ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏) -9ページ目

第二次コロ任 は~じま~るよ~

ということで、ルウム鯖も第13週スタートです。(延長決定で14週終戦なので@ちょっと)

今週は、第二次コロ任があります。
最近スタート時間がわからないんですよね~^^;
昔(といってもそんなに長くやってませんがw)は、作戦開始61時間~72時間だったのですが・・・
最近は1日早くなってる気が・・・

多分、7月12日9:00くらいから始まると思います。→間違えました^^; 早くなって13日の9:00からでした

ジオンは、VPランカーが「お掃除隊」というチームを組んで 参加してきます。

連邦は・・・ VPの参加率少ないんですよね~ TT

ということで、今期はMPのくせに 任務をさぼってLVを上げて(それでもデンドロは発売日に2垢同時購入)
参加するので、それなりに勝負は出来ると思います。(2垢なので一緒に任務するメンバーにもよりますが)

基本的な編成は、

①デンドロ      強壁(目標によって防重~攻重) 射程1
②GP03S      低壁(基本的に全防)射程1
③専用ジムキャⅡ 射撃(全攻)射程2 か FAガンダム 射撃(全攻)射程3

で、中途半端な編成では、勝てません。やるなら徹底して強狙いでノイエを狙うか、低狙いで護衛を狙うか。

ジオンの場合、ノイエだと

①ノイエ・ジール   強壁(その人次第)射程1が基本
②高機動ザク後期 低壁(全防)射程1
③ガッシャ      射撃(全攻)射程3
④ガッシャ      射撃(全攻)射程3

なので、低狙いの場合は 高ザク後期で手間取るようだと、ボコボコにされます TT
(VPランカーは先制もMAXに近いので、先に攻撃されます)

搭載が、ノイエ39 高機動後期17 ガッシャ18なので、お互い低狙いで デンドロとノイエが生き残った場合、
デンドロの搭載40で 階級が同じなら同一ダメージだと勝てますw
なので、ジオンは 強狙いが多いので、デンドロは防御よりがいいのですが・・・当たらないと意味がない TT

連邦軍の判定勝利は確定したので、この際 連邦のVPランカーにも 是非参加してもらってコロ任を盛り上げたいところですw
(別にジムⅡの褒章機なんて 残り3日でいらないでしょ?ランキングの勲章は欲しいのかも知れませんが・・・)

そろそろ お互いに巣窟荒らし

12週目も後半に突入し、お互いのVPランカーが 巣窟放置になっているので、新人さんや低階級の人には
つらい時期になってきました。

といってもこれは しょうがないことなんです^^;

VPランカーだと 既にパイロットLVが32や33になっているので、NPCのLV28では経験値が稼げない。
従って PCの方がLVが高いこの時期には、PCを相手に戦わないと・・・
(はっきり言って、成長してない人の艦長LVを超えてます)

まぁ連邦もデンドロ発売で 巣窟に行っているので、お互い聖域でも安心して任務は出来ない状態ですw

ひとつ言えるのは、未だにビーム編成で任務してるお馬鹿な人や、せっかくデンドロ持ってるのに射程2~3で
使っているキチガイが、巣窟に一緒にいると、敵PCの任務で召喚されても 勝てない TT

来週の第二次コロ任では、このVPランカーとガチで対戦になります。

まぁ もうすぐ終戦なので、コロ任やり続けるのは 避けて欲しいですが、新人さんでも 後学のために
コロ任参加して、「ノイエ強いな~」って沈んでいくのもいいかとww
(運がよければNPCのみということも・・・)
まぁ ジオンのみなさんはビグ貧乏でノイエ買えない人もいっぱいいますが・・・^^;

よく「狩り」と言われますが、色んなサイトを見てみると VPが野戦目的で巣窟に行くのは、「狩り」ではないようです。
「狩り」は、巣窟で難5駆逐長期を行って、あえてPC戦で相手の駆逐任務を潰しに行くことだそうです。

まぁ VPの人にとっては、どっちも迷惑なんでしょうけど・・・w
(巣窟放置は PC戦で負けてVPが下がるのは 当然ですが、任務に召喚されて さらに負けるとかかった時間によるダメージも大きい TT)

