赤い1号線『西北角』



旧正月が正月本番


飾りも沢山売っていましたきらきらキラキラ



剪紙も沢山の種類があり
見本を見ながら
セットで購入しますサイフ




これは中国の昔のお金のレプリカやじるし


昔のお金が餃子の形に似ている事から
天津では正月に餃子を作って食べ
お金が懐に入る事を願ったそうです。








毎年買っている干支の人形


今年は可愛い猿を2匹
購入してみましたキャハハ☆♪


天津太太倶楽部で
『切り絵』
挑戦してきましたにこにこ音符



おっ 道の途中で
太太倶楽部のスタッフさんに
声をかけられ
一緒に店まで行くことにキャハハ☆GOOD




場所は『松川』2号店♪

タクシータクシーなら『雲南路』『重慶道』


バスバスなら『桂林路』か『体育館』


地下鉄マークはかなり離れています



中に入ると 廊下になっていてサゲサゲ↓


今回は入ってすぐ
左側の個室
サゲサゲ↓

おっ 一番に着いてしまった~


これ↓こんな図柄を切るらしいきらきら


先生は結構すごい人みたいきらきらキラキラ



初めに先生から
切り絵の歴史を
話して頂きました♪

アゲアゲ↑中国切り絵の歴史は古く
1500年前の図柄だそうです



勿論 紙ではなく

紙が出来る前の
服や刺繍や器の図柄が
起源だとかポイント。



先ず 色彩の種類で
2種類に大きく分けられるそうで
やじるし


アゲアゲ↑図柄の左は紅色単色の
A 『単色剪紙』


右側は彩色豊かな
B 『彩色剪紙』


と言うそうですポイント。




A 『単色剪紙』
更に3種類に分けられ
やじるし


アゲアゲ↑一番左の図柄
線だけ残して切ってある
a 『陽刻剪紙』


真ん中の線が無い切り紙
b 『陰刻剪紙』


右側の 線とカタマリが混在している
c 『陽陰結合剪紙』

があるそうですびっくり




B 『彩色剪紙』
3種類に分けられるそうで

やじるし

色々な色の紙を切り
つなぎ張り合わせた
a『分色剪紙』


紙を切った後に
色々な色を付ける

b『点色剪紙』

ゴールドを基調に
色々な色の紙を切り
重ねて色彩を出す
c『奪色剪紙』



その他に
地域でも分けられるそうですやじるし


アゲアゲ↑左の線ではなく
カタマリの図柄は
北の地域で作られる
『北方剪紙』
先生北の特徴は
『簡単な図柄』と言い切ってました



右の細かい線の図柄は
南の方の特徴
『南方剪紙』

綺麗で細かいのが特徴だそうですキラキラ



図柄にも意味が有るそうです。


花は繁栄
林檎は平安
魚は富や福が多い
などなど。。。



それでは早速開始ファイッ!


