ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏) -5ページ目

GNO最終クール 終戦^^ノ~~

さて、原作通りア・バオア・クーで終戦w

とういことで、特にオモロー編成にもせず、搭載も余らせて、ただひたすらジオンPCをイジメていますww

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-終戦直前

よくわからないのが、射撃壁がLV37になりまして、成長振ったら・・・

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-成長限界

何故か回避が赤字にww

成長に限界があるということが、12クールやって初めて知りましたww

そして10:00で終戦。

ルウム鯖の皆様、長年 お疲れ様でした<(_ _)>

それはそれとして\(・。\)オイトイテ (/。・)/
GNO2のアップデートが、11月は発表されません><

GNOも クライアント無料化→アップデート(新MS追加)がなくなり→サービス終了 となったのですが・・・

GNO2早くないか? GNO3βのデバックで、アップデートどころではないのか?

GNO2(ノア鯖)の方は、次はア・バオア・クーだそうです。

このまま行くと早期終戦してしまいそうな予感・・・

北アメリカ(ジオン) ×
   ↓
アフリカ(ジオン) ×
   ↓
サイド4(連邦) ×
   ↓
東アジア(連邦) ○
   ↓
サイド4(連邦) ○
   ↓
ソロモン(連邦) ○
   ↓
サイド5(連邦) ○
   ↓
ア・バオア・クー ?

今冬って いつまでが冬なんだろ?

もうすぐ10月も終わりですね~

ということは、ルウム鯖の最終クールの終わりも近い・・・(予定では11月13日に終戦)

12週目はサイド5防衛戦ですが、

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-30日12時

宇宙7が落とされそう(;゚Д゚)アワワ

と、言っても30日12時(作戦開始から66時間)でこの状態なので、防衛成功間違いなしなんですがw

さて、GNO3βは、公式ページだけは更新されましたww

週刊アスキー・ガンダムエースなどの雑誌には広告記事で宣伝されているのですが、未だに「今冬稼動予定」と・・・

冬・・・βの再開が12月上旬で、問題なく行われても年内いっぱい・・・
まぁ 2月くらいまでは冬でしょうが、もう一度トラブルがあれば、それも厳しい・・・

強引に正式サービスをスタートしても、正式サービスで止まったら大問題になると思うのですが・・・
(課金する以上、正規のメンテ以外で止まって使用できなければ、日割り計算で返金しなければいけない可能性もあります)

<追記>
GNO及びGNO2からの引継ぎが、発表になりました。

GNO
勲章が0~1500の場合(少将以下)、勲章÷10で最大で150
勲章が1501~5000の場合(大将まで)、勲章÷100+135で最大185
勲章が5001以上(大将になっても続けてた人)、勲章÷200+160
パーツとしてGNO戦功章(回避+3%、命中+3%)
戦功50Pでパーツが1個もらえるので、パーツ2~3つもらえることになる。

GNO2
戦功が0~2000の場合(大尉)、戦功÷20で最大100
戦功が2001~8000の場合(中佐)、戦功÷100+80で最大160
戦功が8001以上(中佐以上)、戦功÷1000+152
パーツとしてGNO2戦功章(回避+3%、命中+3%)
戦功50Pでパーツが1個もらえるので、パーツ2~3つもらえることになる。

どっちで引き継いでも、階級には影響なさそうな・・・TT
(GNOで28+135で163、GNO2で13+152で165だと、どっちでも大差ないなw)
階級は多分GNO2のポイントになりそうなので、中尉でも300必要なはず・・・

引継ぎとは別で、GNOのサービス終了でマウスパッドのプレゼント
条件として、
①GNOを終了までプレイする。
②GNOからGNO3へ引継ぎを行う。
③GNO3公式サイトで引継ぎコードを元にプレゼント応募する。
だそうです。
艦長名・チーム名・獲得勲章数が記載され、艦長の顔グラが入るようですが・・・
名誉除隊ってww
デザインは、GNOのMSがずらっと載っているようですが、腹立つのは、結局発売しなかった6号機やらMk-Ⅱのバズーカ持ちやら載っています。(|||`□´|||;;) (良く見ると真ん中のMK-Ⅱはシールドが違うのでプロトタイプなのでは?)