連邦では本日Mk-Ⅱが発売。
ガンダムのくせに2機制限機で、HP370のビームライフルの威力が130という 反則な機体ですw
ビームというのが残念ですが・・・ 2機制限なので 低階級でも使いやすい?(搭載28もありますが・・・)ので、実弾編成をあきらめて 戦闘などをやるなら、ぜひ買いのMSです。
(意外とターンオーバー狙いで、2機使って 低狙いだとビグ・ノイエの護衛が落とせれば、勝てる場合が多いです こちらが落とされなければですがw)

コロ任の勧め その2

まぁ いつものことですが、第一次コロ任は 引き分け・・・

競合で引き分けがある任務は、いいかげん設定を見直してもらわないと、永遠に引き分けです。
(勝利条件に 一定数以上の任務成功が設定してありますが、今の人数では 廃人でもクリア出来ません)

ソロモンも さすがにデンドロ出て24時間では攻略出来ないので、明日からサイド4防衛。

まぁ 普通にやってれば、防衛成功で、翌週には再びソロモン攻略戦w

ソロモン攻略戦発動から、しばらくすると 第二次コロ任がスタートします。
こちらは、ジオンはVPランカーが「側面お掃除隊」を組んで、参加してきます^^;

多分、普通の人の艦長LVを超えたパイロットLVばかりなので、
新人さんは 負けるのが嫌なら参加しない方がいいでしょうw

コロ任はPC戦あり(というか確実にPC戦がある?)全5戦で2敗で負けなので、
PC戦に負けたら、移動して野戦を挟むなどをした方が、同じPCと当たる確立を減らせます。

PC戦は じゃんけんみたいなものですから、この編成なら勝てるというのはありません TT
基本は、

①強狙いで、ノイエをはじめとするMAを先に落とす。

②低狙いで、ノイエをはじめとするMA以外の護衛を先に落とす。

この どちらかの戦法になります。
クリリン隊のように、いつの戦法だよっていう 全機戦艦狙いという 邪道は別ですがww)

デンドロがあるなら ターンオーバーを狙って、デンドロは全防で護衛を先に落として、
ノイエとデンドロの搭載量の差で勝つという方法も ありますが・・・それではビグに負けます。

一般的に デンドロだと3機編成(低壁・デンドロが強壁で防重・射撃)に対して、
ノイエは4機編成(低壁・ノイエが強壁で防重・射撃にガッシャ×2)が多いので、
どちらが先に 低壁を落として、射撃を落とせるかの勝負になります。

お互いに、デンドロ・ノイエを防御に振っているか 攻撃に振っているかの読み合いになるので・・・
実は、デンドロ・ノイエなしの編成と当たると 意外と負けたりするんですよね^^;

個人的に Mk-Ⅱ・BD-3・5号機×2 という編成も試してみたいww

ルウム ジオンの皆さん 先に謝っておきますm(_ _)m

いよいよ 明日はデンドロ発売です^^

計画的な補給節約によって、すでにデンドロ分はクリア ^^v
不要MSの返却で、03Sも同時購入出来そうですw

ですが、明日は残念ながら出張なんですよね~ TT

多分、新幹線に乗るタイミングで デンドロ発売になりそうなので、コロ任は出来ないのと、
パイロットの成長を優先したいので・・・
ジオンの皆さんには、申し訳ありませんが デンドロ編成を巣窟放置させていただきます。m(_ _)m

グレーゾーンに逃げるなり、宇宙後方(側面N以外)へ逃げるなりしていただいた方がいいかと^^;

追記:7/1 デンドロ買いました^^

はっきり言って ケンプがいたらちょっと怖かったけど、ビグではデンドロ落とせないのでww
ヴァル・ヴァロ(射程1の144)とケンプ(射程2の129)の集中攻撃に、ガッシャ辺りが加わると、
デンドロでもきついんですけどね~^^;

ビグ買っちゃった人は、ノイエ発売日に買うには厳しいでしょうね~w
ビグザム 40万2600 を返却して 8万520、ノイエが53万・・・32万以上の無駄遣いww

時々VPに負けるのと、ターンオーバーまで粘られる場合がありますが、さすがデンドロ!!
ビグで宇宙なら そうそう負けませんw

これからは、VPの方は当然のように巣窟に行きます。
さらに、MPも巣窟駆逐を気にせずに任務が出来るので・・・
ジオンの方は大変ですね~
まぁ、地上での連邦終盤戦だと こちらがそういう状況になるんですが^^;

