療育不要♡発達障害育児に悩むママを60分で楽にする!カウンセリング

療育不要♡発達障害育児に悩むママを60分で楽にする!カウンセリング

大阪在住。心疾患と発達障害(ADHD.ASD.DCD)の小4男児の母です。0歳で気付いた息子の発達障害。特性が改善し、毎日を楽しく過ごせるようになったのは、知育や療育・食育のおかげ…だけでは有りませんでした(^^) 私達の体験があなたの役に立ちますように。LINEで特典配信中☆

368名様にご登録いただいていますラブレター
 
 
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
 
1年前のLINE配信を 再掲します照れ

やっと母を捨てられました 


こんばんは(^^)
発達相談カウンセラーの高田晶子です。

今日は、2月に3度目のカウンセリングを受けられたクライアント様を ご紹介します。


カサンドラだったり、いわゆる毒親に育てられると、

第4の発達障害と呼ばれる『発達性トラウマ』を持ち

発達障害に酷似した症状が 出やすいと言われます赤ちゃん泣き


トラウマが大きい程、他人に人生の主導権を渡してしまうので

自分軸で生きていく事は 難しく…悲しい


彼女は お子さんに 発達障害があることが分かった時、真っ先に

『お母さん、ごめんなさい…』と思ったそうです(T_T)


人って本来、自分の意思や欲求をつらぬきたい生き物なのですが

親から、人生の選択に口出しされて育つと

わが子がガマンせず 言う事を聞かないのが 許せなくなりますハートブレイク


健全に心が成長していれば、反抗期に 親の価値観を抜け出すのですが

自己を確立させずに 親になると

わが子を 思い通りにしたい気持ちが強すぎて 苦しくなるのですねアセアセ


そして、本来は自分の中にしか無い答えを 外側に求めて

いろんな意見や情報に振り回され、悩み続けるループに ハマります。



検索魔とセミナージプシーも卒業

 


毒親に育てられると、自分が幸せになることにも 抵抗を感じるのですが

それは 無意識部分の事なので、自分で気付いて 乗り越えて行くのは 至難のワザ。。。



人生や子育てが上手く行かないのは

自分を否定して、行動できなくなることが 原因なのですが

彼女は何と、たった3回のカウンセリングで、そこを突破できました拍手


人によっては 何年も 何十年も掛かるハードルを

たった半年で 跳び越えられたって、スゴイですよねおねがい


正解探しを辞めた 今は
やっと、本当の自分の人生を
生きてる実感がある飛び出すハート
とのことですおねがい



3ヶ月講座で得られるもの 


カウンセラー13年目の私の講座では 

つらい過去を掘り返さなくても

楽しい会話の中で ブロック解除できる手法を使うので、安心です(^^)

あなたも 彼女のように

育児も人生も まるごと 楽しめるように なりますように流れ星


猫しっぽ猫からだ猫あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

 

ピンクハート次回の 単発カウンセリング

10月から募集再開予定です。

 

 

ピンクハート次回の 3ヶ月連続講座
8月頃から募集再開予定です。
 
 
 
368名様にご登録いただいていますラブレター
 
 
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
 
4月から 3ヶ月講座を受けて下さってる
ママから頂いた ご感想です照れ


掲載許可ありがとうございます🙏


























୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
 

ご感想ありがとうございましたお願い

 
発達のスペシャリストで、
これまで、体のことも 心のことも
真摯に向き合って来られた方ですが

講座のワークに 取り組み
さらに、ご自身を深堀りする中で

「親が変われば子供も変わる」
ことを 実感して頂けましたピンクハート

↑頭で分かってても 体得するのは 難しいですよね💦



これまで、成長=忍耐
と思っていた 根性のある彼女ですが笑

講座を進める中で
本当の成長は
自分を許して 元の自分に戻ること
だと 気付かれました(^^)



りきむのを辞めて
自分のことも 他人のことも
責めなくなると、フシギと 
体調まで 良くなるんですよねおねがい



さらに スゴイのは、
発達の専門書を出版されている
権威ある先生から、先日

「自閉症じゃなくてグレー」
と お墨付きを いただけたこと拍手

めちゃくちゃ 嬉しい。。悲しい



これまで たくさん 学ばれて来た点が
線になり、大きな絵となって

子育てに自信が持てるようになったこと、
ほんとうに 良かったですキラキラ



あと3週間、楽しみながら
ますます たくさんの夢を
叶えて行きましょうね照れ


♡前回はコチラ↓

猫しっぽ猫からだ猫あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

 

ピンクハート次回の 単発カウンセリング

10月から募集再開予定です。

 

 

ピンクハート次回の 3ヶ月連続講座
8月頃から募集再開予定です。
 
 
 