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-マウスパッド
なんかジムⅡのバズーカらしきMSも載ってます。

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-マウスパッド②

マウスパッドなんかいいから、このMS出せよなw

GNOサービス終了まで 1ヶ月ちょっと

GNOが終了するまで、1ヶ月ちょっとになりました。

GNO2への引継ぎも 11月末までらしいので、GNO2へ行くなら早めにということでしょうか?
(引継ぎといっても、大将→中佐(戦功5000) 少佐(戦功3000) 大尉(戦功1000)です) 

GNO3へは、引継ぎや特典が考えてあるとしか発表されていませんし、正式サービスが何時始まることやら^^;

私のわかる範囲で簡単にGNO・GNO2・GNO3の違いを紹介しておきましょう。(GNO3は情報少な過ぎ&今後どうなるかわかりませんが)

<部隊作成>
GNO     自分は艦長として、部隊を率います。隊員は初期は顔なしパイロットなので、
        補給を使って顔ありの優秀なパイロットを雇わなければ、まともに戦えません。
        この顔ありパイロットが、覚えるスキルに差があるので、いいパイロットを探して
        雇わないと、後々後悔します^^;
        基本は、壁はLV3で全力防御を 射撃はLV3で全力攻撃を覚えるパイロットで
        強狙い・低狙いを持っているパイロットが、使い勝手が良いです。
        (支援狙い・高HP狙いは、低狙いと組み合わせなら・・・)

GNO2    自分は部隊長として、部隊を率います。隊員は顔グラフィックを好きなものに
        変更出来るので、探し回る必要なし。スキルも全員共通です。
        パイロットを雇うシステムはなく、自分を含めた6人で(7人目として原作キャラを
        使える可能性あり)、最初から全力防御~全力攻撃が出来ます。

GNO3    自分は部隊長として、部隊を率います。隊員は初期は顔なしパイロットなので、
        申請ポイントを使ってパイロットを雇うのですが、どんなパイロットがいるのかは
        運次第のようですTT
        パイロットは、攻撃型・汎用型・防御型の3種類に大きく分けられ、更に取得できる
        スキルも違うようです。(最初からNTになるか・ならないか決まっているみたい)

<成長>
GNO     格闘・射撃・回避・先制の4種類で、それぞれの基本値に差があり、成長させる上限
        は、基本値-1までとなっています。
        壁なら回避が一番高い、射撃なら射撃が一番高いパイロットじゃないと後半で差が
        出てきます。
        NT化は1クール1回1人だけで、NTレベルは5まで。NTレベルが引き継がれます。

GNO2    攻撃・防御・反応という3つの基本スキルがあり、一番低いスキルの倍までしか
        スキルを振ることが出来ません。
        基本スキル以外に、応用スキルがたくさんあり、基本スキルの合計値が一定以上に
        ならないと入れられないスキルもあります。
        NT化は、NT素養のスキルさえ入れれば、何人でもNTに出来ます。
        NTレベルは9までで、どうやら日数に関係して上がる制限があるみたい。
        次クールにはNTレベルは引き継がれません。
        強制的なNTとして、強化人間でスキルポイントさえ入れれば、NT-9に出来ます。
        NTにしないパイロットには、気力というスキルがあります。

GNO3    全力防御~全力攻撃は、スキルではなくフォーメーションで決まってしまうようです。
        スキルは順番がパイロットによって決まっていて、スキルポイントを振るのではなく
        勝手に成長して覚えていくようです。
        部隊長のみ、スキルの覚える順番を変更できるようですが、変更してしばらくは、
        ペナルティで性能が低下するようです。
        NT化は、NT素養を持っているかどうかで決定のようです。(NTレベルについては不明)
        NT素養の代わりに、損害制御というGNO2の気力のようなスキルもあります。

<任務>
GNO     難易度1~5の5段階で、通常(3戦)と長期(30戦)の2種類のみ。
        通常任務では、MS鹵獲の可能性のある任務や競合任務がランダムで引けます。
        長期は駆逐か戦闘のみで、駆逐の場合、難5ではPC戦の可能性があります。

GNO2    難易度C~Sの4段階で、特殊(1戦)・通常(3戦)・中期(15戦)・長期(60戦)の4種類。
        特殊任務で、MS鹵獲や競合任務がランダムで引けます。
        通常・中期は駆逐か戦闘で、長期は戦闘のみになります。
        任務でのPC戦は、ありません。