コロ任の勧め

久しぶりのサイド4攻略成功で、来週は第一次コロ任があります。

「コロ任の勧め」なんて書いておきながら、新人さんにはコロ任はお勧めしません。

理由としては、

①基本がPC戦の任務なので、PC戦に勝てないと失敗しやすい。

②デンドロ発売後は 圧倒的に有利にはなりますが、デンドロ発売はジオンもわかっているので
 デンドロ対策(実弾編成で強狙いか支援狙い & ビグなどのMAは低狙いをしてきます。
 新人さんで、デンドロ発売日購入してる人は 少ないでしょうから。

③他のデンドロありの部隊の支援に入っても、自分の部隊が全滅すればターンオーバーで負ける
 可能性があるので、安易に支援に入っても 支援にならない。

といったとこです。

なので、この時期は 新人さんは、長期任務と相場が決まってますが、どうしてもコロ任がやりたい
という人がいるなら・・・

①ジオンPCのいない(少ない)時間帯に やる。例えば 日中とか真夜中とか・・・
 (ジオンPCがいなければ、PC戦にはなりませんのでw 但し、その場に放置しているPCが召喚される
 場合もあるので・・・)

②コロ任をする場合は、必ず任務が終わるまで見ている。
 (PC戦になった場合、勝っても負けても 次も同じPCと当たる確立が高いです。戦闘中のPCとは
 当たらないので、PC戦で負けたら 間に野戦を挟むなどで、時間をずらしましょう)

③一緒に任務する人のアドバイスを聞く。
 (せっかくデンドロ持ってても、射程2で強狙いをして ビグと遊んでる人を見たことがあります。
 どういう戦闘指示をすればいいかを 打ち合わせして任務にのぞみましょう^^)

運が良ければ、NPCのデンドロ登場で戦功確定のPC戦なしパターンを 引くことも出来ますのでw

但し これは、第一次コロ任の話です。

第二次コロ任は、ジオンにもノイエ発売でデンドロがあっても互角ですし、終戦間際ということもあってVPが
参戦してきます。こうなると 新人さんはまず勝てません。
ルウム ジオンには、毎回 全機戦艦狙いをしてくる お馬鹿チーム(クリリン部隊)もありますから・・・

毎クール ONしてるのを見つけたら、戦闘チャットで 馬鹿にしてあげるのですが 反応がありません TT

ルウム連邦の 新人さんは、そんな志の低い戦い方は しないでくださいね^^

久々に作戦成功

ギリギリでサイド4突破しました。

これで、今期の勝利は確定^^v

後は・・・ 来週のソロモンがストレートで突破出来れば、完全勝利も夢ではないw

まぁ デンドロ発売のタイミングから考えて、難しいでしょうけど^^;

まぁ、完全勝利でも 判定勝利でも もらえる勲章は一緒なんですがw
一度くらいは、サイド3に行ってみたい^^

大体、ソロモン攻略失敗→サイド4防衛成功→ソロモン攻略成功→ア・バオア・クーで終戦。

発売日にデンドロ購入率が上がって、デンドロ部隊で狩りでもやれば、攻略可能なんですが・・・

近況報告

GNOのルウム鯖は、10週目でサイド4攻略中。
明日で作戦判定ですが、ビグ発売の影響か?侵攻が遅くなりました。
2号機奪還は成功なので、どこの鯖でも似たような感じですが、作戦成功+2号機奪還成功なら連邦勝利、作戦失敗だと翌週からずっと地上でジオン勝利となります。
(せっかく順調に補給貯めて、デンドロ貯金 現在47万なのに・・・)

ビグが1部隊いるだけで ジオンの方が任務は早く回せるので、連邦が出来る対抗策は

①実弾編成で任務をする。(実弾=ビグに勝てるわけではありません。)
②PC戦を避ける。(巣窟任務はもちろん×。PC戦に勝てない部隊は、戦闘をやる。)
③任務失敗するくらいなら、放置する。(任務成功ボーナスなければ放置の方が前線移動値が稼げます。)

くらいでしょうか?
②が一番有効な手段なんですが・・・ 何故か、ヘタレな馬鹿に限って巣窟に任務を立てたがる TT
SKN(そんなの関係ね~)が多過ぎます><。。。

