COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -34ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

次に訪れたのは

『南鑼鼓巷』キラキラ

 

 

 

北京で有名な観光名所の1つグッド!
 

『南鑼鼓巷』は

中国の元の時代に

碁盤の目のような

区画整備された場所で

歴史的にも見ておきたい観光地だそうですポイント。

 

 

 

 

珍しい建築技法や

当時のままの町並みが残され 

レトロな雰囲気が楽しめるらしいキラキラ

 

地下鉄の駅はそのまま

『南鑼鼓巷』アゲアゲ↑

 

 

ここで食べ歩きするらしい嬉あせる

 

 

 

私はかなりお腹いっぱいだが

中国友達は

まだまだ食べられるようだニコニコ汗

 

 

 

ホントに不思議な雰囲気の町並み

 

 

 

中国の民芸品やレストラン

B級グルメが並ぶ

 

 

 

1本道が続くウキウキ

 

 

 

観光客が多いあせる

 

 

 

 

ちびちゃんのママがTシャツ屋さんで

Tシャツをゲットしてました爆  笑

 

 

 

 

こちらの店もTシャツ屋さんやじるし

 

老舗らしく 一時期

中国の芸能人や海外アーティストが

好んでここのTシャツを着ていて

話題になったそうですおぉ!

 

 

 

 

北京の空気の缶詰めが売ってましたやじるし

 

 

このあと

湖へ・・・・

 

 

 

車を呼んで車移動を試みたけど

車のお兄さんがいい人で

 

 

 

『こんな時間に何しに行くの?

職員は皆帰る時間だよ』って

笑いながら 教えてくれました顔

 

 

 

ちびちゃんも お疲れの様子

 

 

 

行き先変更

北京南駅へ車

 

 

 

湖はまた今度

 

 

 

旅はここまで

今回も楽し1日でしたラブラブパンダ

 

昼食は『三里屯』

 

 

 

北京のトレンド発信地と言われる場所で

世界最大規模のアディダス ユニクロ があったり

中国初のアップルストアがあるなど

世界的な話題になってる場所らしいポイント。

 

 

 

建国門や近くに大使館も多く

大使館街だそうですおぉ!

 

場所は北京市朝陽区中西部

 

 

 

バスバス停『人工体育館』

 

 

地下鉄マーク地下鉄は『建国門』かな

 

 

 

車車で来てので

いまいちわかりません・・・

 

 

 

おお よく見る景色おぉ!

 

 

ここはショッピングだけでなく

今はホットな食事スポットでもありうまうま

美味しそうな店が沢山並んでいますキラキラ

 

 

 

その中で

Vちゃんが選んだのはこちらの店やじるし

『小吾厨房』

 

店内はこんな感じやじるし

開放感があり

居心地よかったです

 

 

 

子供連れのママに

食事をとる場所を選ばせてくれたり

 

 

 

子供用の椅子もあり

食器も出してくれましたニコニコ

子供も食べれる

辛くない蒸し物 おかゆ

温野菜 スープなど

どれも味は濃くなく

美味しかったです

 

 

 

子供用にパンを持ち込みましたが

OKでしたグッド!

 

 

 

食事を済ませたら

散策ウキウキ音譜

 

 

 

おお 話題のユニクロ最大旗監店キラキラ

 

 

 

色々なジャンルの洋服や

お洒落な雑貨の店が沢山ありましたキラキラ

ここは 1階が雑貨屋さん

 

 

 

可愛いカップや

可愛いルームウエアー 室内履き

アロマ系グッズ等が沢山ありましたラブラブ

 

 

 

以前 Vちゃんに 誕生日の時

貰ったカップセットもあってびっく~りビックリマーク

 

 

 

さすがVちゃんラブ

ありがと~flower1

 

 

 

2階に上がると・・・

 

 

 

そこは人がいっぱいびっくり

 

 

Vちゃんお勧め

花のケーキのお店でしたケーキ01

『Artmis』

とってもアートな感じで

素敵でしたキラキラ

 

 

メニューは

ミニケーキ 3個と飲み物120元か

花のケーキと飲み物180元の

セットメニューしかありませんでした汗

 

 

 

 

早速 ミニケーキセット3セットと

Vちゃんが食べたかった

フラワーシフォンケーキセットをチョイスニコニコ音譜

ここの家具と器も変わっていましたキラキラ

 

 

テーブルの中には森が再現されており

ケーキのお皿は 

草食恐竜になっていて恐竜

 

 

 

上から写真を撮ると

森の中を

恐竜がケーキを運んでいるように見えますおぉ!

