食べ過ぎ飲み過ぎの対策、、、X'mas、忘年会、新年会で、体調を崩さない!
一昨日はネパールのカレー屋さんで、ホワイトストーン忘年会。今日は温熱刺激療法イトオテルミーの年末会議と忘年会。週末もみんたるX'mas市で23,24,25と、イベント出店と会場内のイエティーキッチンでネパール料理!いつもは午前中は味噌汁とお茶、午後二時過ぎに汁物と野菜の煮物や軽く玄米を食べて、夜は味噌汁。さすがにイベントでも三食は食べませんが、、、一昨日は11時過ぎにネパールのカレー屋さん特製スープカレー、夜は忘年会でシャンペン何盃かとオードブル、カレーも食べたなあ、、、明らかに食べ過ぎ。こんなときは、夜のうちに梅肉エキスをなめて、お水をしっかり。翌日と翌翌日も、朝は梅肉エキス、お茶の代わりに水を一口ずつ、頻繁に飲んでお茶やコーヒーは控えます。そして、午後の食事を普段より軽く。胃腸を労ります。食べなくてもいいくらい。朝からゆっくり足湯して、のんびり朝風呂。お風呂にはお塩と焼酎と、しゅわさかさんをちょっといれておきます。暖まったら皮膚の表面が冷たくなるまで冷水を浴びます。我慢して浴びるのではなく、暖まったから気持ち良く水シャワーが出来るんです。お風呂の前に足湯をするからお風呂でお腹の中まで暖まる。お腹の中まで暖まっていれば水シャワーは辛くないんですねー。お外がカンカンに凍っていても!そして、温熱刺激療法をいつもより丁寧に。器具をお持ちでない方は、温熱刺激療法の代わりに乾いた布で乾布摩擦なども良いのではないでしょうか?あ、もちろん、パーティーでは特別美味しいものを少しずつ、ね!たくさん食べたり飲んだりは出来るだけ避けます。、、、でも一昨日はかなり食べたなあ、美味しかった!!今日は海鮮料理!ご飯、お酒等の炭水化物は控えめにして、新鮮な海の幸を頂いて参りまーす!!買って以来、使い方がいまいち良くわからなかったスカーフリング。今朝やっと検索して使えるようになったので、今日していこうっと!手づくり工房いぬい さんの作品。すごーく可愛いでしょ!!