本日、中将に昇進しました。^^v
プレクール含めて8クールで昇進で、しかもプレクールに顔なしNT作ってるので^^; NT-5が一人も居ないアルビオンです TT

中将に昇進

せっかくめでたい?気分で任務立てたら、いきなり中佐に無言入り落ちされました TT
任務始まる前に気付いたので、速攻でリムしてメール送っておきましたけど・・・
基本的に ちゃんと挨拶する人は、例え毎回全滅しようとも MPランク1位がかかってなければ、面倒を見ます。
(もちろん、ちゃんと任務を見て次につなげられる人ですが・・・編成めちゃくちゃで即落ちとかは^^;)
何度も 無言入り落ちする人は、確実にイグしてます。

仕事で忙しくて挨拶(チャット)出来ない → 忙しいならゲームなんかするな!仕事をちゃんとしろ。

と思います。

GNO2の方は、本日20:00から サイド4反抗作戦。
まだ安定して前線エリート(LV15)に勝てないんですよね~><。。。

先制も微妙に取れてないし・・・

推察するに、隊長(射撃LV14)は先制が取れているので、LV15エリートに先制するには

LV14なら反応47・先制5
LV13なら反応48・先制5

といったところでしょうか?先制すれば勝てるというわけではありませんが・・・
今のところ 勝率75%くらいなので、エリートに時々勝ってるレベルです^^;

GNOは、ゲーム仕様変更のお知らせが ありましたね。
「部隊作成から12日後の0時以降しか TMP・TVPに加算しない」・・・
お試し期間の垢を大量に作って、TMPを上げるなんてことをやってたチームが どっかの鯖にいるんでしょうか?
そんな仕様変更する暇があるなら、専用機じゃないMS追加してくれ~~
G3をバズーカにするとか
蛇の射程2をフレームランチャー(実弾)にするとか
ガンダム(ハンマー装備)出すとか
ガンダム6号機(マドロック)出すとか

追記:
現在6月25日の14:00です。

あと4時間

作戦判定まで、残り4時間・・・
ここからバーが進まないんですよね~ TT
果たして突破出来るか?

単垢でデンドロが買える方法

戦況報告も 前クールと大して変わりがないので、やめてたら・・・ガンプラも進んでないので放置状態ww

まぁ 初心者向けというには、あまりに過酷ですが 一応私が実践している単垢デンドロ発売日購入法を^^

このGNOは、スタートがものすごく重要なゲームです。
なので、参加するなら終戦前に参加して大尉から始めましょうw
作戦判定でもらえる補給も階級が上の方が多くもらえますし^^
参加したらまず LV3で全防や全攻を覚えるパイロットを雇って 1人をNTにしておきましょう。
後は・・・昇進したいなら任務して勲章を稼ぐのも いいですが、終戦間際になるとVPも任務に参加していますのでPC戦がある任務は避けましょう(初心者では絶対勝てません TT)

開戦前・・・臨時メンテ明けからすぐに任務(難2長期戦闘)をしましょう。
       出来れば2部隊で回すのをお勧めします。
       2部隊で回すと任務成功でもらえる補給が1.5倍になります。
       最初は時間がかかりますが、LVが上がってくると早くなります。
       1任務3時間を目標にひたすら任務を回しましょう。
       開戦(翌日の6:00)までに5回回せればベストです。
       2部隊なら成功ボーナス1800+600(20×30戦)の5回で
       12,000(最初は1戦あたりの補給が高いのでそれ以上)貯まります。
       Pジムが買えるようになったら、即購入。任務時間が短縮出来ます^^

1週目・・・開戦して3日くらいは、変わらず難2長期戦闘を2部隊で回しましょう。
      難2長期駆逐は引いたらギブしてでも戦闘をやります。(駆逐は時間がかかる)
      廃人ペースなら、3時間ごとに任務で20回くらい回せます。
      まぁ そこまでしなくても、たかがゲームですから16回くらいで40,000くらい?
      途中でPジムが買えるようになったら、2機目を購入。
      4日目(ログイン画面の経過日数で3)からは、ボーナスの補給が下がってくるので
      難2長期戦闘回しでも、放置でも構いません。(もうガンタンクは買える補給はあるので)
      ガンタンク発売で1機購入。任務をがんばった人はもう少しでもう1機買えるでしょうが
      次のガンキャノン発売まで我慢しましょうw
      ガンタンクがあれば、時間はかかりますが難5任務も出来るようになります。

2週目・・・ルウム鯖では、大体1週目は防衛成功で宇宙です。
      素ジムが発売になりますが、節約したい人はパスでw
      ジム指揮官用は、もったいないけど必要なので購入してください。
      2週目は任務も大事ですが、作戦成功しないので次の地上に備えてスキルの充実を。
      任務も後半になると 防重などが出るため時間がかかるようになります。

