GNO戦況報告 12週~13週(不定期) | ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)

GNO戦況報告 12週~13週(不定期)

12週目は 6周年記念任務のみで、ほとんど放置w
13週目は コロ任始まった(昔よりスタートが早くなった?)けど、出張のためかなり出遅れ気味・・・

12週目  12週目は、6周年記念の強行偵察任務で特別戦功1個、通常駆逐で戦功2個、
       輸送艦護衛で戦功1個、VP100位以内で従軍1個
       艦長LV34 勲章1810で終了。

13週目  13週目は、出張中にコロ任が始まってて 途中参戦^^;
       最近、延長の2次コロ任の開始が作戦開始61時間後から37時間後に
       変更されているような気が・・・
       編成は、毎回同じで デンドロ・GP03S・5号機
       2次コロ任は、結局戦功4個で 18回で失敗は3回。
       戦功7個なので、まぁまぁの確率^^v
       PC戦は、運が悪ければ連続で当たりますが それなりに放置で成長させたのでw
       ある程度 同LVのPCなら勝てますw(VP相手だと流石に TT )
       基本的に コロ任はPC戦がある前提で挑まないと失敗するので
       (准将とかでビーム編成してるシンジラレナーイ人もいますがw)
       敵PCは、ノイエの編成を前提に対策を立てます。
       デンドロは、低狙い(射程1)で 護衛を先に黙らせるようにします。
       低壁のGP03Sと 射撃の5号機(+戦艦)でノイエを削ります。
       これで 同LVのPC(パイロットが)で、成長の振り方が間違ってなければ、互角に
       戦えるはずです。
       敵PCの護衛を先に落とせれば、ノイエが生き残っても搭載の関係で勝てます。
       (デンドロ搭載40 ノイエ搭載38なので)
       護衛を落としたけど デンドロが落とされた場合も、搭載でこちらが上回れば勝ちです。
       但し、ノイエの場合 護衛は3機いるのが普通ですから、3機を落とす前にデンドロを
       落とされて GP03Sも落とされると、負ける場合があります。
       連邦の場合、低い搭載でデンドロを入れた4機編成だと 火力不足で負ける可能性が
       高くなります。(というより 命中マイナスのガッシャが強力過ぎなのですが・・・)

       実弾でガッシャのハンマーガン(128/-8)に対抗できるのは FAのキャノン砲
       (126/16)くらいですが、中途半端な命中率があるせいで当たらないのと、
       敵PCは 大体2機ガッシャがいるので・・・ TT

       ちなみに・・・ ガッシャを鹵獲しても 連邦だと低壁に良いMSがないので使いにくかったです。
       で、コロニーは太平洋に落下で破壊は出来ず。(まぁ破壊しても 判定負けですが TT)
       艦長LV36 勲章1829

来週は、終戦・・・ 判定負け確定。