欠点がない人は〇〇だ! | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

子育てコーチング協会インストラクター

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

 

 

子育てコーチング協会のイベント「すまいるママ塾」

 

明橋大二先生の【ママの自己肯定感】の講演動画を視聴しました。

*講演動画視聴申し込みは終了しています

 

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで

 

 

明橋先生といえば子育てハッピーアドバイス。

 

何冊か読ませてもらってますが、

 

どれも寄り添ってもらえてる感覚がいただけます。

 

 

 

 

 

  欠点がない人=ええかっこしい

 

 

失敗体験について話されていて、

 

失敗は悪いことではないよ~ということだったのですが。

 

そこからね、

 

関西人の「ツッコミ」について話されてました。

 

大阪出身の明橋先生。

 

ツッコミは欠点を暴露して笑いに変える事

 

仲間に入れてもらえた!と感じることもある

 

さらに

 

「ええかっこしい」という言葉を出されていて、

 

かっこつける人はあまり好かれない

 

というような話もされていました。

 

 

欠点がない人はいなくて、

 

欠点がない人はおもしろくない!

 

という感じかな。

 

 

 

 

 

 

  「つっこんでるだけ」

 

 

夫が息子の行動につっこんで、

 

息子が怒ったり、癇癪につながることが多々ありました。

 

私から見ると、

 

息子の欠点をわざわざ口にして、

 

わざと反応を引き出しているように見える。

 

 

でも夫曰く「つっこんでるだけ」

 

 

私が「やめて欲しい」と話すと控えるけど、

 

瞬発的に出るらしく、いつもヒヤヒヤしてました。

 

 

ちなみに夫は大阪出身。

 

私は京都出身。

 

 

 

育った環境や性格もあると思いますが、

 

明橋先生の話で、夫への理解が深まりました。

 

 

 

「欠点」と言う言葉を使ったけど、

 

そもそもどんな私も私。

 

良いも悪くもなくて、全部含めて「私」

 

とても温かい気持ちになった講演会でした。

 

 

 

 

今回動画視聴を見逃した方、もっと深めたい方、

 

明橋大二監修「大人の自己肯定感のためのハッピーセミナー」講座を

 

12月にみょんちゃんがされますよ。

↓ ↓ ↓

 

 

 

よろしければ是非!!

 

 

 

 

 

 

 

イベントのお知らせ

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では

 

11月12月に公開イベントを開催します!

 

 

 

11月はガイドが語る「不登校」

 

11月19日(土)

① 13:30~14:15 ゆかりん

② 21:00~21:45 あやちゃん(私です)

 

11月20日(日)

③ 10:00~10:45みょんちゃん (あずちゃん・調整中)

④ 13:30~14:15 さとさん

 

 

*何回出ても1500円(税込)

 

当日は顔出しなしの参加もOK!

 

 

 

詳細&申し込みはコチラ ↓↓

 

 

 

全部でなくても、全部出てもOK!

 

「不登校」の話って、

 

なかなか聞く機会ありませんよね。

 

是非是非ご参加くださいね!

 

 

 

*11月・12月両方参加特典として、割引がございます!!

(12月3日は会員さんが話すイベントがあります)

両方参加する方は、2000円で参加していただけます。
1500円+1500円=3000円  2000円(税込)


 

お待ちしています。
 
 
お知らせ等

 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 


全国&オンラインで講座を開催中!
 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