3週目・・・グフが登場するため、我慢の週になります。 TT
      2週目にガッツリ任務をやった人は放置、放置した人は任務をやりますが・・・
      かなり任務時間がかかります。夜と朝に長期任務を入れる人は、早めに入れないと・・・
      目標は3週目終わりまでに、補給12万を目標にしてください。
      余裕があると思えば、LA辺りを買っておけば それなりに使えます。
      どうしても陸ガンが欲しくなりますが、我慢しましょうw
      陸ガンがないと任務で全滅する場合は、放置するか陸ガンを購入してその分
      任務をがんばりましょう^^;

4週目・・・いよいよガンキャノン発売。ここも2機欲しいとこですが1機で我慢w
      その代わりといってはなんですが、専用SCも購入。
      補給は一気に8万近くまで減ると思いますが、任務のスピードが違うのでw
      目標は4週目終わりで、補給13万です。

5週目・・・特に買うMSはないと思います。(あっても我慢しましょうw)
      ほとんどの鯖ではEz-8受領任務がありますので、がんばって受領しましょう。
      タダでMSがもらえるんですからww
      Ez-8なしだと 編成がきつくなります。
      目標は5週目終わりで、補給18万です。

6週目・・・この週がポイントになります。ガンダム発売ですが・・・我慢しましょうw
      どうしてもガンダム使いたいという人は、5週目終わりの目標を22万にしてください。
      そして、翌週のジムスナイパーⅡを我慢してください。
      主役機のクセに 9週目以降はNT-1やGPシリーズ、終盤はMk-Ⅱまで出るので
      意外と寿命は短いです (まぁ 他のMSと比較すると長い方かw)
      ダムなしで 6週目終わりの目標は、補給25万です。
      (かなり任務をやらないと達成出来ません。)

7週目・・・ガンダムを我慢した人は専用ジムスナイパーⅡを購入しましょう。
      専用機なのでもちろん壁パイロット用でw
      射撃で購入すると 強狙いに狙われてすぐに落とされます。
      目標は7週目終わりで、補給30万です。

8週目・・・EXAM機の競合の結果にもよりますが・・・BD-3が発売されたなら購入。
      BD-3を低壁で使いたい場合、射撃にジムスナイパーⅡを購入しますが
      補給節約のためにも 中古を探しましょうw(Ez-8受領してて地上なら要りません)
      目標は8週目終わりで、補給36万です。

9週目・・・NT-1・ジムカスタム指揮官用・ガンキャノンⅡなど欲しいMSが大量発売です。
      ですが、ここで補給を使ってしまうとデンドロは買えません。
      ジムカスタム指揮官用だけは購入しましょう。
      目標は9週目終わりで、補給41万です。

10週目・・この週は2号機奪還任務があり、この競合に勝たないとデンドロの発売が遅れます。
      また、この週は投票によっては ジオンでビグザムが発売されます。
      せっかくデンドロが発売されても、前線が宇宙じゃないと使えません TT
      ひたすらがんばりましょう
      目標は10週目終わりで、補給48万です。

11週目・・2号機奪還に成功していれば、この週にデンドロ発売です。
      おそらく これだけがんばったにもかかわらず、少し補給が足らない状態だと思います。
      使わないMSを返却すれば、ギリギリ買えるくらい?

ということで、まぁ簡単に言うと週に7万ペースで補給を稼げば、節約すればデンドロは買えます。
買えますが・・・それが楽しいかどうか??
任務ばっかりやってると パイロットの成長が遅れるので、一緒に任務する方に迷惑をかける場合もあります。
初心者の間は、無理してデンドロ買うより 使いたいMSを購入して楽しんだ方がいいので、この内容を参考にしながら 自分なりの購入計画を立てて がんばってくださいw

購入MS
Pジム            7,600
Pジム            7,600
ガンタンク         24,700
ジム指揮官用       20,400
ガンキャノン        30,000
専用SC          19,200
専用ジムスナイパーⅡ 25,000
BD-3           24,700
ジムカスタム指揮官用 28,900

合計           188,100+α(中古で購入など)