 

どれも味がやや濃い目

チョコレートは中から生チョコが

流れ出てきたりして

意表を突く作品もあり

楽しい時間が過ごせました爆  笑

 

 

 

 

もちろん ちびちゃんも

自分の誕生日のように

満面の笑み照れ

 

 

 

カメラを向けると

すかさずポーズをとって

凄く可愛いラブラブ

 

 

なかなかおりこうさんでしたニコニコ

 

 

続く。。。パンダ

当日

いい天気晴れ

 

 

 

天津駅北側やじるし

 

中国人の友人Vちゃんが

子供ちゃん連れ太太をタクシーで迎えに行き

チケット無事にゲットして

待合場で朝食とりながら待っていました~スマイル

 

 

 

時間になっても

もう1人の中国人の友人Tちゃんが来ない汗

 

 

 

しかも 時間になってホームに降りても

700系車両が無い汗

 

 

普通 車両がホームにある状態で

客がゲートを通り

ホームに降りたらすぐ乗車なのだが・・・700系

 

 

 

友人も遅れてるし

まあいいか~嬉

 

 

 

天津駅で自分たちの乗る新幹線が

ホームに入る瞬間

始めて見ました~目音譜音譜

待ち構えて 皆で記念の写真をパチリカメラ

子どもより ママが喜んでる~嬉

 

 

「先に行って」と連絡がきたので

結局 3人+赤ちゃんで乗って

北京に出発

 

 

 

すぐにVちゃんがチケット変更

ネットで出来るのですが

1回までポイント。

 

 

 

1回変更したけど

Tちゃんどうも間違えたはてなマーク

ナントそれにも乗れなくて汗

結局 買い直し財布

 

 

諦めるショボーンっていってた彼女を説得して

後から合流することになりました顔音譜

 

 

 

 さて 新幹線の席は

今回 二等席

 

 

 

3人掛けで

ひじ掛けが手動でしまえるので

子供ちゃんもご機嫌拍手

 

 

 

30分と乗車時間も少なく

走りも静かで安定してるので

難なくクリアニコニコ

 

 

 

さて 今回は心強い中国友人がいますから

移動もアプリを使って

車を呼んで格安ラクラク移動車

 

 

最初は 子供ちゃん連れ太太希望の買い物

紅橋市場

の裏のビルへキラキラ

 

ビルの中は以前工事中だったのに

すっかり綺麗になりましたおぉ!キラキラ

 

 

 

 

相変わらず 多くのカバンや財布

友人たちは夢中になって

買い物三昧

時間がすぐに過ぎてくあせる

 

 

 

 

まだあるから~あせる

切り上げ

地下にある別の店へウキウキ

 

 

 

 

そちらに向かう途中

 

 

 

以前 別の友人から頼まれていた

パンダのマトウリョウシカ

発見!!

その時は「そんなの無いよ~」なんて

笑ったけど嬉

 

 

 

ありましたビックリマーク

それ見ろ と友人のドヤ顔が目に浮かぶgakuri*

 

 

 

 

店が閉まってるけど

中国では

閉まってる店の前に

連絡先が書いてあり

開けてほしかったら 連絡すればOK  スマホ

 

 

 

 

Vちゃんが早速お店の主に電話

すると

隣の店の人に頼んでとの事嬉

 

 

 

 

隣の店のおじさんが開けてくれましたびっくり拍手

色々なサイズで

いっぱいあるじゃんビックリマーク

 

 

 

友人に早速写真を送信スマホアゲアゲ↑

 

 

 

すぐに「2個希望」と返信がくるチョキ

 

 

 

大きめの 7個入ったのの値段を聞くと

1組100元(1500円)

隣の店のおじさんだけど。。。

値切ってみるときゃー

 

 

 

1組80元になったビックリマーク

笑える嬉

 

 

 

他にもパンダの店で

子供ちゃんのために

パンダボールゲットラブラブ

以前他の友人も購入した物

 

 

 

縫いぐるみが ボールになって

3サイズあり

 

 

 

小さいのを購入して

家族の人気モノになったらしいニコニコグッド!