368名様にご登録いただいていますラブレター
 
 
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
 
先日、小学校の創立記念日で
平日に お休みの日が あったので

EXPOCITY内の VSパークに
息子と 遊びに行って来ました照れ
前から 気になっていたものの
いつも 行列で 諦めていましたが
平日なら 待たずに 入れた流れ星



しかも、今、
インフルエンサー割と言う
キャンペーンが 開催されていまして…

※キャンペーンは 7月9日(火)まで。


インスタで フォロワー千人以上だと
無料で100分体験できるのです。
※ 同伴者も 千円引きラブラブ



と 言うことで、私たちは
3,000+1,900=4,900円のところ
0+900=900円
で 入場できることにおねがい



29種類の アクティビティがあるうち
私たちが やってみたのは 16種類。

ほとんどのアクティビティが
2人ペアで やる感じなので

アラフィフの私も
がっつり 参加させられました笑い泣き
おかげで、2日間 筋肉痛に…💦


息子は 特に
ブルーハートフットダーツ
ブルーハートチャレンジバレーボール
ブルーハートジャンプ×ジャンプ
が 楽しかったそうです。

私は
イエローハートバスケット4
イエローハートパターゴルフ
イエローハートワーワードッジ
かな〜。 ←疲れないやつばっかりw



たまたま クラスメートにも会えたので
いくつかのアクティビティは
その子たちと やってくれて 

その時だけは 少し 休憩できて
助かりました笑




週末の日記(国語の宿題)のテーマが
「最近 楽しかった事」だったので
早速、この事を 書いていました照れ



息子いわく
「毎月でも行きたい」そうですが
週末に 並ぶのは 大変そうなので、、

次回は 優先入場チケットを
買って入ろうと 思います(^_^;)



ちなみに ココ、
東京には 店舗がありませんでしたが
横浜には 来月OPENするみたいです拍手



猫しっぽ猫からだ猫あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

 

ピンクハート次回の 単発カウンセリング

10月から募集再開予定です。

 

 

ピンクハート次回の 3ヶ月連続講座
8月頃から募集再開予定です。
 
 
 
366名様にご登録いただいていますラブレター
 
 
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
 
4月下旬から 
3ヶ月講座を スタートされて

前半が終わった頃に いただいた
2歳半息子くんママからの ご感想です♡


掲載許可ありがとうございます🙏

トイレ!!!
本当だガーン
感情って 排泄する物ですもんね。。。。。

私、感情のトイトレが
完了してないまま
大人になっていたんですねてへぺろ

人前でトイレしたら、
そりゃあ 嫌われますね。

でも、
じゃ、トイレ我慢しよ
ってはなりませんものね。。。えーん



晶子さーん❣️
早朝から すみまセン。

昨日、息子、
保育所で トイレ入れました。

4回(全部)行けたそうで、
皆で ビックリ、大喜び、

お赤飯たいてね、と言われました🤣


保育所だけの たまたまミラクル
と思ったら、

家でも 自分から 便座に座って、
ち~する
ドアしめて

と言われて、出来ていましたえーん



現場を見てないので、
耳を澄まして 音だけで
確認しました(変態)キラキラ

寝る前に、
これって もしかして
私のトイトレが 成功したから、
息子も 出来たんじゃないの?
って思ったら、おかしくて🤣🤣


しかも息子は、
自分から ドアを閉めてくれて。

トイレは 人に見せるものじゃない
って、教えてないのに
学んでいるんですよね。。。。

私は、晶子さんに 教えてもらわないと
出来なかったのに笑


୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧


トイトレ卒業
おめでとうございます💕

私の 3ヶ月講座では
ゆるめの認知行動療法で

自分の思考と感情に向き合う習慣を
身に着ける練習をしていますニコニコ



愚痴や不満など 
ネガティブな感情を
人前で出すことって

本来、あまり 
上品な行動ではないですよね(^_^;)


でも、だからと言って
ネガティブな事を 感じないようにしよう
なんて 思っちゃうと 

感情のベンピになって
心身の状態が 悪くなってしまいますアセアセ


1番良い(健康的)なのは
自分が 自分の感情を 
しっかりと把握して、
自分で 感情整理が できるようになること流れ星


もちろん、どうしても しんどい時には
身近な人や 信頼できる人を
頼ることも 大切だけど

基本的な自己管理は
できるようにしておくと

周りに 迷惑を掛けないし
何より、自分自身がラクですよね照れ



今回は ママが
これまで ずっと押し殺して来た
「本当は すごく悔しかった気持ち」
に気付き、

そのストレスを 
家族に ぶつけていたんだ…

と 分かって
たくさん 泣いた その日に

たまたま 2歳半の息子くんが
トイレに行けるようになりました拍手



偶然かも知れないけど
相手(家族)の問題じゃなく
自分の問題だった
と 気付いたと同時に
子供の自立も 一歩 進んだこと。

すごく 意味のある
体験だったんじゃないかな
と 思っています照れ


後半も 楽しく学びながら
成長を見守らせて下さいねラブラブ


猫しっぽ猫からだ猫あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

 

ピンクハート次回の 単発カウンセリング

10月から募集再開予定です。

 

 

ピンクハート次回の 3ヶ月連続講座
8月頃から募集再開予定です。
 
 
 

こだわり、癇癪などの問題行動が激減!