ちなみに 私は↑コレ以外のMSも買ってます^^;
階級が今は少将、次クールから中将なので お給料(作戦判定でもらえる補給)が、かなりありますからw

追記:
10週目でビグが発売された場合、射撃は実弾じゃないと 難5駆逐では任務から蹴られる場合があります。
(私は そうしてます。苦労してビグ倒しても 他の部隊が全滅で負けると悔しいから)
だからといって 階級が低い間は、実弾編成したところで PC戦に勝てるわけではないので、無理をせず難5戦闘をやるか、人数を揃えて地上後方で難5駆逐をやりましょうw

GNO戦況報告 終戦

え~ 本日(4月16日) 13:00を持ちまして ご臨終(終戦)となりました TT

結果は、判定敗北・・・ まぁユーラシア・アフリカ・アジアを落とされてヨーロッパが陥落寸前だったので・・・

1クールでの勲章Pは 256稼ぎました。いつもは 300P以上稼いでたので 控えめかな?w

今クールでの教訓は 「地上でビグ相手なら、ビグ以外を落として こちらが2機以上生き残れば 勝てる」かな?
無理に 実弾編成にこだわらなければ、Mk-Ⅱなどの強力なビームで護衛は落とせます。
もっとも、射撃にカス指揮入れて 戦艦も全攻で ビグを削らないと、残ったビグに全滅させられる可能性もあるので ビグを落とすのが 最後くらいで やらないと勝てませんが^^;

最終結果

艦長LV36 勲章1834(終戦の5P入れて)

次クールも 任務は控えめで、終戦までにアルビオンになれば問題ないので、1次コロ任くらいまでは 少将でいようと思ってますw

それより GNO2で、ホワイトベースが解散したので 7人目のパイロットで加わるチャンス!!
がんばって 任務引かないとw
(ジョブ・ジョンをもらった人の任務に支援に入ったので、ジョブ・ジョンはないから 安心w)

GNO戦況報告 12週~13週(不定期)

12週目は 6周年記念任務のみで、ほとんど放置w
13週目は コロ任始まった(昔よりスタートが早くなった?)けど、出張のためかなり出遅れ気味・・・

12週目  12週目は、6周年記念の強行偵察任務で特別戦功1個、通常駆逐で戦功2個、
       輸送艦護衛で戦功1個、VP100位以内で従軍1個
       艦長LV34 勲章1810で終了。

13週目  13週目は、出張中にコロ任が始まってて 途中参戦^^;
       最近、延長の2次コロ任の開始が作戦開始61時間後から37時間後に
       変更されているような気が・・・
       編成は、毎回同じで デンドロ・GP03S・5号機
       2次コロ任は、結局戦功4個で 18回で失敗は3回。
       戦功7個なので、まぁまぁの確率^^v
       PC戦は、運が悪ければ連続で当たりますが それなりに放置で成長させたのでw
       ある程度 同LVのPCなら勝てますw(VP相手だと流石に TT )
       基本的に コロ任はPC戦がある前提で挑まないと失敗するので
       (准将とかでビーム編成してるシンジラレナーイ人もいますがw)
       敵PCは、ノイエの編成を前提に対策を立てます。
       デンドロは、低狙い(射程1)で 護衛を先に黙らせるようにします。
       低壁のGP03Sと 射撃の5号機(+戦艦)でノイエを削ります。
       これで 同LVのPC(パイロットが)で、成長の振り方が間違ってなければ、互角に
       戦えるはずです。
       敵PCの護衛を先に落とせれば、ノイエが生き残っても搭載の関係で勝てます。
       (デンドロ搭載40 ノイエ搭載38なので)
       護衛を落としたけど デンドロが落とされた場合も、搭載でこちらが上回れば勝ちです。
       但し、ノイエの場合 護衛は3機いるのが普通ですから、3機を落とす前にデンドロを
       落とされて GP03Sも落とされると、負ける場合があります。
       連邦の場合、低い搭載でデンドロを入れた4機編成だと 火力不足で負ける可能性が
       高くなります。(というより 命中マイナスのガッシャが強力過ぎなのですが・・・)

       実弾でガッシャのハンマーガン(128/-8)に対抗できるのは FAのキャノン砲
       (126/16)くらいですが、中途半端な命中率があるせいで当たらないのと、
       敵PCは 大体2機ガッシャがいるので・・・ TT

       ちなみに・・・ ガッシャを鹵獲しても 連邦だと低壁に良いMSがないので使いにくかったです。
       で、コロニーは太平洋に落下で破壊は出来ず。(まぁ破壊しても 判定負けですが TT)
       艦長LV36 勲章1829

来週は、終戦・・・ 判定負け確定。