東京不動産最前線

アドキャスト*東京不動産最前線-アドキャストHP


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

日経平均株価半値戻し

8月に入ってから、日経平均株価は大幅に下落しました。SNSではインフルエンサーの破産に関する話題が拡散し、市場は混乱をきました。一時は4万2000円の最高値を記録しましたが、その後急落し、3万1000円台にまで下落しました。つまり、1か月で1万円の株安が発生しました。しかし現在は、3万8200円に回復し、半値戻しとなっています。

相場についてもっと理解を深めることが大切です。ちなみに、米国株も8月に大暴落しました。S&P500は1週間で10%以上下落し、半導体株などはこの1カ月で30%安となりました。しかし、米国株はその後全ての損失を取り戻し、史上最高値を更新する勢いです。

実は、この2週間で利益を上げている人もいます。暴落時に買い、上昇時に売るというのが利益を上げるセオリーですが、一般の投資家には難しいかもしれません。しかし、暴落局面から調整局面に入ったので、一安心です。今後はドル円の動きにも注目していく必要があります。

 

 

 

<<<<<初心者向け不動産投資セミナーのお知らせ>>>>>>

 

こんにちは、アドキャストです。
WEBINARのご案内です!

 

 

現在の日本経済は、依然として日銀による戦略的な「超低金利時代」が続いており、
さらにこの数年のコロナの影響も受け、不動産投資を検討するには絶好の市場です。

しかし、不動産投資に対する世間一般のイメージは
「怖い」「難しそう」「素人には無理」というのが一般的でしょうか?

ただこれは、最初の一軒目の不動産投資をする「まで」のイメージにすぎません。
一軒目の投資用不動産を取得した人に感想を伺ってみると、
「思っていたより簡単」「ラク」「安心」などといった声が数多くあがってきます。
大半の人は取り越し苦労であったことに気付かされるのです。


「興味はあるけど、何から始めたらいいか分からない…」
「税金対策が目的なんだけど、どんな投資方法が有効なんだろう?」

こんなお悩みがある方へ。
業界30年の不動産のプロと、不動産・相続に特化した税理士、この2人にお任せください!


================================================
不動産のプロと税理士が教える、初めての不動産投資(知識編)
~最低限知っておくべきこと~

1限目:ゼロからはじめる不動産投資 あなたにあったベストな選択は?
講師:株式会社アドキャスト 代表取締役社長 藤森哲也

2限目:大増税から資産を守る プライベートカンパニーではじめる不動産投資
講師:マルイシ税理士法人 代表税理士 藤井幹久)
※2019年9月7日現在の法律、税制などに基づき作成した内容です
================================================

こんな方におすすめ!
・世帯年収が2000万円を超える方
・預貯金が1000万円以上の方
・住宅を取得されて3年が経過した方
・所得税、住民税が高いと感じている方
・年齢35歳~60歳くらいまでの方
・相続対策に興味がある方

 

日経平均株価1日で4400円下落 ブラックマンデー超えの大暴落

日経平均株価が大暴落しました。

7月11日に史上最高値の4万2224円を記録した日経平均株価は、わずか1か月で1万円以上下落しました。1日で4400円も暴落し、ブラックマンデー翌日の大暴落を超える新記録を樹立しました。この暴落の原因は、7月末の日銀政策会合で政策金利が0~1%から0.25%に引き上げるとの報道です。この発表を契機に、株価は急落し、円高ドル安の逆回転相場となりました。

ドル円為替は一時160円超えを記録しましたが、ここ2週間で140円前半に急落しました。この円高は、輸出企業の業績悪化を招くと予想され、輸出企業の株が大きく売られました。特に注目すべきは、銀行株の暴落です。大手銀行だけでなく地方銀行も大きく売られ、1日で20%近い暴落となりました。

「日銀の利上げ」→「円高」→「株価暴落」→「長期金利下落」という皮肉な相場が展開されています。日本の「物価上昇」と「企業業績の上昇」は、これまで「歴史的な円安」に支えられていたのです。今回の大暴落は「逆資産効果」を引き起こし、数か月後には消費行動に変化が現れるでしょう。また、東京都内の不動産価格にも影響を与える可能性があります。特に、これまで活況だった都心のマンション市場には大きな影響が出るかもしれません。しばらくは様子を見る必要がありそうです。