GNO3    難易度C~SSの5段階で、特殊(1戦)・通常(3戦)・長期(30戦?)しかなかったように思います。
        任務の種類は、予め表示された中から選ぶ方式で、通常以降の任務でも戦闘・駆逐以外
        もあったと思います。(かなり前なので・・・^^;)
        特殊任務のみアイテムの使用が可能で、任務を開始するまでに選ぶことが出来たようです。
        一番大きな違いは、特殊任務は3部隊揃わなくても、NPC部隊で任務が出来るらしいということ。
        (いきなり過疎化対策のような機能w)
        競合任務など(他の特殊もか?)宇宙にいても地上任務が引けて、そのまま移動せず任務が
        始まりますTT (この機能は改善して欲しい)

<投票>
GNO     作戦成功で、次の作戦地を選ぶことが出来ます(選べない固定ルートもあります)が、
        大して戦略的な決定にはなりません。
        SCとコマンド、GFとコアブ、ガンダム量産、砂2と改、G-3と蛇などの開発投票で、
        ガンダム関係のみ、片方しか発売されません。

GNO2    次の作戦地は、今までの戦況で自動的に決定。
        毎回(ほぼ)技術LVアップで、次の発売機体の投票があり、落選した機体は1TEC後に
        発売となります。
        機体改良(☆付き)の投票では、当選した機体以外は発売されません。
        FSWSか局地戦用かの投票で、ガンダムシリーズの発売機体が変わります。
        戦略的な要素はまったくと言っていいほどありませんw
        階級が高いほど、投票に力を持つことが出来ます。

GNO3    紹介記事では、毎週行われる大規模任務で、2ルートを選択するようですが、投票と
        いうことではなく、自分がどっちに参加するか(どちらのルートでも作戦は行われ、
        登場原作キャラが違うらしい)ということで、機体の開発は、投票ではなく、自分の部隊
        だけで開発ポイントを使って、行うようです。(一般発売はしない?)
        戦略という要素の欠片もなさそうな・・・

それ以外では、
①GNOはデンドロ・ビグザム・ノイエなどの高級機を使えるけど、GNO2ではNPCとして登場するだけで使えない。(GNO3では、使えるのか?何となく NPCのような気がしますが・・・)

②GNOのコロ任は、勝敗にほとんど影響がないけど、GNO2では勝敗に直結している。(最後にコロ任だけ勝てば勝利になる) GNO3は・・・コロ任ではなく最後の方で、勝敗に関係する任務があるのだろうか?

③GNOでは、敵PCと戦闘(任務・野戦とも)になったら 会話(戦闘チャット)出来るが、GNO2では敵PCがONしているかすらわからない。GNO3はPC戦があるのかすら確認できなかった><

④GNOでは、陸ガン・陸ガンML・陸ガンLRと3機別に購入する必要があるが、GNO2は装備変更が出来るので 買い替えの必要がない。同一機体を改造でHPを増減させたり 移動を増減させたり出来るので、同じ機体でも長く使える。GNO3では買い替えはないけど、装備変更もない(フォーメーションで武装変更?)

⑤GNOでは、ちょっと成長(LV7くらい?)すれば 最前線に出れますが、GNO2では、最後方→後方→通常→前線→最前線となっているせいか 最前線に出るまでにかなり時間がかかります。GNO3は、後方ではほとんど負けませんでしたが 通常で負けてたので、どのくらいでしょう??GNO2に近い感じですね。

といったところでしょうか?

GNO2は、GNOより複雑という話をよく聞きますが、個人的には遅延をずっとかけっぱなしのGNOと違い、1ターンのみ遅延するといった戦術が使える パイロットの行動順を制御出来るなど、自由度があるので気に入ってますw

NTレベルなどが、クール毎にリセットされるので、古くから参加している人との差が出にくいのも、GNO2の良いところだと思います。(GNOでは、どんなにがんばっても NTレベルで差が出ますTT)

特殊任務で 毎回編成を変えないといけないなどが、面倒だと思う人は向かないかも知れませんが^^;

グラナダ攻略作戦

11週目は、グラナダになりました。

・・・デンドロ出ればあんまり関係ないけど、グラナダは原作キャラで高級ブランド品が2機出てきますTT(クスコ・アルとレイラだっけ?ゲルググにもNT-002とNT-003が乗ってる)

さすがに最初の攻略だけあって、まだ固いですね~

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-21日13時
21日13時(作戦開始から20時間経過)

サイド5の時は、8時間でこのくらい進んでたので、このペースだと失敗します。
今週は、任務はやってませんし^^;

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-21日17時
21日17時(作戦開始から24時間)