おお 北はハサミで切るらしい



練習は猿これ↓


幼稚園で鍛えた
ハサミさばきが物を言い
完成~にこにこ音符



本番は魚これ↓


もう 疲れましたぁ・・・泣き1

でも 頑張って完成~キラキラ


なかなか可愛い



これ↓お土産にくれました

これこの紅い切り紙

中国春節前に
窓やドアによく貼ってありますが


ポイント。張る時期と
取る時期が決まっているそうです

やじるし

旧暦の12月29日
今年は2月7日に貼り刷毛
取るのは正月15日
今年は3月3日だそうです中国提灯


知らなかった。。。



今回のランチはこんな感じ~うまうま音符



白ワイン付きでした白ワイン



松川は食後に
抹茶と


デザートが付きます♪

忘れずに食べてから
帰ってくださいね~キャハハ☆♪



今回も参加費150元サイフ
ランチ お土産 切り絵指導
全て込みですにこにこ



中国文化も学べて中国提灯
ご飯美味しいもの食べて
日本人の奥様の友たち作れて音符
楽しかったですにこにこ



そうだ
ブログの読者にも会えました~シャンパン
凄く嬉しかったです

嬉中国茶に行って来ました蓋碗キラキラ



今回 最初のお茶は

紅茶の飲み比べアゲアゲ↑




最初は小さな叶
金色の新芽が見える
サゲサゲ↓こちらの紅茶


四川省の『川農紅芽』
小叶種で新芽が多いため
味も湯の色も薄いそうですポイント。



一般的に
良く飲まれているお茶は
『川農紅毛峰』ですが
新芽が少ないそうです。



小叶種で新芽が多い場合
新鮮な新芽を生かすため


湯の温度は低め
90度~95度



今回は磁器の蓋碗を使用
茶葉の量 5g
湯の量 140cc~150cc
時間は40秒


一般的には
湯の温度95度~100度
茶葉と湯の量の比率1:50
3gの場合 時間は1分




煎れ方は・・・

茶葉は洗わず
そのまま飲めます


蓋碗を温めるため
湯を入れ
蓋碗から杯に湯を移し
杯も温めます

杯の湯を捨てます

茶葉を蓋碗に入れ
湯を注ぎ 40秒ほどで

茶海に入れ


杯に注ぎ
客人に出します


1回目の茶アゲアゲ↑
湯色 橙紅 澄んでいる


味 甘味(回甘)と
果物の様な酸味が有り(果酸)


『醇厚回甘』
『略帯果酸』

と言うそうです。


4~5回目の茶
湯色はまだしっかりしている

厚みがあり 滑らかさは増すが
味は若干薄くなる


茶殻サゲサゲ↓

厚みが有り
香が良いにこにこ



飲み比べ
次の紅茶はサゲサゲ↓

雲南省 『古树滇紅』

雲南省の特徴
大きな茶叶茶葉


茶葉の量 5g
新芽が少ないので
湯の温度は高め 95度以上
湯の量 140cc~150cc
同じ蓋碗で煎れてくれました蓋碗


湯色は明るい橙
産毛が多くみられ
濁って見えます


味は甘く爽やか
味がしっかりわかるため
刺激性強と言うそうですポイント。

2回目3回目の茶を茶海へ



味は厚み 甘味 爽やかさが増し
美味しいですうまうま


紅茶は煮だすと苦くなるので
不好ですが
ミルクなどで煮だすと
刺激が弱くなるそうですポイント。
(ロイヤルミルクティーみたいな)