 

 

 

 

<<<<<<不動産購入者向けYouTube動画のご案内です>>>>>

 

 

こんにちは、アドキャストです。
本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。

 

重要事項説明の内容を理解しよう!物件購入前に知っておくべきポイント物件選びや交渉を終え、いよいよ重要事項説明と契約という段階まで進んできました!しかし、重要事項説明書の内容が分かりづらいと感じる方も多くいます。重要事項説明の内容を理解することは、トラブルを防ぐために非常に重要です。そこで今回は、重要事項説明の内容を理解することの重要性と内容が分かりづらい場合の解決策を解説します...リンクwww.youtube.com

 

物件選びや交渉を終え、
いよいよ重要事項説明と契約という段階まで進んできました!
しかし、重要事項説明書の内容が分かりづらいと感じる方も多くいます。

重要事項説明の内容を理解することは、
トラブルを防ぐために非常に重要です。
そこで今回は、重要事項説明の内容を理解することの重要性と
内容が分かりづらい場合の解決策を解説します。

 

\無料オンライン相談会実施中!/

 

 

 

 

長期金利1%超

ここ1カ月で、長期金利は1%超の水準に上昇しました。
1年前は0.5%程度で推移していたため、短期的に見ると急激な金利上昇と
なります。「13年ぶりの高水準」や「金利上昇による住宅市場の減退懸念」
などと新聞でも報道されていますが、個人的にはそれほど心配していません。
むしろ、金利が上昇することで漸く正常化される安堵感さえあります。

この30年間、日本はゼロ金利やマイナス金利といった「金利の無い世界」を
経験し、その結果、生産性においては先進国の中で最下位になり、賃金面でも
韓国やタイ、インドなどに抜かれる後進国的な国となってしまいました。資本
主義経済においては、きちんとお金に金利が付く世の中でないと成長性もなく
没落していくしかないという事実が理解されてきたのではないでしょうか。

これからは、長期金利上昇だけでなく、短期金利上昇も起こり、住宅ローンの
支払いにもそれなりの影響が出てくるでしょう。しかし、この流れを危機とは
受け止めず、むしろより良い世の中になることと捉えていくことが大切です。
来月の日銀の政策決定会合では、政策金利見直しや国債の買い入れ減額などの
発表がされると思いますので、金利上昇幅を予測して順応していきましょう。




<<<住宅購入希望者向けYouTube動画のご案内です>>>


こんにちは、アドキャストです。
本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。

 

【注文住宅】失敗しない土地購入と建物プランニングのコツ理想の家を叶えたいあなたへ!土地購入や建物プランニングで失敗しないための、知っておくべきポイントを徹底解説します。この動画を見れば、・理想の家づくりを成功させるコツ・希望の建物プランを実現する方法・容積率や建ぺい率など、建築に関する基礎知識・建築基準法の制限をクリアするための方法などを学ぶことができます!注文住宅...リンクyoutu.be

 

理想の家を叶えたいあなたへ!
土地購入や建物プランニングで失敗しないための、
知っておくべきポイントを徹底解説します。

この動画を見れば、
・理想の家づくりを成功させるコツ
・希望の建物プランを実現する方法
・容積率や建ぺい率など、建築に関する基礎知識
・建築基準法の制限をクリアするための方法
などを学ぶことができます!

注文住宅を成功させるために必要な知識を、この動画で網羅しましょう!
ぜひ最後までご覧ください。


\無料オンライン相談会実施中!/

 





マイナス金利解除から1か月経過し

3月のマイナス金利政策解除から1か月が経ちその影響が住宅ローン金利にも
現れ始めていますね。報道によれば、住信SBIや楽天銀行などが基準金利を引き
上げるとのことです。しかし、実際の適用金利は上昇しているとは言い難く、
むしろ各銀行は優遇金利を増やし、住宅ローンへの取り組みを強化しているよ
うです。消費者の中には今後の住宅ローン支払いに不安を感じる人もいますが
売買市場に悪影響は見られません。むしろ、物価上昇(インフレ)や円安による
リスクを感じ、日本円現金を保有する方が不安であると感じているようです。