次回は大きいのをゲットすると

張切っていましたビックリマーク

 

 

 

寄り道しながら

次の店へウキウキ

 

 

 

相変わらず面白い入口やじるし

ストールや手袋

財布やカバンなど

こちらも心行くまで買い物を楽しみましたキラキラ

 

 

 

今回の買い物はここまでニコニコ

 

 

 

次はランチと散策うまうま

 

 

今回は

中国の友人達のチョイスなので

楽しみですスマイル音譜

 

 

 

続く。。。パンダ

 

 

 

それにしても・・・

中国土産 なぜにコレアゲアゲ↑はてなマーク

 

 

買い物途中

別の友人から

追加注文がきましたスマホビックリマーク

 

 

 

ロシアと中国の合作土産か汗

中国人の友人2人&日本人太太+1才半児の

5人で北京日帰り旅行に行って来ましたニコニコ

 

 

 

中国人の友人が4人分

ネットで新幹線予約をしてくれました700系

(子供は大人1人につき1人無料

年齢ではなく 身長120以下)

 

 

 

ネットでチケット購入した場合 スマホ

中国人は身分証が

チケットのように使えますが

 

 

 

外国人の私たちは 

乗車券を発券してもらう必要がありますポイント。

 

 

 

 

いつもは当日 天津駅で発券してもらいますが

今回は赤ちゃん連れなので

当日の時間短縮のため

(発券場所に入るための列に並ぶ事や安全検査

再度 ホームに入る時の列に並ぶ事と安全検査)

前もって乗車券を発券してもらいに行ってみましたニコニコ

 

 

 

 

いつも 新幹線チケットを購入する支店

に行ってみるとウキウキ

ここでは ネット予約した乗車券の発券は

してくれませんでしたショボーン

 

 

 

 

『天津駅へ行ってくれ』と言われたので

 

 

 

 

早速地下鉄マーク地下鉄に乗って

天津駅へ

 

 

 

私が知っている天津駅の

天津⇔北京南乗車券売り場は3か所

そのうちの1ヶ所が

地下鉄のホームから1階上がったところに

新幹線チケット売り場

 

 

 

 

安全検査をしてから

乗車券売り場に入り

並んで パスポートを出して

ネット予約番号の携帯画面を見せると・・・

無事に発券完了OKニコニコ

 

 

 

ところが 子供連れの友人が持参したのが

パスポートのコピー

チケット購入はコピーで本人以外の購入OK決定

 

 

なのに

ネットで購入済みの乗車券発券が

コピーだと出来ない。。。

 

 

なんだか頼りない受付のお姉さんが

コピーはダメですって・・・ダメ

 

 

 

受付の人次第で

購入出来る所あるかも

(天津では時々あるんで・・・)

ってことで

取りあえず地下鉄近くのチケット売り場を後にして

別の場所でチャレンジ

 

 

 

天津駅

正面の乗車券売り場で

ダメ元 コピーで挑戦てへぺろ

 

 

 

結構すいてる

ベテランそうなお姉さんの窓口に並んで

今回はコピーだけでなく

『居留書申請中の為

パスポートが持参できない』と

紙を添えてみたキラキラ

 

 

 

 

お姉さん 紙を見てすぐに

『窓口1号に行って』だってはてなマーク

 

 

 

 

窓口1って・・・・

主任窓口ガーン汗ははは~

問題のある人は

ここに回されるのね~汗

 

 

 

再度 紙を添えてチャレンジかお

 

 

 

やはり コピーではだめでした↓笑顔

 

 

 

って事で 当日発券することになりました

 

 

 

 

続く。。。パンダ

 

 

 

慶王府の中にある

エステ『VERO』に行って来ましたウキウキ

 

 

場所は天津市和平区重慶道

 

 

タクシータクシーなら『重慶道』『河北路』

バスバスなら『重慶道』

成都道沿いの『黄家花園』

馬場道沿いの『外語大学』

 

 

 

民園広場の近くですflower1

 