 

不器用さ、運動音痴が1日5分で改善♪

 

発達障害育児に悩むママが、60分で楽になる!【療育不要】の発達相談カウンセラー、高田晶子です。

 

 

368名様に ご登録いただいています💞

 

(または @550pzgzo で検索🔎)

 

 

 

プレゼント公式ライン5大特典

 

「発達障害だから仕方ない?

未就学児期のお悩み・トップ3の解決法」

 ※すぐできる動画2本付き🎥

 

 

「発達が気になる子にやってはイケナイ7つのこと」

 

 

 

受け取って下さったママたちからは、こんなお声が届いています♪

 

 

やり始めて昨日で17日目ですが、息子が日に日に快便になってます。

 

乳酸菌サプリメント、先週から試しに辞めてみたけど、効いてるみたいなので続けていきます。

 

本当に良いものを教えて頂き感謝です!


 

あっこさん、こんにちは(^^)

発達NG7、めちゃくちゃわかりやすかったです!

勉強したこと、体験して得たことをわかりやすくアウトプットするのが、とても上手♡

私もかなり悩んで本を読み漁ったので、●●ないとか、◆◆とか、□□とかは心がけていたけれど、夫にはどうしても理解・共感してもらえなくて(T T)

このPDFを見ながら夫婦会議させていただきます。

特に⑤の部分は、プリントアウトして、いつも見るところに貼っておきたいくらいです。

力作のプレゼント、頑張って作ってくれてありがとうございます!


 

ありがたや~!

 

子どもが一番しんどい時に、この情報に出会いたかったです(T T)

 

●●とか、無意識にやってるんですよね。

そこに気づくあっこさんはすごいです!

ポイントがとってもわかりやすく書かれていました♡ありがとうございます。

 

 

プレゼントありがとうございます♡

 

資料の文字が読みやすいし、頭にスッと入ってきます。

 

感情的に怒っても逆効果なんですね><

 

余裕がない時など、ついやってしまいがちでした。

 

その他のものも、なるほどすぎて!

 

これから取り入れていきたいと思います(^^)

 

動画、あっこさんの声もBGMも優しくて好きな感じです!

 

毎日聞きながら、やります(^^)

 

 

あっこさん♡

 

動画ありがとうございます~。

 

とっても気持ちよさそうですね~。

 

親子のスキンシップも強まりそうです!

 

わが子はもう3人とも社会人ですので。

 

お風呂上がりの自分自身への癒しの時間に、ゆっくりとケアしてみたいと思います♡

 

 

何回も 読ませていただきました。 

 

近い親戚の子供が、自閉症の診断を受けました。

 

ママの様子をみていてストレスフルな感じを受けたので、 わたしにも、何かわかってあげれることがあるかなぁと思ってプレゼントを受け取らせて いただきました。 

 

 

読んでみて、 ママが子供に対している時の様子を思い出しました。 

 

特に、⑤をしないようにしているのを、目の当たりにしていたので、こういう理由で、こういう風な態度で子供に接してたんだなぁと理解できました。 

 

 

わたしには、年に何回か会った時にお話しをひたすら聞くくらいしかできませんが 

それがママにとって、少しでも心にたまったストレスの発散になればと思っています。

 

素敵なプレゼントをいただき、ありがとう ございましたm(_ _)m

 

 

あっこさん♡ 

 

同居の実母が認知症ですが、ファイルの内容は、実母への対応にも通じる事がたくさんあり、参考になりました。(^^)

 

いつも ありがとうございます♡

 
 

 

 

ひとこと相談も受付中💞(無料)

 

(または @550pzgzo で検索🔎)

 

 

この4大特典では

 

私が何年も実践して、効果を感じたものだけをお届けしています。
 
 

いつどこで 癇癪を起こすか 分からない自閉症。

 

かつ

 

興味がある物には、我を忘れて突進してしまう ADHD

 

 

この2つを合わせ持つ息子と、楽しく遠出ができるようになったのは

 

ライン5大特典のちょっとしたコツを、毎日続けてきたから♡

 

 

「とりあえず知っておいた方が安心できそうだから...」と、情報だけ集めたものの。
 
「アレやらないと...」と思っているのにできないと
 
私は、出来ない
 
とママの自己肯定が下がる思考がグルグル反芻してしまいます。
 
 
ただでさえ、大変な育児を強いられている時期に、大切なあなたにそんな思いをさせたくない。
 
 
だから、実践できない情報には、私はあえて近づかないようにしているし。
 
逆に、体のことも、心のことも、ハッキリ言って簡単すぎるほど!
 