また、引き続き建築費は上昇しており、新築物件の売買価格も高騰しています。
最近では4人家族向けの床面積が100平米程度という要望が多くありますが
都心部のマンション市場では、100平米で2億円以上の価格が一般的となり
つつあります。これは外国人富裕層が都心不動産市場を牽引しており、円安の
影響で高額物件が売れ行きが良いことが大きな要因となっています。
このような状況から、マンションではなく戸建てを検討する声が増えています。
本来であれば予算のためにエリアを郊外に広げるのが得策だと考えられます。
しかし、現在は職住接近や教育環境を第一に優先する方が多く、エリアを重視
して不動産を探しているようです。現時点では市場の下落や暴落の兆候は見ら
れませんので、「ほどほどの慎重さ」が重要な時期かもしれません。






<<<<住宅購入希望者向けYouTube動画のご案内>>>>


こんにちは、アドキャストです。
本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。

 

 

【大注目】蒲蒲線計画で変わる街と不動産価格!大田区の資産性はどうなる!?【不動産価格上昇!?】羽田空港アクセス劇的改善!蒲蒲線計画で街が大変化!不動産価格はどう変わる?「蒲蒲線」計画をご存知でしょうか?2030年代に開通予定の蒲蒲線によって羽田空港へのアクセスが劇的に改善し大田区を中心に街や不動産価格が大きく変化する可能性があります。今回の動画では、蒲蒲線開通のメリットとデメリットを...リンクyoutu.be

 

 

【不動産価格上昇!?】羽田空港アクセス劇的改善!蒲蒲線計画で街が大変化!不動産価格はどう変わる?

「蒲蒲線」計画をご存知でしょうか?
2030年代に開通予定の蒲蒲線によって
羽田空港へのアクセスが劇的に改善し
大田区を中心に街や不動産価格が大きく変化する可能性があります。

今回の動画では、蒲蒲線開通のメリットとデメリットを踏まえて、
蒲蒲線開通による街や市況への影響や不動産価格の動向を解説します!

【こんな方におすすめ】
・不動産購入を検討している方
・大田区で家探しをしている方
・不動産投資に興味がある方
・東京都心部や大田区の市況を知りたい方


\無料オンライン相談会実施中!/

 



19期スタートと新卒入社式

19期がスタートしました。

今年は19名の新卒君たちがジョインしてくれます。

年々入社してくれる学生のレベルが上がってきてます。

最近では大手超有名企業の内定を蹴ってまで

当社に入社してくる学生もいたりします。

当社の特徴としては正々堂々のビジネスで業界ナンバーワンの

売上実績と20代での成長スピードですね。

まだまだ成長過程のベンチャーですので年功序列型でなく

実力主義の評価制度で20歳代での管理職が存在しています。

今期はなんと24歳でマネジャー職に昇格するスタッフも

現れました。

20代から35歳ぐらいまでが人生の成長曲線の角度が

もっとも高い時期です。この間の経験や実績が後の人生の

80%を決定する時期です。

この間の若者に多くのチャンスと経験を与えて圧倒的な

成長環境を与えてあげることが大事だと思っています。

私も25歳で管理職になり26歳で支店長29歳で約300名の

会社の役員を経験させていだだきました。

その役職の重さのなかでのたうち回りながら実績を出し続け

35歳には自分で人生を選択できる領域まで達しました。

このような経験をぜひうちのスタッフたちに経験させて

あげたいと思ってます。

人生は自分の熱意と努力によって変えられる。。。。

19期も更なる成長に向け進んでいきたいと思います。

 

 

 

 

<<<<住宅購入希望者向けYouTube動画のご案内>>>>

 

こんにちは、アドキャストです。
本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。

 

 

【衝撃】日本不動産市場の格差拡大!人口減少・超高齢化社会・共稼ぎ世帯増加の影響とは【徹底解説】日本の不動産市場の未来!人口減少、超高齢化社会、共稼ぎ世帯増加がもたらす3つの格差と価格変動日本の人口減少、超高齢化社会、共稼ぎ世帯増加などの社会変化は、今後不動産市場に大きな影響を与えるとされています。この動画では、これらの社会変化がもたらす不動産市場における3つの格差拡大と、それぞれの格差拡大が住...リンクyoutu.be

 