 

守衛さんに行き先を告げると

 

 

フロントに通され

フロントで行き先を告げると

 

 

 

門の中に案内されますニコニコ

 

 

 

 

突き当りを曲がると

 

 

また同じような風景

 

 

 

天津とは思えない

静かで落ち着くエリアキラキラ

 

 

こちらが入口アゲアゲ↑

 

 

 

1階

 

 

2階の1部屋

 

 

 

今回はフェイス&デコルテエステではなく

(2980元/10回)

1回4470円

 

角質除去マッサージ

(2380元/10回)

1回3570円

 

 

 

スクラブで丁寧に全身をマッサージ

あまりやりすぎると

肌に負担がかかるけど

2~3ヵ月に1回は

全身の角質取りすると

脱皮した気分になれます嬉キラキラ

 

 


お肌ツルツルニコニコ

 

 

 

 

アロマオイルのリンパマッサージもあります

(3800元/10回

1回5700円

 

 

こちらは月に1回は受けたくなるけど

贅沢ですね~てへぺろ

 

 

 

 

今回 特別コース

角質&リンパマッサージ2時間チケットが

販売されました

(1980元/4回)

1回7425円

 

 

個室でゆっくり時間を過ごし

シャワーを浴びて

着替えをすませて終わりニコニコ音譜

 

 

 

 

チケットは各コース10回分まとめて購入

エステ好きのグループメンバー13人プラス

私の友人たちで

各自興味のあるものだけ購入

って感じで シェアしていますてへぺろ

 

 

 

 

エステの後は

お茶を飲んだりコーヒー

ランチをしたりうまうま

 

 

民園広場を散策したりして

 

 

心も体も満たされる感じがしますラブラブ

 

 

 

『VERO』に限らずどこでも

覗くだけでも歓迎してくれますニコニコ

 

 

『VERO』には

日本人スタッフも

日本語通訳さんもみえます拍手

 

 

 

もし

天津に見えたばかりの方

興味のある方

1人でつまらない時間を過ごしてる方など

ありましたら

思い切ってブログのメッセージに

声をかけてくださいね~パンダ

大歓迎で~す

天津でも皆で楽しみましょう~ニコニコ

 

台風接近のため台風

何処も閉館gakuri*

 

 

 

プラン台無し~っえーん

 

 

 

諦めきれず

何度か電話で問い合わせしましたスマホ

 

 

 

故宮博物院は昼を過ぎになっても

閉館のままショボーン

残念すぎるダウン

 

 

 

仕方がないので

 

101展望台へ地下鉄マーク

 

 

先日下見をしておいたので

スムーズに5階へ上がって

チケットゲットグッド!

 

入場料は500元と結構高い財布

 

 

 

しかも 高速エレベーターに乗る前に

並ばされ 

 

 

 

記念にと

強制的に合成写真を撮りますカメラ汗

(展望台でも1階でも購入可能)

 

購入するかどうかは

あとから自分で決めれるので

 

 

 

要らない人も

一時の合成写真を

楽しんで撮るのも面白いかも~ニコニコ

 

 

 

撮った画面は

すぐに並んでる道すがら

上部に設置された画面に流れるので

見ることができます目ビックリマーク

 

 

 

 

写真を撮りカメラ

 

 

 

写真 いかがですか~モニター通りを通過して

ようやく高速エレベーターにのり場

 

 

 

一気に89階 室内展望台へエレベーターアゲアゲ↑

89階を37秒で上がるらしい!!

 

 

 

中国に来て

エレベーターに乗ると

必ず見るようになったメーカーてへぺろ

 

 

 

 

こちらの高速エレベーターは東芝でした顔

おおおぉ! 日本製かと思うと

何だか緊張が解け

安心する~ニコニコ

 

 

 

エレベーターを降りると

 

 

 

 

展望台は広く

ガラス張りな為明るいキラキラ

 

天気が悪かったので

こんな感じやじるし

 

 

無料の音声ガイド機があると聞いていましたが

誰も使っていません

ないのかな・・・はてなマーク

 

 

89階 室内の展望台から

91階の屋外展望台へ行きたかったのですが

 

 

ここでも台風の為

本日立ち入り禁止でしたショボーン

 

 