初歩的なことをお伝えしています。
 
 
ママの勉強時間は最小限にして。
 
目の前の子供に、リラックスして向き合える時間を増やして欲しくて作ったライン2大特典。
 
 
「発達障害だから 仕方ない?
未就学児期のお悩み ・トップ3の解決法」
こちらでは、発達障害のお悩みTOP3!
 
①睡眠障害
②便秘(または 下痢・腹痛)
③情緒不安定
 
これらを解決する方法をまとめました🌟
 
 
こういう生理的なお悩みって、ずっとつきまとう問題な気がして、モヤモヤ しますよね…。
 
うちの子も、昔はもれなく、全部あてはまりました。涙
 
 
私は、服薬否定派ではありませんが。
 
でも出来れば、お薬を飲み始める年齢は、少しでも遅らせてあげられた方が、体への負担も少ないですよね。
 
 
睡眠障害・便秘・情緒不安定は
 
薬を飲まなくても!
 
体質や遺伝として諦めなくても!
 
解決できる方法があるんです(*˘︶˘*).。.:*♡
 
 
3大お悩みのストレスが減っていくと、毎日がとっても快適になります。
 
 
よく寝て、お腹がスッキリしていて、気分も安定していると...?
 
 
家族が イライラする事も減って♪
 
何でも 意欲的に取り組めて♪
 
新しい事にチャレンジするのが楽しい、パワフルな毎日になります!
 
 
3大お悩み解決法は、10ページのPDFと、オリジナル1分動画2本でお届け!
 
(動く私が 見れます笑)
 
 

350名様以上に 読んで頂いています💞

 

(または @550pzgzo で検索🔎)

 
 

「発達が気になる子にやってはイケナイ7つのこと」

 

 

 
こちらは、PDF21ページの大ボリューム!
 
 

手前味噌ですが、これさえ知っていたら

 

特別なプログラムも、療育も、ほとんど必要ないかも。 

 

とすら、思っています😊

 

 

ここの土台をすっ飛ばして、どんなに療育だけを頑張っても。

 

親子ともに疲弊する一方なんです。

 

 

子供が小さいうちほど知っておいて頂きたい!

(=昔の私が 知っておきたかったな〜😅)

 

という想いで作りました♡

 

 

 何回 このアイコン出すねん笑

 

アナタモ トウロク シタクナル〜🧚笑

 

 

 

子供の発達が気になり、相談に行っても

 

「たくさん抱っこ」とか

「言葉のシャワー」とか

 

毒にも薬にもならないような話しか聞けず、結局、病院に行くしかなくて。

 

 

でも、診断名が付いてしまったら、きっと立ち直れないから。

 

病院 行くのどうしよう…と、悩むママを量産しているのが、今のこの国の福祉の現状なのですが...

 

 

いきなり病院まで行かなくても。

 

まずは、この発達NG7を実践してみて下さい💖

 

 

専門家の方からも 嬉しすぎるご感想をいただけた

 

子供との関わり方の簡単なコツ

 

これを毎日実践していくことで、お子さんとママの毎日が、変わっていきます(^^)

 

 

ほんの少し前まで、障害を持つ息子と、用事以外でお出かけ出るようになるなんて、夢にも思わなくて。

 

 

ましてや

生活を楽しむ

なんて夢のまた夢...と、色んなことを諦める癖がついていました。

 

 

以前の私にとって、「普通」は、手の届かない宝物だったんです悲しい

 

 

それが今では、息子の大好きな電車に乗って、たくさんお出かけできるようになりました。

 

 

「今度は●●に行こう!」と計画を立てられることが、夢のようです。

 

 

障害の診断がついて、谷底に突き落とされたような感覚になっていた頃の私に、伝えたい。

 

「今、普通に幸せを感じながら暮らしているよ」

 

「毎日を楽しく過ごせるようになったよ♪」

 

って、教えてあげたいです(^^)

 

 

 

療育不要に繋がる「発達NG7」を、少しでも早く知って。

 

障害児を育てながらでも、生活を楽しめるママが増えたらいいなと願っていますキラキラ

 

  

 

更に詳しい説明資料のコチラも 追加しました♡

 

 

どんだけ?!びっくり
 

 

 

 350名様以上に 読んで頂いています💞

 

(または @550pzgzo で検索🔎)

 
 
登録後、24時間以内にお返事致しますね♡
 
 
 

2000フォロワー様ありがとうございます🙏💞