【徹底解説】日本の不動産市場の未来!
人口減少、超高齢化社会、共稼ぎ世帯増加がもたらす3つの格差と価格変動

日本の人口減少、超高齢化社会、共稼ぎ世帯増加などの社会変化は、
今後不動産市場に大きな影響を与えるとされています。
この動画では、これらの社会変化がもたらす
不動産市場における3つの格差拡大と、
それぞれの格差拡大が住宅購入や不動産価格に与える影響について解説します。

【こんな方にオススメ】
・今後の不動産市場動向を知りたい方
・賢く資産運用したい方
・住宅購入を検討している方

不動産売却で失敗しない!適正価格の決め方完全ガイド

\無料オンライン相談会実施中!/

 

 

いよいよマイナス金利解除か?

最近、日本銀行のマイナス金利政策の解除が大きな話題となっています。この
政策金利の引き上げは17年ぶりのことです。2024年の春闘では、賃上げ交渉の
結果、5.28%という33年ぶりの高い水準を記録しました。また、物価目標の2%
達成が持続的かつ安定的に可能になる環境が整ってきました。
一方で、今後の金利の急激な上昇が懸念されます。日本銀行はマイナス金利を
解除した後も、国債の一定の買い入れを続け、急騰する可能性のある長期金利
を抑制する方針です。日本は約30年間のデフレとゼロ金利の時代からの脱却、
そして大きな転換期を迎えています。しかし、少子高齢化による人口減少や、
先進国に比べた1人当たりの生産性の低さといった課題は依然と存在します。
金利のない世界に30年間もいた日本はまるで江戸幕府の鎖国時代のようです。
これは、先進諸国から見ると大きく遅れを取っている状態です。
しかし、黒船の来航が明治維新を引き起こし世界に台頭する日本へと変化した
ように、2024年からの金利市場の正常化は、生産性の向上、賃金の上昇、物価
の上昇を通じて日本の構造改革を進め、グローバル基準で議論できる日本への
変化を期待しています。

 

<<<<<住宅購入希望者向けYouTube動画のご案内>>>>>

 

こんにちは、アドキャストです。
本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。

 

【住宅購入】契約できない!?事前に確認すべき項目を解説!【10分不動産】今回のテーマは、「契約できない!?事前に確認すべき項目を解説!」です。住宅購入の際、良い物件を見つけようと物件探しに注力する方も多いと思います。しかし、事前準備を怠ると第一希望の物件が契約できない…なんてことも!今回は、住宅購入時に事前に準備するべき項目について解説していきます。ぜひご視聴いただき、失敗のない住宅...リンクyoutu.be

 

≪チャンネル登録&高評価お願いします!≫

 

 

今回のテーマは、
「契約できない!?事前に確認すべき項目を解説!」です。

住宅購入の際、
良い物件を見つけようと物件探しに注力する方も多いと思います。
しかし、事前準備を怠ると第一希望の物件が契約できない…なんてことも!

今回は、住宅購入時に事前に準備するべき項目について解説していきます。
ぜひご視聴いただき、失敗のない住宅購入にお役立てください。

 


\無料オンライン相談会実施中!/

 

 

日経平均株価史上最高値更新!

 

2024年になり不動産市場は多くの動きを見せています。2月22日に日経
平均株価が34年ぶりに史上最高値836円高3万9098円を更新しました。

また、首都圏の新築マンション市場が比較的好調であることなど注目すべきポイ
ントが数多くあります。
しかし、これらの情報は消費者にとってどのような意味を持つのでしょうか?

以下で注目すべきポイントを挙げながら、2024年の不動産市場について
考察してみたいと思います。


1:日経平均株価の史上最高値更新

株価が上昇すると、一般的には経済が活況であることを示しています。
しかし、不動産市場と株価の動きは必ずしも同じではありません。
株価の高騰に不動産価格が必ずしもそれに連動するわけではありませんが都心
6区のマンション価格は日経平均に相関性が高いというデーターもあります。
株価の上昇は今後も都心不動産には追い風になるでしょう。



2. 首都圏新築マンション市場の好調

首都圏の新築マンション市場が好調であるということは、
需要が高まっていることを示唆しています。
平均価格が上昇し、平米単価も増加していることからも、
不動産への投資や購入を検討している方々が増えていることがうかがえます。
ただし、価格の上昇に伴い、購入時の検討ポイントやリスク管理も重要です。