 

展望台を一回りしてからウキウキ

 

お土産購入に行くことにしましたflower1

 

 

 

 

台湾土産といったら

『台湾烏龍茶』

パイナッポペーン音譜 ではなく

『パイナップルケーキ』

 

 

 

 

という事で

人気の台湾パイナップルケーキ屋さんに

行ってみました音譜

 

 

 

タクシーや地下鉄で回ること

4件タクシー

『桂徳』 地下鉄地下鉄マーク南京三民駅

『微熱山丘』 地下鉄地下鉄マーク松山駅

『廣方園銘茶』 地下鉄地下鉄マーク双連駅

等々 

他にもガイドブックの店もチャレンジ

 

 

 

全て台風のため 全滅ガーン

閉店してましたえーん

 

 

 

仕方がないので

台湾三越の

困った時のデパ地下攻撃てへぺろ

どれが有名なのかわからなかったから

全部のメイカー購入してみました口笛

 

 

 

どれも結構なお値段

6個~8個入りで

400元~900元位

 

 

 

試食では美味しかったので

まあいいか~顔

 

 

 

後から聞いたら

やはり流石三越 どれも有名らしいですキラキラ

 

 

 

ばらまき用には

やはり特産品のアーモンド牛乳飴やじるし

柔らかいアーモンド入りキャラメルですうまうま

 

 

 

 

夜からは雨がひどくなりましたが

負けずに外出タクシー

 

色々回ってみましたが

タクシーの運転手さん

笑いながら

「close」の連発

楽しみにしていた夜市キラキラ

 

 

 

『士林夜市』も饒河街夜市 』も

土砂降りで断念gakuri*

 

 

 

ホテルに戻る羽目にショボーン

 

 

 

 

でも今回の旅はガイド無しでも

友人たちの協力で

濃厚な台湾旅行が楽しめましたきゃー

皆さんに感謝 感謝ありがとうございます

 

 

 

 

帰りの飛行機飛行機

 

快晴でした晴れ

 

 

 

なんだか帰るの悔しいーっえーん

 

 

 

 

香港経由の

 

 

天津入りでした飛行機

 

 

香港でもう1泊したかったなぁ~飛行機

 

 

そういえば・・・ 

 

 

 

台湾は中国ですが

天津からは国際線

天津で使ってる中国携帯も国際通話でしたポイント。

 

 

 

Wi-Fiもfreeは天津ほど浸透していないので

飲食店等にもありません注意

 

 

 

freeWi-Fiの登録が台湾でできるそうですが

心配だったので

 ルーターを借りていきましたポイント。

 

 

 

天津空港で受け取り返却できる

レンタルルーター1日10元スマホ

調子よかったですグッド!

 

 

 

 

 

台湾台北旅行とても楽しかったです音譜

 

 

 

 また是非行きたいと思える

素敵な場所でした~きゃーラブラブ

 

 

 

終わりパンダ

 

台湾に行ったら

必ず行きたかったのが

『故宮博物院』キラキラ

 

 

 

取りあえず

行って来ました。。。

 

 

 

今回の私の旅のメインでもありますビックリマーク

 

 

 

地下鉄地下鉄マーク淡水信義線

『士林』下車

この駅は夜市

『士林夜市』も有名キラキラ

 

 

 

夜まで博物院を楽しみ

夜は夜市を楽しむ予定嬉

 

 

 

 

ますは地下鉄 士林駅から

故宮博物院まで

バスで向かいますバス

 

バスの路線は3本ほどありましたので

さほど待たずにすぐ乗れましたバス

 

 

 

降りるのは

 

 

『故宮博物院』バス停やじるし

 

 

バス停からの景色おぉ!

 

目の前に見えます目音譜

 

 

ワクワクするラブラブ

 

 

 

人が少ない!!