4回目5回目は
少し時間を長く煎れます。




味は甘味があり まろやか
湯色も産毛が減った分
透明度が増し 明るくなりましたキラキラ


茶殻はこんな感じアゲアゲ↑




茶殻を比べても
葉の大きさ
色 艶 厚み等
違いが良くわかります




次のお茶はこちらサゲサゲ↓


7年前の白牡丹1級~2級を
今年餅茶にしたものキラキラ




裏側に印刷された物は
偽物もありますが
生産場所の連絡先や
生産年月日等が有れば
本物である可能性が高いそうです。




中はこんな感じアゲアゲ↑




茶葉の量は6~7g
湯の温度は100°


紫砂壺で煎れてくれましたサゲサゲ↓


7年前の餅茶なので
一度湯を通します茶葉



花の様な甘い香りが昇ります♪



今年の干支 猿が絵が画れていて
360g 358元で販売していますサイフ





最後のお茶は
普洱茶 熟茶


このお茶は
7652(35年前の普洱茶)
金額にして50g1万2千元の
お茶の味に似せてブレンドされた
普洱茶熟茶だそうです。




2015年3月~8ヶ月間研究して
2015年11月発売されたばかりのお茶


250g 180元
石先生監修



茶葉の量 6g~7g
湯の量 150㏄
湯の温度 100°

紫砂急須使用
1回洗いますポイント。

発酵程度は多くなく
若干薄い感じがありますが
湯色は褐紅 味は厚みが有り
喉に詰まる感じが無く
まろやかキラキラ


今年飲んでも
渋みが全くなく
美味しいですキャハハ☆GOOD


7回8回でも
湯色もしっかり
味も美味しい音符

茶葉には艶が有り
柔らかい茶葉


今年出来たお茶なので
今でも美味しいが
これから何年か置いて
もっと 美味しくなりそうで
楽しみだと言っていましたきらきら

もうすぐ『春節』迎春
旧正月の準備梅

成都道の街灯全てに

正月飾りを付けていましたキラキラ



今年の大晦日(12/29)は2月7日 ポイント。

この日に
切り絵を飾るそうですにこにこGOOD


先日 本帰国のメンバーの
送別バドミントンに
参加してきました民トンラケット



場所は天津市西青区建福路2号



タクシータクシーなら『民和道』『建福路』
シャングリラから
タクシーで来た人は
40元払ってました



バスバスなら『民和道』サゲサゲ↓



バス停が無い所で降ろされました焦

帰り どうやって帰ろう



とにかく地図の南の端
梅江イオンより南



何にも無い道をとにかく歩くと歩く



有りました
 『賽達職工文化活動中心』サゲサゲ↓


中はカナリ綺麗で広いきらきら


コートエリアには
カードキーが必要びっくり


高級バドミントンコートラケットキラキラ



コートメチャ広いワイド


綺麗キラキラ


綺麗すぎて
係りのオジサンがなかなか厳しい
靴をチェックして周り


バドミントン専用靴でなければ
床を傷めるからくつ。
レンタル靴を使うように
言われました注意



利用する機会が有る方は
気をつけて下さいポイント。



今回は2チームに分かれて
対抗戦ファイッ!


勝者は持ち寄り商品GetGOOD
コート&シャトル代無料キャハハ☆音符



敗者は高級コート代&シャトル代
1人100元サイフ泣き1



14時~17時
コート3面
20人位
上級者4人程
あとは中級者&初心者



なかなか面白い試合でした~にこにこ♪



ちなみに
私はチョコレートと
ビール  酎ハイGet
スキップして帰りました

 『MammaMia』
お茶してきました♪


場所は天津市和平区成都道

タクシータクシーなら『成都道』『芷江路』


バスバスなら『桂林路』か『黄家花園』


店の中はこんな感じにこにこ


ランチの後だけど

ガッツリデザートケーキ01



Wi-Fiもありますキラキラ


メニューと注文は
中国語と英語



はいっ

美味しかったですっうまうま♪

市場のダウンコート屋さん
今シーズン終わりました注意
閉店してました
 

来年の10月頃まで
電話も通じませんポイント。


場所は『体北時尚街


タクシータクシーなら『宾水道』
『环湖東路



バスバスは
『宾水』で降り

环湖東路沿いを南へ歩く歩く

市場の横にある


『体北時尚街』
の中にありますキラキラ



シーズン中はこんな感じアゲアゲ↑


今はコンナ感じアゲアゲ↑


いつもは店を
鍵で閉めちゃうんだけど

今回は・・・
鞄屋さんになってました焦



夏の間は閉まっている 
季節限定のお店キラキラ




来年もちゃんと
オープンするといいな~にこにこ



せっかく市場に行ったので



ついでに
ミシンかけてたお姉さんに
旦那さんのゴルフパンツ
すそ上げ
お願いしちゃいました

縫ってたシャツをよけて
スグに縫ってくれました
サイフ6元



ついでに
市場内の別の店で
時計の電池交換

良い電池か
安い電池かを聞かれ

日本で買った安い時計ですが
良い電池をチョイス


高い電池が25元
安いのは。。。
聞いて無い


待つこと3分
修理完了



そうそう
交通カードが
残り金額無くなったんだ

時計屋のお兄さんに
何処でチャージできるか聞いたら


親切にも近くにいた
学生に聞いてくれました♪


宾水道卫津南路
交差点付近にある
コンビニで出来るとの事ポイント。


郵便局でもチャージできます

言われた通り
スグに見つかり
無事にチャージにこにこ


今日も優しい天津の人たちに
助けてもらいましたきらきら
ありがとう

今朝 『刚刚好』
We Chat
新規友達申請が来ましたチャット



いつも利用している
ガンガンの宅配サービスが
チャットで出来るのかな~ってにこにこ音符



問い合わせしたら
注意『無関係です!』ポイント。



この時期
(春節前の年末)
念には念を
気をつけたいものですファイッ!