単垢でデンドロが買える方法
戦況報告も 前クールと大して変わりがないので、やめてたら・・・ガンプラも進んでないので放置状態ww
まぁ 初心者向けというには、あまりに過酷ですが 一応私が実践している単垢デンドロ発売日購入法を^^
このGNOは、スタートがものすごく重要なゲームです。
なので、参加するなら終戦前に参加して大尉から始めましょうw
作戦判定でもらえる補給も階級が上の方が多くもらえますし^^
参加したらまず LV3で全防や全攻を覚えるパイロットを雇って 1人をNTにしておきましょう。
後は・・・昇進したいなら任務して勲章を稼ぐのも いいですが、終戦間際になるとVPも任務に参加していますのでPC戦がある任務は避けましょう(初心者では絶対勝てません TT)
開戦前・・・臨時メンテ明けからすぐに任務(難2長期戦闘)をしましょう。
出来れば2部隊で回すのをお勧めします。
2部隊で回すと任務成功でもらえる補給が1.5倍になります。
最初は時間がかかりますが、LVが上がってくると早くなります。
1任務3時間を目標にひたすら任務を回しましょう。
開戦(翌日の6:00)までに5回回せればベストです。
2部隊なら成功ボーナス1800+600(20×30戦)の5回で
12,000(最初は1戦あたりの補給が高いのでそれ以上)貯まります。
Pジムが買えるようになったら、即購入。任務時間が短縮出来ます^^
1週目・・・開戦して3日くらいは、変わらず難2長期戦闘を2部隊で回しましょう。
難2長期駆逐は引いたらギブしてでも戦闘をやります。(駆逐は時間がかかる)
廃人ペースなら、3時間ごとに任務で20回くらい回せます。
まぁ そこまでしなくても、たかがゲームですから16回くらいで40,000くらい?
途中でPジムが買えるようになったら、2機目を購入。
4日目(ログイン画面の経過日数で3)からは、ボーナスの補給が下がってくるので
難2長期戦闘回しでも、放置でも構いません。(もうガンタンクは買える補給はあるので)
ガンタンク発売で1機購入。任務をがんばった人はもう少しでもう1機買えるでしょうが
次のガンキャノン発売まで我慢しましょうw
ガンタンクがあれば、時間はかかりますが難5任務も出来るようになります。
2週目・・・ルウム鯖では、大体1週目は防衛成功で宇宙です。
素ジムが発売になりますが、節約したい人はパスでw
ジム指揮官用は、もったいないけど必要なので購入してください。
2週目は任務も大事ですが、作戦成功しないので次の地上に備えてスキルの充実を。
任務も後半になると 防重などが出るため時間がかかるようになります。
3週目・・・グフが登場するため、我慢の週になります。 TT
2週目にガッツリ任務をやった人は放置、放置した人は任務をやりますが・・・
かなり任務時間がかかります。夜と朝に長期任務を入れる人は、早めに入れないと・・・
目標は3週目終わりまでに、補給12万を目標にしてください。
余裕があると思えば、LA辺りを買っておけば それなりに使えます。
どうしても陸ガンが欲しくなりますが、我慢しましょうw
陸ガンがないと任務で全滅する場合は、放置するか陸ガンを購入してその分
任務をがんばりましょう^^;
4週目・・・いよいよガンキャノン発売。ここも2機欲しいとこですが1機で我慢w
その代わりといってはなんですが、専用SCも購入。
補給は一気に8万近くまで減ると思いますが、任務のスピードが違うのでw
目標は4週目終わりで、補給13万です。
5週目・・・特に買うMSはないと思います。(あっても我慢しましょうw)
ほとんどの鯖ではEz-8受領任務がありますので、がんばって受領しましょう。
タダでMSがもらえるんですからww
Ez-8なしだと 編成がきつくなります。
目標は5週目終わりで、補給18万です。
6週目・・・この週がポイントになります。ガンダム発売ですが・・・我慢しましょうw
どうしてもガンダム使いたいという人は、5週目終わりの目標を22万にしてください。
そして、翌週のジムスナイパーⅡを我慢してください。
主役機のクセに 9週目以降はNT-1やGPシリーズ、終盤はMk-Ⅱまで出るので
意外と寿命は短いです (まぁ 他のMSと比較すると長い方かw)
ダムなしで 6週目終わりの目標は、補給25万です。
(かなり任務をやらないと達成出来ません。)
7週目・・・ガンダムを我慢した人は専用ジムスナイパーⅡを購入しましょう。
専用機なのでもちろん壁パイロット用でw
射撃で購入すると 強狙いに狙われてすぐに落とされます。
目標は7週目終わりで、補給30万です。
8週目・・・EXAM機の競合の結果にもよりますが・・・BD-3が発売されたなら購入。
BD-3を低壁で使いたい場合、射撃にジムスナイパーⅡを購入しますが
補給節約のためにも 中古を探しましょうw(Ez-8受領してて地上なら要りません)
目標は8週目終わりで、補給36万です。
9週目・・・NT-1・ジムカスタム指揮官用・ガンキャノンⅡなど欲しいMSが大量発売です。
ですが、ここで補給を使ってしまうとデンドロは買えません。
ジムカスタム指揮官用だけは購入しましょう。
目標は9週目終わりで、補給41万です。
10週目・・この週は2号機奪還任務があり、この競合に勝たないとデンドロの発売が遅れます。
また、この週は投票によっては ジオンでビグザムが発売されます。
せっかくデンドロが発売されても、前線が宇宙じゃないと使えません TT
ひたすらがんばりましょう
目標は10週目終わりで、補給48万です。
11週目・・2号機奪還に成功していれば、この週にデンドロ発売です。
おそらく これだけがんばったにもかかわらず、少し補給が足らない状態だと思います。
使わないMSを返却すれば、ギリギリ買えるくらい?