 

 

 

朝早く来たかいありましたきゃー

 

 

 

 

 

・・・なんだコレやじるし

まさかの『台風で本日閉館』ーーーガーンえーんgakuri*

 

 

 

えーーーっビックリマーク

 

 

 

雨降ってないじゃんビックリマークビックリマーク

 

 

 

台湾 この季節

台風が多くて

少しでも台風が近付くと・・・台風

 

全ての店が休みえーん

 

学校も休みえーんーっ

 

全部休みーっショボーンダウン

 

 

 

続く。。。パンダ

 

台湾料理の老舗『欣葉 』

行って来ましたニコニコ

 

 

今回の旅行の旦那さんのメインビックリマーク

一番楽しみにしていたのがこの蟹おこわキラキラ

 

 

 

地下鉄地下鉄マーク淡水信義線

『中山』下車 

 2番出口

 

 

 

出るとすぐがやじるし

台湾三越flower1

この中に『春水堂』もあります

 

 

 

台湾料理の老舗『欣葉 』キラキラ

店の中はすごい人あせる

 

 

やはり人気店ですビックリマーク

20時ころで遅めに入ったためか

帰る客と入れ違いに

 

 

 

人数を告げると。。。

 

 

 

すぐに窓際の席に案内してくれましたキラキラ

ここでは 台湾特産づくしと決めていたので嬉音譜

 

 

 

びーる。まずは台湾ビールラブラブ

 

 

 

台湾人は食事のときに ビールは飲まないそうで

友人から言われていたので

「先にビールお願いします」と

日本語でOKOK

 

 

 

天津とは違い

言わなくても グラスもビールも

キンキンに冷えたのが出てきます拍手ニコニコ

 

 

 

 

『空心菜』

 

 

 

『カラスミ』

 

 

 

『三杯鶏』

 

 

 

そして そして

この店イチオシメインの

『蟹おこわ』キラキラ

蟹おこわ は

お店の人が

目の前で食べやすくむいて

盛り分けてくれますうまうま音譜

 

 

 

どれも台湾の名物キラキラ

味は完璧きゃー

 

 

 

とても美味しかったですラブラブ

 

 

 

食べた後は

ホテルまで

この道を

のんびり歩いて帰りましたウキウキ

(地下鉄1区弱)

 

 

 

続く。。。パンダ

『九份』

その前に『春水堂』

行って来ましたニコニコ

 

 

 

『九份』は台湾北部の町で

日本統治時代

金や石炭の金鉱山として

栄えた街だそうです

 

 

現在は閉山していますが

映画で使われたことから

観光地として人気が上がり

店が増えて行ったようですポイント。

 

 

 

台北からバスで1時間半ほど

バス代が120元程との事

 

 

 

お得に行けないか考えたのが

台湾の交通カード

『悠遊カード』だと20%割り引き

 

 

 

他にも

 

 

24時間乗り放題カード180元

12時間乗り放題カード150元

があり 

九份までなら こちらのほうが良いと思い

 

 

 

 

地下鉄地下鉄マーク双連駅改札口のチケット売り場で聞くと

親切に教えてくれました

(日本語少しOK)

 

 

 

12時間チケットも24時間チケットも

九份行きの長距離バスには使えないそうです注意

 

 

 

悠遊カードで行くことにしましたおんぷうぃんく

 

 

 

バスに乗る前に

せっかくなのでタピオカミルクティーを

飲みながら~ラブと思い

『春水堂』ラブラブ

 

タピオカミルクティー発祥の店ですコーヒー

 

 

店内はお客さんいっぱいおぉ!

 

 

今回は持ち帰りにしてもらいました音譜

 

持ち帰りバージョンアゲアゲ↑

 

 

お店で飲むバージョンアゲアゲ↑

(こちらは後日 違う場所の春水堂で飲んだ時のラブラブ

 

 

 

タピオカミルクティーペンもお土産に購入音譜

 

 

 

『九份』行のバス停に向かいますウキウキ

 

 

地下鉄地下鉄マーク板南線

『忠孝復興』下車

2番出口から

 

 

 

SOGOを背に

真っすぐ行くと

人が沢山並んでる所発見・・・目ビックリマーク

 

 

 

客引きのおじさんが

タクシー乗り合い4人200元を

英語で勧めてきますタクシー

 

 

 

でも 時間はさほど変わらない

急いでなかったし

料金はもちろんタクシーの方が高いので

バスをチョイスバス

 

バス停アゲアゲ↑

 

 

ベンチに座って

美味しいタピオカミルクティーを頂きながら

のんびりバスを待ちますflower1

 

 

 