3. 円安傾向と建築費の上昇

円安傾向が続く中、建築費の上昇が見込まれています。
また、4月以降は残業代規制の強化などもあります。
これは人件費の増加や原材料価格の上昇などを促し、新築物件価格の上昇に
繋がる可能性があります。また、中古住宅価格の引き上げ要因にもなります。
予算や資金計画を立てる際には、将来的な費用の変動を考慮しましょう。



4. 日銀マイナス金利解除の可能性

日銀のマイナス金利政策が3月以降で解除される可能性があるという情報が
あります。これが実施されると、金利市場環境が正常化され、次はいよいよ
ゼロ金利政策解除の議論になります。
その際には住宅ローン金利などが変動する可能性があります。
金利の変動は、不動産購入に大きな影響を与える要因の一つです。
市場の動向を注視し、金融政策の変化に敏感に反応することが重要です。


5. 不動産価格と世帯間資産格差の拡大

株価や不動産価格の上昇が続く中、世帯間の資産格差が拡大しています。
世帯間の資産格差は不動産の資産価値が高まる一方で、資金力のない世帯に
とっては購入が難しくなるという現象です。
不動産市場の成長とともに、社会的な課題も浮き彫りになっています。
これらの問題に対処するためには、より包括的な政策や対策が必要となって
きます。


まとめ

2024年の不動産市場は、多くの動きがありますが、
その影響を正しく理解し、賢い判断をすることが重要です。
投資や購入を検討する際には、市場の動向だけでなく、自身や家族の状況、
将来の計画などを考慮した上で行動することが大切です。

 

 

<<<<<住宅購入者向けYouTube動画のご案内>>>>>

 

こんにちは、アドキャストです。
本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。

≪チャンネル登録&高評価お願いします!≫

 

【金利】マイナス金利政策はどうなる?今後の金利動向について徹底解説!【番外編】今回のテーマは、「マイナス金利政策はどうなる?今後の金利動向について徹底解説!」です。最近、話題になっている「マイナス金利解除」。住宅ローンの変動金利に影響を与える可能性も…!?今回はマイナス金利の仕組みや歴史を紐解きながらマイナス金利解除の今後の動向を解説していきます。金利動向に興味のある方は必聴!ぜひご視聴い...リンクyoutu.be

 

今回のテーマは、
「マイナス金利政策はどうなる?今後の金利動向について徹底解説!」です。

最近、話題になっている「マイナス金利解除」。
住宅ローンの変動金利に影響を与える可能性も…!?

今回はマイナス金利の仕組みや歴史を紐解きながら
マイナス金利解除の今後の動向を解説していきます。

金利動向に興味のある方は必聴!
ぜひご視聴いただき、損のない住宅購入にお役立てください。

 


\無料オンライン相談会実施中!/

 

 

 

 

 

 

2024年東京都心部の不動産市況予測

2024年が始まり、1か月が経過しました。
東京都内の住宅用不動産市況は、局地的に売れている状況が見受けられます。
相変わらず好調なのは、山手線内側を中心とした都心部で、苦戦しているのは
環状八号線外側のエリアです。また、都心部でも世田谷区や杉並区などの低層
エリアでは、駅が遠い物件や住環境がよくない物件が苦戦しているようです。

現在、売主業者側では3月末に向け在庫処分の意識が非常に高まり、日々早期
処分可能な適正価格調査が増加しています。お客様側では「高値掴みしない」
「値段交渉してまで購入しない」「急いでいない」といった至って冷静な方が
多く見受けられます。そのため、表面価格が一定程度下がれば、問い合わせも
増加し、早期完売できる可能性が高まります。私からすると現在は在庫が多く
売主業者側も値段交渉を柔軟に受け入れる状態です。したがって、お客様側は
希望予算よりも1割~2割高い物件に対しても積極的に価格交渉していくべき
だと考えますが、どうやらその考えはあまり見受けられません。この状況から
考えると、売主業者側が諦めずに積極的に表面価格を見直すべきタイミングで
あると思います。