成功しちゃうと、12週目 ア・バオア・クー → 13週目 サイド3 で終戦してしまいますw(サイド3は未編成部隊と戦闘にならないので、宇宙1・宇宙2突破で終戦)

まぁ、失敗しても、12週目 サイド5防衛 → 13週目 もう一回グラナダ(ソロモン?) →14週目 ア・バオア・クーで終戦というパターンです。

10月24日にデンドロ発売で、10月28日にノイエが発売されますが、その間はジオン巣では、キノコ(ビグ)狩り放題のバイキングww 

ノイエが発売されても、ビグ購入によってノイエ買えずに狩り続けられるジオンは多数(ノイエだからって、デンドロに勝てるわけではないですし、あくまで条件が等しくなるだけ)

ということで、2次コロ任が始まるまでは、おいしくキノコ狩りさせていただきましょうw

<追記>
予定通り、グラナダ攻略作戦は失敗しました^^;

デンドロ効果も、作戦判定まで24時間では、さすがに無理w

それにしても・・・ ス○レ・リウ○キの一派が、この時期から全機戦艦狙いしてるのは、笑いましたww

まぁ召喚されて、ボッコボコにしましたがw(戦艦狙いはペナルティで、命中率が下がるので、MSにはほとんど攻撃当たりません)

ビグでも普通に低狙いで、デンドロ以外を落として ビグが生き残れば、TOで勝てるのですが・・・(戦術と戦略の区別もつかない頭では、搭載の計算も出来ないかww)

今日から11週目の宇宙

久しぶりの10週目突破で、11週目○○攻略戦です^^

GPシリーズも、無事予定通りの発売ですし、土曜日にはデンドロ祭りが始まりますw
(ジオンのみなさんにとっては、地獄の日々の始まりでしょうが・・・)

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-GP-03D

実に5クールぶりの11週目宇宙なので、コロ任以外でのデンドロ編成を忘れてしまっている方にw

①基本的にビグでデンドロは落とせないため、ジオンは低狙い主体の編成をしてきます。ガッシャ(支援狙いか強狙い)とかに何発も当てられると、いくらデンドロといっても沈みますので、デンドロは火力を活かしてザコを早く片付けましょうw

②ビグは、持っていないパイを使ってない限り、低狙いでデンドロ以外を狙ってきます。低壁は回避の高いMSを使いましょう。

ということで、搭載別のお勧め編成

<搭載83>
低壁 カス指揮 強壁 GP-03D 射撃 5号機
階級が低いと、この編成でしょうか?BD-3の方が回避は高いのですが、HPや格闘の威力を考えると・・・1機制限を2機積めない人用ですね。火力アップで専用ジムキャⅡやFAを射撃にする方法もありますので、搭載と相談ですね^^
ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-デンドロ


<搭載95>
低壁 GP-03S 強壁 GP-03D 射撃 5号機
この編成は、階級低い方にお勧めw ノイエが出てデンドロ狙われて落とされても、GP-03Sの方が強MSになるので、射撃の5号機が狙われません。回避もNT-1にNT-5のパイを載せてるのと同じくらいなので^^

<搭載97>
低壁 GP-03S 強壁 GP-03D 射撃 専用ジムキャⅡ
搭載95編成の火力アップ版。欠点として、専用機枠が残っていないと 編成できないことと、デンドロ落とされた場合に支援狙いに専用ジムキャⅡが狙われます^^;

といったところでしょうか?

ビグが低狙いをしてくるので、低壁が1撃で落とされないためにも、HP200以上が理想です。

そして、忘れてはいけないのが、搭載は、ビグ>デンドロ>ノイエ ということですw
PC戦で、ビグとデンドロだけが残った場合、ビグの勝ちになります。(同一階級ならば)

まぁ、1次コロ任は、初日以外はデンドロ発売なので、忘れてるうっかり者のジオン以外は、あまり来ないと思うので、それ程PC戦は多くないかも知れませんw
(稀に全機戦艦狙いで「戦略です」→それは戦略じゃなく戦術っていうんだよww っていう、恥ずかしいジオンPCもいますけどwwwwww)

10週目(宇宙) 最終決戦 結果は?

さて、最終クールを勝利するための最終決戦の結果は?