夜が人気の観光地なので

午後3時ころ

早めにバスに乗る作戦

1062番『金瓜石』行きに乗ります

(本数が多いので すぐに次のバスが来ました)

 

 

 

台北の町中を抜けて

山間の道をどんどん上がっていきます

途中 バスのドライバーさんが交代

 

 

 

普通の路線バスのように

途中から乗車する人

下車する人がいました

終点ではなく

このバス停で降りるらしいキョロキョロ

 

 

 

取りあえず 上から下へ降りる作戦

 

 

 

寺院があったり

 

 

 

 

 

狭い路地を行くと

小さな店が立ち並び

活気がありますおんぷうぃんく

 

 

こちらはココナッツアイスを

春巻きのように包んだものやじるし

 

 

皆が並んでいたので

並んで購入てへぺろ

なかなかおいしかったです

 

 

こんな山間部に

突然現れる沢山の店と

 

 

目を行く寺院が点在

 

 

 

 

景色は綺麗

 

 

食べ歩きを楽しみながら

 

 

日が落ちるのを待ちます

 

雨の多い町と言われ

この日も天気が悪かったのですが

それでもこの夕日やじるし

 

 

だんだん明かりが灯り

 

 

 

昼間とは違った幻想的な雰囲気に。。。

 

 

次の予定があったため

早めにバスに乗り

山を下っていると。。。バス

19時に一斉にふわっと明かりが灯り

鳥肌ものおぉ!ビックリマーク

 

 

 

一気に『千と千尋の神隠し』

湯屋の街のように

素晴らしい世界に包まれましたキラキラ

 

 

 

次回訪れる時は

九份で宿をとり

17時半頃バスに乗り

点火の瞬間をバス中で見渡した後

夜の街に入り

楽しみたいと思いましたきゃーキラキラ

 

 

 

帰りのバスでバス

台北市内に入ったころ

松山駅バス停で何人か降りたのが気になり

調べたら。。。

 

 

 

地下鉄地下鉄マーク松山駅北口から徒歩4分

『饒河街夜市』がありましたビックリマーク

(次の日行った時の写真)

 

 

 

ここの夜市は1本道

迷うことがなく

食べ物だけじゃなくて

ゲームや雑貨

ネイルや顔マッサージをしてくれるので

途中下車して楽しむのもいいかもしれません嬉音譜

 

 

 

続く。。。パンダ

 

『龍山寺』に行って来ましたニコニコ

 

 

地下鉄地下鉄マーク板南線

『龍山寺』下車

 

 

1番出口を出て

 

 

 

駅の広場を抜けると

 

 

 

龍山寺の門が見えてきます目音譜

 

 

門の前は車道

結構交通量が多いので横断注意あせる

『龍山寺』

最も古いパワースポットだそうで

願いが必ず叶うと言われていますキラキラ

 

 

 

縁結びの寺ともいわれているそうですラブラブ

 

 

 

中国式のお参り作法があり

せっかくなので

やってみましたニコニコ

 

 

 

中国全般 右側の入り口から入り

左側から出ますポイント。

 

 

 

入口を入ると

線香が3本無料でもらえました嬉

ろうそくに火を灯し

線香3本に火をつけます

 

やじるし

 

線香3本を頭の上に掲げ

自分の住所

名前 生年月日を告げ

神様に自己紹介をするそうです

 

やじるし

そのあと願い事を伝え

 

やじるし

3度 礼をし

 

やじるし

大きな香炉に1本ずつ線香を入れて

右側から左回りに裏の堂に進み

同じように 礼をして香炉に線香を立てていき

 

やじるし

最後に左側の虎門から出て終わりです

 

 

 

注意ご注意ください注意

 

中国では線香の煙は

日本のように自分にかけてはいけませんビックリマーク

 

 

線香の煙は

個人と神様の対話 繋がりだそうです

 

 

人の線香の煙を切って

自分に掛ける事は

大変無作法な行為だそうですポイント。

 

 

 

強力なパワースポットなので

友人は訪れるたびに

水晶を購入しているそうですがキラキラ

 

 

 

私はパワー酔いはてなマーク

キツ過ぎて・・・

今回はお参りだけにしましたflower1

 

 

 

続く・・・パンダ