インターネット時代である昨今、お客様側の方が業者側よりも賢くなっていく
流れは止められません。私見解において2024年の東京都心部の市場予測は
「二極化の拡大」と「高値調整局面」であると考えています。今後売れる物件
とまったく売れない物件の二極化が進み、さらに調整はされるものの、マクロ
では下落しない難しい1年になるのではないでしょうか。

いずれにしても、在庫過多に傾斜しつつある不動産市場ですから、お客様側は
探し放題・交渉し放題というポジティブな考え方で住宅購入検討ができる良い
1年になると思います。そのため不動産業者のセールストークに押し込まれず
くれぐれも焦らずにじっくりと家づくりや住宅購入を楽しんでください。




こんにちは、アドキャストです。
本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。

 

 

 

【住宅購入】売買契約時に必要な印紙代や融資手数料を徹底解説!【10分不動産】今回のテーマは、「売買契約時に必要な印紙代や融資手数料を徹底解説!」です。売買契約時に必須である印紙代や融資手数料等の諸費用。あまり気にしていない方や何の費用かわかっていない方も多いのではないでしょうか。今回は印紙代や融資手数料についてお得情報も含めて徹底解説!ぜひご視聴いただき、失敗のない住宅購入にお役立てくだ...リンクyoutu.be

 

≪チャンネル登録&高評価お願いします!≫

 

今回のテーマは、
「売買契約時に必要な印紙代や融資手数料を徹底解説!」です。

売買契約時に必須である印紙代や融資手数料等の諸費用。
あまり気にしていない方や
何の費用かわかっていない方も多いのではないでしょうか。

今回は印紙代や融資手数料について
お得情報も含めて徹底解説!

ぜひご視聴いただき、失敗のない住宅購入にお役立てください。


\無料オンライン相談会実施中!/

 











オンライン確定申告セミナー

設立以来から「一生のサービス、一生のパートナー」という

企業理念のもと運営しています。

住宅購入後の税務申告については複雑でわかりづらい

ことばかりなので、アフターフォローとして毎年開催しています。

コロナ前までは会場を貸し切って200名程度でリアルなセミナー

でしたが今ではオンライン開催にさせて頂いております。

これからも売ってからがスタートという理念を忘れずに

お客様に寄り添う不動産会社を目指していきます。

 

 

 

アドキャストでは、お客様の「幸せ」「喜び」を第一の目的とし
一生のお付き合いができるパートナーとなることを理念としており、
契約後のサポートもしっかりさせていただきます。

今回は確定申告について
・確定申告って難しそう
・やり方が分からない
・住宅ローン控除や特例の必要書類は?
などの疑問や不安のあるお客様のために
セミナーでしっかり解説をします。

生涯サポートはアドキャストにお任せください。

価格調整多数

1月になり住宅購入の新規問い合わせは多いです。

しかし、現状の売れ行きはそれほどでも。。。。

という感じです。

まさしく今は在庫過多の状態

各建売業者さんは3月期末の決算対策に

本腰入れ始めてきています。

内々での価格調整相談でも相場よりもかなり

した目の折り合いでも合意できそうです。

これは消費者にとってはチャンス到来です。

新規仕入れがなかなか安くならないようで

頭が痛い市場状況ですね。

ひとつひとつ丁寧に向き合って流れをつまみましょう。

 

 

 

 

 

<<<<<住宅購入希望者向けYouTube動画>>>>>>

 

 

こんにちは、アドキャストです。
本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。

 

 

 

【速報】2024年1月版!住宅購入戦略法【市場相場を読む】今回のテーマは、「2023年1月版 住宅購入戦略法」です。前月の不動産の動向を振り返りながら、最新の住宅市場を分かりやすく解説していきます。住宅市場・金利動向の分析に加えて、現在の建築業界を取り巻く情勢について海外の状況も踏まえて解説していきます。ぜひご視聴いただき、住宅購入にお役立てください。00:00 スター...リンクyoutu.be

 

≪チャンネル登録&高評価お願いします!≫


今回のテーマは、
「2023年1月版 住宅購入戦略法」です。

前月の不動産の動向を振り返りながら、
最新の住宅市場を分かりやすく解説していきます。

住宅市場・金利動向の分析に加えて、
現在の建築業界を取り巻く情勢について海外の状況も踏まえて解説していきます。

ぜひご視聴いただき、住宅購入にお役立てください。

\無料オンライン相談会実施中!/

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>