【不登校の親】学校のやりとりに疲れたあなたへ | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

子どもが不登校になると、学校と直接のやりとりが増えますよね。

初期は毎朝の学校への欠席連絡に、子どもの様子を担任の先生に電話で話したり。

 

完全に行かない状態になって「欠席連絡」から解放されたと思うと、今度は学習プリントやお便りを学校に取りに行ったり、持って来てもらったり。

 

「運動会や遠足などの行事参加はどうするか」と聞かれる場合もありますよね。

 

子どもの話を聞いたり、一緒に考えたり。

親なんだから子どもの事を考えてやらなきゃいけないのはわかる。

 

わかるけど、けど!!学校と子どもの間に立って、

 

もー何もかもしたくない!!!

しんどいよーーーー!!!って叫びたくなる時ありませんか?

 

 

私も何度も、もう何もかも辞めたい・・と思ったことがあります。

 

先生と話すのが辛すぎて、学校からの着信を無視した日もあります。

 

学校の欠席連絡はアプリでできるから負担は少なかったけど完全に行かない状態になるまでは毎朝欠席連絡をしていました。「少し前までは行ってたのに」とむなしい気持ちになってました。

 

電話連絡だったらもっと負担が大きかっただろうな・・

他のガイドのみんなはこんな風に言ってます。

 

↓ ↓ ↓

 

 

オンラインサロンのガイドは全員、不登校を経験した子どもを持つ親です。

同じ子どもの不登校を経験した親だからこそ話せることがあります。

 

私たちの話を聞きに来られませんか?

 

聞くことで「うちだけじゃない」と孤独感が減ります。

「そこまで深刻に考えなくてもいいかも」と安心感を得ることができます。

 

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では、11月もオンラインイベントを開催します!!

 

 

 

はじめての親の会「不登校の今を本音トーク」
日時:11月19日(日)、25日(土)、26日(日)
   いずれも20時~21時

出演:高島智(さとさん)不登校の先にあるもの主宰

   不登校の先にあるものガイド

   谷川明子(みょん)

   田中梓(あずちゃん)

   薮内ゆかり(ゆかりん)

   高橋あやこ(あや)

 

参加費:¥1500

    *どの回に何度参加してもこの価格!!!  

申込はこちら

↓ ↓

 

*入金確認後、18日までにzoomURLをお送りします。

 

各回のテーマは・・

11月19日(日) 大半は親の責任by東近江市長

 

11月25日(土) 学校とのやり取り面倒!?

 

11月26日(日) 昼夜逆転にまつわる話

 


 

フリートーク形式で5人のガイドが本音でトーク!

 

 

これは昨年の不登校新聞石井代表の講演会後に話している様子。

 


 

顔出しなし、耳だけ参加も大歓迎です。


チャットで質問もいただけます。
直接話したい方は、話していただくこともできますよ。

 

あなたのご参加をお待ちしています!


 

オンラインサロン「不登校の先にあるもの」シーズン6の募集は12月の予定!

 

 

来年3月に子育てハッピーアドバイスの著者明橋大二先生の講演会を計画中。

会員さんは直接明橋先生に質問する機会を設ける予定。

 

公式LINE登録してね!

過去のイベント動画や今後のイベント情報も届きます。

 

 

 

 

コチラをクリックするだけ
↓ ↓ ↓


 

 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 

 

インスタグラムもやってます

 


全国&オンラインで講座を開催中!

 


 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