【募集中】はじめての親の会【不登校の今を本音トーク】 | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では、11月もオンラインイベントを開催します!!

 

 

 

はじめての親の会「不登校の今を本音トーク」
日時:11月19日(日)、25日(土)、26日(日)
   いずれも20時~21時

出演:高島智(さとさん)不登校の先にあるもの主宰

   不登校の先にあるものガイド

   谷川明子(みょん)

   田中梓(あずちゃん)

   薮内ゆかり(ゆかりん)

   高橋あやこ(あや)

 

参加費:¥1500

    *どの回に何度参加してもこの価格!!!  

 

申込はこちら

↓ ↓

 

*入金確認後、18日までにzoomURLをお送りします。



 

 

不登校の子どもが30万人近く。

「学校は無理して行くところではない」という認識も少しずつ高まってきてますね。

 

とは言え、実際子どもが不登校になると、子どもが学校に行っているママ友やご近所さんに話しづらかったり、価値観の違いを感じることがあったり。

今までの人間関係が変わることもあります。

 

夫や他の家族から理解が得られなかったり、得られたとしても、結局動くのはお母さんだったり。

 

不登校の親ってけっこうしんどい!

 

 

不登校の親は道なき道を行くようなもの。

 

思った以上に孤独です。

 

だからこそ孤独にならないため、親同士でつながることをオススメします。

 

同じ「不登校の子ども」を持つ親同士でつながると、安心感を持つことができます。

 

「そういうことあるよね」と共感しあえたり「そんな考え方もあるんだ」と選択肢が増えます。

 

ひとりだと暗く悩んでいた事が、「そこまで悩むことでもないかも」「他にできることはなんだろう」と笑えるようになり、元気になります。

 

 

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では、サロンの雰囲気を味わえるトークイベントを開催!

 

ガイドはみんな不登校の子どもを持つ親たちです。

フリートーク形式で5人が「不登校の今」を本音トークしちゃいますよ!

 

各回のテーマ

 

11月19日(日) 大半は親の責任by東近江市長

 

11月25日(土) 学校とのやり取り面倒!?

 

11月26日(日) 昼夜逆転にまつわる話

 

参加費は¥1500*どの回に何度参加してもこの価格!!!  

 

 

申込はこちら

 

 

一般公開ではないイベントだから、本音トークが繰り広げられること間違いなし!

 

顔出しなし、耳だけ参加も大歓迎です。


チャットで質問はどんどんしていただけます。
直接話したい方は、話していただくこともできますよ。

 

 

あなたのご参加をお待ちしています!

 

 

オンラインサロンの公式LINE登録はこちら。

過去のイベント動画や今後のイベント情報も届きます。

 

 

 

 

コチラをクリックするだけ
↓ ↓ ↓


 

 

 

 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 

 

インスタグラムもやってます

 


全国&オンラインで講座を開催中!

 


 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