毎日、この記事で更新していく予定ですw

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-16日0時
16日0時(エリア移動から8時間経過)の侵攻バー

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-16日10時
16日10時(エリア移動から18時間経過)の侵攻バー
2号機奪還は、奪還成功したようです^^
がんばって任務してくれた方に感謝m(_ _)m

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-16日14時
16日14時(エリア移動から22時間)の侵攻バー さすがにペースは落ちてきたかな^^;

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-16日16時
16日16時(エリア移動から24時間)の侵攻バー 

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-16日17時
16日17時(エリア移動から25時間経過)の侵攻バー ようやく半分まで来ました^^

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-16日22時
16日22時(エリア移動から30時間経過)の侵攻バー

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-17日8時
17日8時(エリア移動から40時間経過)の侵攻バー

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-17日16時
17日16時(エリア移動から48時間経過)の侵攻バー 突破出来るか?

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-18日0時
18日0時(エリア移動から56時間経過)の侵攻バー 多分大丈夫そう・・・

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-18日1時
18日1時半の侵攻バー やっとライン上まで来ました^^

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-18日5時
18日5時の侵攻バー どうやら4時で突破したようです^^v

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-18日10時
18日10時の侵攻バー 作戦終了まで6時間 もう安心かなw

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-18日16時
18日16時の作戦侵攻バー 作戦成功です^^

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-作戦成功

久しぶりの作戦成功!!


これで11週目失敗でも、デンドロ発売で12週目以降は勝てるので、連邦勝利確定です^^

さて、11週目どうしよう? 成功すればサイド3まで行けますが・・・ 厳しいでしょうね~^^;

10週目(宇宙) 最終決戦 中間報告

GNOの方は、いよいよ10週目です。

事実上の最終決戦。(次のクールは途中終了だし)

ここを突破出来なければ、デンドロはコロ任用のオモチャに・・・

ビグ発売の週に、キノコ狩りに行くべきかどうか・・・少なくとも中将くらいの搭載じゃないときついでしょうね^^;

サイド5突破のためには、宇宙6を60時間以内(16日の4時まで)に攻略して、サイド5をさらに60時間以内(18日の16時まで)で突破しなければなりません。

ビグ発売を考慮すれば、宇宙6をどれだけ余裕を持って突破出来るかでしょうね。

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-13日16時
作戦開始13日16時の侵攻バー

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-14日0時
14日0時(8時間経過)の侵攻バー

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-14日9時
14日9時(17時間経過)の侵攻バー

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-14日18時
14日18時(26時間経過)の侵攻バー 予定通り?ジオンでビグは発売されたようです^^;

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-15日0時
15日0時(32時間経過)の侵攻バー

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-15日10時
15日10時(42時間経過)の侵攻バー NPCがLV25に

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-15日12時
15日12時(44時間経過)の侵攻バー ようやくラインのとこに・・・
ロスタイムを考えると、18時くらいに移動かな?

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-15日16時
15日16時(48時間経過)の侵攻バー
リミットより12時間残してエリア移動^^(8週目より12時間早い・・・掃討作戦より任務の方がいいのか?)
このペースが維持できれば、突破出来るけど・・・
ビグの数も増えてるし、残り72時間で攻略出来るか?


3日連続で勲章GETww

ちょっと意外だったので、載せてみましたw

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-勲章

この勲章を3日間連続でいただきました^^

勲章コンプリート(3つ以上もらえないそうなのでw)は初で、しかも3日連続!!

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-勲章GET1

ガンキャノン親父(ガンプラ製作偏)-勲章GET2

なんでしょう?GNO3 βテストのお詫びなんでしょうかw

そういえば、GNO3ですが・・・

GNO2 連邦 情報部こっそり日記 様に載っていましたが・・・

補給可能なMSの中に ガンタンク・ガンキャノンが無いんですが・・・

まさかとは思いますが、正式サービスでも無いんでしょうか?

宇宙で射程4持ってるのは、ボールとジムキャだけ?(持ってるのか? というか、あのフォーメーションで射程4の意味があるのか謎ですがw)

Zガンダムのスペックで見ても、ハイパーメガランチャーの射程は2と3になっていますし、補給画面の近・中・遠のところは、ガンダムやパワード・ジムでも 全て○になっています。

・・・遠って射程3ってこと?(ジムは、遠が×で、ビームサーベルとビームスプレーガンしか装備がないので、バズーカの射程3が遠扱いらしい・・・)

開発画面には、確かにガンキャノンは居たのですが・・・補給ではなく、ジムキャから開発しないと手に入らないのでしょうか?(開発ってそういうことなのか??ジムキャ→ジムキャⅡだと、時期的に違和感あるし^^;)