ということで、まぁ簡単に言うと週に7万ペースで補給を稼げば、節約すればデンドロは買えます。
買えますが・・・それが楽しいかどうか??
任務ばっかりやってると パイロットの成長が遅れるので、一緒に任務する方に迷惑をかける場合もあります。
初心者の間は、無理してデンドロ買うより 使いたいMSを購入して楽しんだ方がいいので、この内容を参考にしながら 自分なりの購入計画を立てて がんばってくださいw
購入MS
Pジム 7,600
Pジム 7,600
ガンタンク 24,700
ジム指揮官用 20,400
ガンキャノン 30,000
専用SC 19,200
専用ジムスナイパーⅡ 25,000
BD-3 24,700
ジムカスタム指揮官用 28,900
合計 188,100+α(中古で購入など)
ちなみに 私は↑コレ以外のMSも買ってます^^;
階級が今は少将、次クールから中将なので お給料(作戦判定でもらえる補給)が、かなりありますからw
追記:
10週目でビグが発売された場合、射撃は実弾じゃないと 難5駆逐では任務から蹴られる場合があります。
(私は そうしてます。苦労してビグ倒しても 他の部隊が全滅で負けると悔しいから)
だからといって 階級が低い間は、実弾編成したところで PC戦に勝てるわけではないので、無理をせず難5戦闘をやるか、人数を揃えて地上後方で難5駆逐をやりましょうw
まぁ 初心者向けというには、あまりに過酷ですが 一応私が実践している単垢デンドロ発売日購入法を^^
このGNOは、スタートがものすごく重要なゲームです。
なので、参加するなら終戦前に参加して大尉から始めましょうw
作戦判定でもらえる補給も階級が上の方が多くもらえますし^^
参加したらまず LV3で全防や全攻を覚えるパイロットを雇って 1人をNTにしておきましょう。
後は・・・昇進したいなら任務して勲章を稼ぐのも いいですが、終戦間際になるとVPも任務に参加していますのでPC戦がある任務は避けましょう(初心者では絶対勝てません TT)
開戦前・・・臨時メンテ明けからすぐに任務(難2長期戦闘)をしましょう。
出来れば2部隊で回すのをお勧めします。
2部隊で回すと任務成功でもらえる補給が1.5倍になります。
最初は時間がかかりますが、LVが上がってくると早くなります。
1任務3時間を目標にひたすら任務を回しましょう。
開戦(翌日の6:00)までに5回回せればベストです。
2部隊なら成功ボーナス1800+600(20×30戦)の5回で
12,000(最初は1戦あたりの補給が高いのでそれ以上)貯まります。
Pジムが買えるようになったら、即購入。任務時間が短縮出来ます^^
1週目・・・開戦して3日くらいは、変わらず難2長期戦闘を2部隊で回しましょう。
難2長期駆逐は引いたらギブしてでも戦闘をやります。(駆逐は時間がかかる)
廃人ペースなら、3時間ごとに任務で20回くらい回せます。
まぁ そこまでしなくても、たかがゲームですから16回くらいで40,000くらい?