バズーカで射程3を遠扱いだと、意味がかなり違ってくると思うんですが・・・その仕様の変更は・・・ないんでしょうね~TT

βテスト 未だに再開せず

磐梯が(今は磐梯南無子オンラインかw)、何ゆえ ひた隠しにしているのかわかりませんが、βテストは10/1の0:15より臨時メンテのまま止まっています。

公式ページでも、「βテストが開始されました」しかアナウンスされておらず、ID・パスワードを持つβテスターのページにしか臨時メンテの情報は書かれていません。

当初の予定通り、鯖内のストーリーが進んでいたなら、今週末には1年戦争が終わります。

その時点で、次勢力の選択も締め切られ、連邦ならティターンズかエウーゴを決めておかなければならない(スタート時の選択は、オプションで「陣営選択」で変更出来ます)のですが、未だログインすら出来ていない人もいるらしい。

「3Dが重たいのでは?」(戦闘が見れなくなった時、2Dならログイン時に戦闘中なら見れた)とか、「鯖の人数が多すぎるのでは?」とか色々言われてますが・・・

3Dに関して言えば、GNOシリーズは、鯖では数字で演算した結果をクライアントに配信しているだけで、戦闘シーンは鯖は関係ありません。(演算結果が配信されないという状態では、あったようですがw)

鯖の人数に関しても、今まで GNO・GNO2で、そのぐらいの人数はやってきたハズ・・・

となれば 原因は、恐らくは 開発ツール又は開発言語を変更したことで、前(GNO・GNO2)で出来ていたことが、出来なくなった(出来てもすばらしく遅い)ということでしょうw

こうなると、選択肢は、①開発ツール又は開発言語を元のGNO・GNO2で使っていたものに戻して、作り直す。②何とか高速化出来る手法を探して改善する。の2択しかないかと・・・・

①の場合、確実ですが、短期間で出来るものではないので、実質βテスト中止、発売延期となるでしょう。(開発者も古い環境で開発できる人数を揃えなければいけませんし)

②の場合、すぐに方法が見つかるとも限りませんので、時期は未定になり、場合によっては ①より期間がかかることもありえます。


上記の理由でβテストが止まっているとしたら、再開したとしても、テスターの意見(フォーメーション固定はおかしいとか、使えるパイロットが補給できるかどうかわからないとか)は、仕様には反映されず、動くようにだけして、発売されることでしょうTT

発売後に、アップデートという形で 反映出来るものもあるでしょうけど、今の仕様じゃ・・・

現GNOユーザは、確実に離れていくでしょうねww

<追記>
16:00のGNO・GNO2のメンテ明けにも発表なし・・・

最初の大規模任務は誰もやらずに終了か・・・

このままβテスト期間 終わるなw

<追記の追記w>
夜になって、ようやく発表
12月上旬まで βテスト延期・・・

--------------------------------------------------------------------------------------------

27日(日)16:00より開始いたしましたベータテストですが、当初よりゲームを正常にプレイできない状態が継続的に発生し、ご参加頂いたテスターの皆様には大変ご迷惑をおかけしております。

現在まで、原因の究明と改善を行って参りましたが、大幅な修正が必要と判断し、
今回発生いたしました問題の改善のみでなく、ゲームのさらなる品質向上を行った状態で、12月上旬から当初予定の期間である3週間程度のベータテストを再度実施させていただく予定です。

この度ベータテストにご参加いただいた皆様にはあらためましてお詫び申し上げますとともに、引き続き「ベータテストディスク」とID、PASSを保管していただき、12月上旬からの再開時にご使用いただきますようお願い申し上げます。

さらなる具体的なスケジュールにつきましては、「GNO3」公式サイトおよびベータテストサイトにて詳細が決まり次第、皆様にご案内いたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------

開発ツールか開発言語変更で、作り直しかな~
「ゲームのさらなる品質向上を行った状態で・・・」って、まともに動けば 品質向上なんでしょうねww
仕様面での修正は、期待しない方がいいと思います。

8週目(宇宙) ジオン掃討作戦  6日目

掃討作戦失敗TT

あれだけ がんばっても、ギリギリ失敗ではなくいつも通りの侵攻バーの状態・・・

この状態で、10週目で勝負出来るんでしょうか?

巣窟でPC相手に勝つより、任務早回しの方が作戦成功するのかな??

掃討作戦にご協力くださった方、ありがとうございましたm(_ _)m

9週目の防衛は、よほどのことがなければ成功すると思うので、10週目でがんばりましょう!!