途中でPジムが買えるようになったら、2機目を購入。
4日目(ログイン画面の経過日数で3)からは、ボーナスの補給が下がってくるので
難2長期戦闘回しでも、放置でも構いません。(もうガンタンクは買える補給はあるので)
ガンタンク発売で1機購入。任務をがんばった人はもう少しでもう1機買えるでしょうが
次のガンキャノン発売まで我慢しましょうw
ガンタンクがあれば、時間はかかりますが難5任務も出来るようになります。
2週目・・・ルウム鯖では、大体1週目は防衛成功で宇宙です。
素ジムが発売になりますが、節約したい人はパスでw
ジム指揮官用は、もったいないけど必要なので購入してください。
2週目は任務も大事ですが、作戦成功しないので次の地上に備えてスキルの充実を。
任務も後半になると 防重などが出るため時間がかかるようになります。
3週目・・・グフが登場するため、我慢の週になります。 TT
2週目にガッツリ任務をやった人は放置、放置した人は任務をやりますが・・・
かなり任務時間がかかります。夜と朝に長期任務を入れる人は、早めに入れないと・・・
目標は3週目終わりまでに、補給12万を目標にしてください。
余裕があると思えば、LA辺りを買っておけば それなりに使えます。
どうしても陸ガンが欲しくなりますが、我慢しましょうw
陸ガンがないと任務で全滅する場合は、放置するか陸ガンを購入してその分
任務をがんばりましょう^^;
4週目・・・いよいよガンキャノン発売。ここも2機欲しいとこですが1機で我慢w
その代わりといってはなんですが、専用SCも購入。
補給は一気に8万近くまで減ると思いますが、任務のスピードが違うのでw
目標は4週目終わりで、補給13万です。
5週目・・・特に買うMSはないと思います。(あっても我慢しましょうw)
ほとんどの鯖ではEz-8受領任務がありますので、がんばって受領しましょう。
タダでMSがもらえるんですからww
Ez-8なしだと 編成がきつくなります。
目標は5週目終わりで、補給18万です。
6週目・・・この週がポイントになります。ガンダム発売ですが・・・我慢しましょうw
どうしてもガンダム使いたいという人は、5週目終わりの目標を22万にしてください。
そして、翌週のジムスナイパーⅡを我慢してください。
主役機のクセに 9週目以降はNT-1やGPシリーズ、終盤はMk-Ⅱまで出るので
意外と寿命は短いです (まぁ 他のMSと比較すると長い方かw)
ダムなしで 6週目終わりの目標は、補給25万です。
(かなり任務をやらないと達成出来ません。)
7週目・・・ガンダムを我慢した人は専用ジムスナイパーⅡを購入しましょう。
専用機なのでもちろん壁パイロット用でw
射撃で購入すると 強狙いに狙われてすぐに落とされます。
目標は7週目終わりで、補給30万です。
8週目・・・EXAM機の競合の結果にもよりますが・・・BD-3が発売されたなら購入。
BD-3を低壁で使いたい場合、射撃にジムスナイパーⅡを購入しますが
補給節約のためにも 中古を探しましょうw(Ez-8受領してて地上なら要りません)
目標は8週目終わりで、補給36万です。
9週目・・・NT-1・ジムカスタム指揮官用・ガンキャノンⅡなど欲しいMSが大量発売です。
ですが、ここで補給を使ってしまうとデンドロは買えません。
ジムカスタム指揮官用だけは購入しましょう。
目標は9週目終わりで、補給41万です。
10週目・・この週は2号機奪還任務があり、この競合に勝たないとデンドロの発売が遅れます。
また、この週は投票によっては ジオンでビグザムが発売されます。
せっかくデンドロが発売されても、前線が宇宙じゃないと使えません TT
ひたすらがんばりましょう
目標は10週目終わりで、補給48万です。
11週目・・2号機奪還に成功していれば、この週にデンドロ発売です。
おそらく これだけがんばったにもかかわらず、少し補給が足らない状態だと思います。
使わないMSを返却すれば、ギリギリ買えるくらい?
ということで、まぁ簡単に言うと週に7万ペースで補給を稼げば、節約すればデンドロは買えます。
買えますが・・・それが楽しいかどうか??
任務ばっかりやってると パイロットの成長が遅れるので、一緒に任務する方に迷惑をかける場合もあります。
初心者の間は、無理してデンドロ買うより 使いたいMSを購入して楽しんだ方がいいので、この内容を参考にしながら 自分なりの購入計画を立てて がんばってくださいw
購入MS
Pジム 7,600
Pジム 7,600
ガンタンク 24,700
ジム指揮官用 20,400
ガンキャノン 30,000
専用SC 19,200
専用ジムスナイパーⅡ 25,000
BD-3 24,700
ジムカスタム指揮官用 28,900
合計 188,100+α(中古で購入など)
ちなみに 私は↑コレ以外のMSも買ってます^^;
階級が今は少将、次クールから中将なので お給料(作戦判定でもらえる補給)が、かなりありますからw
追記:
10週目でビグが発売された場合、射撃は実弾じゃないと 難5駆逐では任務から蹴られる場合があります。
(私は そうしてます。苦労してビグ倒しても 他の部隊が全滅で負けると悔しいから)
だからといって 階級が低い間は、実弾編成したところで PC戦に勝てるわけではないので、無理をせず難5戦闘をやるか、人数を揃えて地上後方で難5駆逐をやりましょうw